ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.12.14
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき


 群馬県出身の山口は前橋育英高-東海大から、日本リーグ時代の1990年に全日空でデビュー。プロ化後は横浜F(当時)名古屋、新潟でもプレーし、J1で362試合、J2では106試合に出場した。

 日本代表では98年W杯フランス大会など国際Aマッチ59試合出場で4得点した。

(本日付ニッカンスポーツ・サッカーニュースより)




でも、私にとっては、どんなスター選手よりも夢中になって見ていた、心の底からうっとりとプレーを眺めた、大好きで大好きで、少女のように憧れ続けた人でした。

増島みどりさんのサイト その他で、選手としての功績と引退会見の様子が見られます※

Jリーグ発足当時、地元・横浜に二つあったクラブチームのうち、「地味な方」扱いだった横浜フリューゲルスのファンになったのも、試合を見に行った三ッ沢で、山口選手に一目惚れしてしまったからでした。

あれから、干支が一回り以上、ワールドカップが3大会以上。
世紀をまたいで、長いようであっという間の歳月…

その間、サッカーというスポーツの魅力に憑かれた一人として、数多くの試合を観戦してきました。
思い出深い体験は、いくつもあります。



予選を勝ち上がっていき、強豪を破るにつれ、フリエを取り巻くマスコミの論調も熱を帯びたものになっていきました。
予定調和の悲劇をドラマチックに修飾し、Jリーグの危機をことさらに煽る論調は、見ていて気持ちのいいものではなかったと記憶しています。

怒りに震えつつコメントする選手の姿は、格好の被写体になっていましたが、当時キャプテンだった山口選手だけは、常に淡々と
「試合に臨む気持ちは、今までと別に変りありませんから」
とクールに答え続けていました。

その彼が、表彰台にあがり、金色に輝く優勝杯を受け取る。
そして、チームの全員がメダルを受け取ったあと、貴賓席の手すりへと躍り上がりました。
彼が杯を頭上に掲げた瞬間、スタンドの私たちも、歓喜を爆発させました。

あのひとだって、悔しさや怒りを胸に秘めていたのだと、当たり前のことだけれど、やっと気づきました。

それでも、サッカーを愛する者として、グラウンドではあくまでもプレーのことだけに忠実でいたかったのだ。フリエの主将であることに集中したかったのだ。今までと同じように。そして出来ることならこれからも…

今、試合が終り、単なる一選手に戻って、彼が笑っている。子供みたいに。


ウィニングランを見つめながら、そんなことを考えていたのが、まるで昨日のように思いだされます。

延々と続いた喜びのセレモニーも終る時が来て、サポーターに精一杯手を振って、選手達がピッチを去っていく。もう叫び声も届かない…
そう思ったとき、一人の選手が集団から離れて、スタンドにすぅっと近寄ってきました。

それが山口選手でした。彼は再びキャプテンの顔に戻り、全選手を代表するかのように、深々と私たちに頭を下げて、走り去っていきました。

私の人生に、サッカーとの出会いという素晴らしい扉を開いてくれたきっかけとなってくれた人。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.14 17:12:13
コメント(3) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あなたを忘れない(12/14)  
こんばんわ。

わたしがこのようなネットを通して、サリィさんに持つ数々の親近感のうち、最も大きなものは山口素弘に対する想いみたいなものなのかも知れません。

映画や音楽や小説の話でも、色々好奇心をくすぐられる事は多いのですが、サッカーが好きで、この選手が大好きであるという偶然にはとても驚かされたし、光栄でもあると思っています。

Jの発足と共にここまで実働24年。全日空時代も含めると27年か。あのポジションでこの実績はJリーガー随一でしょう。

ここがコメント欄であることを忘れてしまうくらい熱く語りたくなってきました。すみませんでした。この続きは自分のブログに書くことにします。

(2007.12.14 23:51:38)

ありゃりゃ  
すみません。

熱く語りすぎて、↑10年多く数えてしまいました。訂正しまーす。 (2007.12.14 23:56:04)

水色のサンバ  
サリィ斉藤  さん
デヘヘヘラーさん

>わたしがこのようなネットを通して、サリィさんに持つ数々の親近感のうち、最も大きなものは山口素弘に対する想いみたいなものなのかも知れません。

デヘヘヘラーさんのブログへのコメントで、山口選手のことを書いて「大好きな選手です」と熱くお返事をいただいたときは、私も本当にうれしかったです。

トラックバック、ありがとうございました。昨晩はネットを渡り歩いては泣き、本棚から写真集を引っ張り出して泣き、先日のvs浦和戦の録画を見ては泣き・・・一夜明けてひどい顔色になっています。

それにしても、気がつけばカズ・ゴンに続く年長Jリーガーだったんですね。J開幕試合に出場していた選手で現役なのは、これでカズだけになってしまうんですよね。

年月のカウントを間違えてしまうくらい熱く語ってくださったこと、同じ思いを共有できて、寂しさを慰められました。 (2007.12.15 21:26:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: