ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2008.11.24
XML
カテゴリ: 着物の話
昨日のブログで書いた落語会での着物、喜六の、じゃなくて記録の(笑)ため、恥ずかしながら大きな写真も掲載します。


081124kimono1.jpg


紬の着物は、以前も落語鑑賞の時に着たことがあります。
私なりに、この日のコーディネートにはちょっとしたテーマがありまして…
それは、水玉。
太神楽でご出演だった、豊来家玉之助さんと“玉”つながり??ナンチャッテ

【半襟は、過日の「キモ玉会」参加記念にプレゼントされた手拭を活用いたしました】

081125kimono3.jpg

【帯は水玉の刺繍入り。真珠の帯飾りは、楽天の こちらのお店 で買ったストラップ】

081125kimono2.jpg

本真珠携帯ストラップ 和風ちりめん柄3珠タイプ【送料無料】

この日、会場でお会いした着物愛好者の皆様も、林家染丸一門の紋(ぬの字うさぎ)に合わせて、雪うさぎの愛らしいとんぼ玉を帯留めにされたmayさん、伊勢にちなんで、真っ赤なイセエビが刺繍された帯を選ばれた葉さん…と、それぞれ、拝見するこちらの目が輝いてしまうような趣向を凝らされていたのです。



081125kimono4.jpg
※写真はmayさんにご提供いただきました。ありがとうございます※


※着物を着る日はこちらも活躍してくれています。しっかり止まる大きなコームが心強い。※





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.24 21:18:25
コメント(4) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ありがとうございます♪  
桃葉 さん
わぁ~キモ玉会の手ぬぐいを半襟にして頂いたんですね~♪
嬉しいです~。
きっとワイワイ賑やかで華やかな一団で
目立っておられたのでは(笑)。
玉之助さんも皆さんに再会出来て
すごく喜んでおられましたよ~。
http://yaplog.jp/momoha611/ (2008.11.24 21:13:41)

こちらこそ、ありがとうございました  
サリィ斉藤  さん
桃葉さん

>わぁ~キモ玉会の手ぬぐいを半襟にして頂いたんですね~♪
>嬉しいです~。

mayさんも過日、この手ぬぐいを半襟にしていらして、アイディア盗用でございます(笑)
これからも活躍してくれそうです。選ばれた方のセンスの賜物、感謝でございます。

>玉之助さんも皆さんに再会出来て
>すごく喜んでおられましたよ~。

おかげさまで良い思い出が出来ました!玉之助さん本当に、バックステージでも気配りの方でした。 (2008.11.26 22:09:52)

Re:着物でお出かけ~落語会の装い(11/24)  
千佳りん  さん
シックでとても素敵ですね。
半襟に手ぬぐいを活用されたのも
すばらしいです。
みなさんそれぞれにとても素敵に
着こなされていますね。 (2008.11.27 16:33:43)

学ぶ、真似る、  
サリィ斉藤  さん
千佳りんさん

>半襟に手ぬぐいを活用されたのも
>すばらしいです。
>みなさんそれぞれにとても素敵に
>着こなされていますね。

お褒めいただき恐縮です。
手ぬぐい半襟は、今回ご一緒した方をはじめ色々な方が実行されているのをブログで見て、真似てみました。
着物好きの方の発信している情報は、刺激にもなり本当に勉強になります。 (2008.11.28 08:44:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: