塩谷哲の「新・先に言っとく、まめに更新しないぞでもたまには来てね日記」

塩谷哲の「新・先に言っとく、まめに更新しないぞでもたまには来てね日記」

2010/08/23
XML
カテゴリ: 自然
あまりの暑さにブログを更新する気力が出ません。


皆さん、ごめんなさい。


今日はわりかし毛穴の調子が良いので、うまい具合に体温が下がっております。
この勢いで久々の更新をしてしまおうと思います。


今年もまたこんな情景に出会いました。

kame1.jpg
kame2.jpg
kame3.jpg

ほとんどの子ガメは夜の内に孵化し、日の昇る前に海へと入っていきます。
何故ならその黒い身体は白い砂浜にあってカラスの格好の標的になってしまうからです。

写真のカメはつまり出遅れた鈍臭いヤツ。何度も波に返されてなかなか進めずヤキモキしましたが、日が昇りすっかり明るくなってきた頃にようやく海の中へと入っていきました。
ヒヤヒヤさせやがって、このー!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/08/24 03:27:50 AM
コメント(20) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


海ですか  
NON さん
海にふれないと へんな気持ちになるの。
最近 南の海 触れてないから とても ほっとしました。
こんな写真 好き とても いいです (2010/08/24 03:51:51 AM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
choki さん
おはようございます!
やっと更新していただけましたねー(笑)毎日心待ちにしておりました!

ウミガメ、みられるなんんてすごくラッキーじゃないですか!でも本当に無事に海に戻れてホッとしましたね。
海の風・波の音・景色、心があらわれるようで私は本当に大好きです。

ソルトさんもリフレッシュできたでしょうか。
またピアノを生で聴けるのをとても楽しみにしています! (2010/08/24 06:33:29 AM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
☆つばさ  さん
おはようございます♪
なかなかこういう機械に出会うことはできないと聞きますが、すごいですね♪
素敵な写真をありがとうございます(^-^) (2010/08/24 06:59:39 AM)

猛追。  
風子 さん
私のパソコンは、もう何年も前の夏に…オーバーヒートして、ブッ壊れたままです。
他の子ガメを踏みつけにして這い上がり、我先にと海を目指す逞しさ…よりも。最も深い穴の底で重さに耐え、必死にもがいて自力で這い上がった逞しさ…かな。
要領が悪い、競争に勝てないからといって…力が無いとは限らない。そんな気がしますね。 (2010/08/24 07:34:07 AM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
さい さん
残暑きびしすぎますが自然界はもっときびしい。
この子ガメのように頑張って前に進まなければ・・こんな暑さにまけるもんか!ってなんか次元がちがいますね。
波の音が聴こえてきます。 (2010/08/24 08:55:23 AM)

Re:ある夏の朝。  
*kumiko* さん
素敵な写真ですね♪
子ガメが無事、海に戻れてよかったです(´∇`;)ほっ
海に入って行くまで見届けたSALTさんの優しさを感じました(*^_^*) (2010/08/24 11:46:11 AM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
桃華725  さん
可愛いお写真ですね☆☆☆

暑い毎日が続いていて夏バテしていたり、
また色んな事が空回りしてうまくいかなくて、
ちょっと落ち込んだりしてましたが、、、

いつもいつもいつも波に押し返されてばかりでも、
例え周りよりもゆっくりだとしても、不器用だとしても、
そして周りから遅れを取ったとしても、
目標に向かって、諦めずに歩いて行ったら、
このカメさんのように、いつかは海に辿り着くことが出来るのだろうなぁ、感じました。

なんか励まされました。
素敵なお写真をありがとうございました♪

毎日やたら暑いですが、お身体ご自愛くださいね。
毛穴の調子が毎日よろしいことをお祈り致します♪(笑) (2010/08/24 06:36:35 PM)

あらためて感動  
magmag さん
ええ、わかります。この暑さでは毎日過ごすだけで精一杯。子供達の間では夏休みですし、ブログにも夏休みがあってもいいと思います!

5月の終わりに友達と南の島に旅して、長く続く砂浜に残るたくさんの親ウミガメの足跡を見ました。産卵見学はできませんでしたが、海の青さとカメの足跡と、そして目に見えない砂の下の卵達に静かに感動したのです。
それから3ヶ月。ふと気づくと、Saltさんの写真の、浜のむこうの景色は旅先で撮った写真の景色と一緒では?・・・ということは・・・・!まさにあのときの卵のひとつが↑コイツですよっ、きっと。わーい、無事の誕生おめでとう!再会できた気分です!!! (2010/08/24 08:46:58 PM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
はぴどあ  さん
久々の更新!そんな間にソルトさんの映画ができるなんて?
(あっ、ソルト違いでした。笑)
屋久島、行かれたんですね!(背景の山の形でわかっちゃいました)
というのも、ちょうど先月永田浜でウミガメの産卵を見てきました!
母さんカメが上陸してから穴を掘って、卵を産み落とし、穴を埋める
作業に生命の力を感じました。海へ帰っていく母さんカメのスピードが
意外と早かったのには驚きました。。。 (2010/08/24 09:52:32 PM)

Re:ある夏の朝。  
あねむく さん
猛暑の中、まさに一服の清涼剤~♪
美しい写真をありがとうございます。

ひねくれもののわたしが考えるに、あの子は頭脳派・・・?
カラスの襲撃を避ける為の時間差行動なのだー!!
なんちゃって(^_^;)無事の旅立ち、何より!

この先も気を付けるんだぞー!とSALTさんのハートを感じます♪

暑い中にも朝晩には秋の気配。。。空が高くなりました。

J-MELOとスタジオパークを楽しみに、もうひとがんばり~。
暑さを乗り切りましょう♪ (2010/08/24 11:01:02 PM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
Nori-zo  さん
21日に明治神宮でおみくじを・・・
   道
ならび行く人にはよしやおくるとも
  ただしき道をふみなたがへそ 
              by明治天皇 でございました。

この亀くんにもまったく同じことを言われているようで・・・。
saltさん、ありがとうございます♪

周りと自分を比べずに、焦らず真面目に生きていきますっ!!!!
(2010/08/24 11:10:01 PM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
ako さん
自然~今回の写真家お塩さんの画像は、自分は 岩合さんの作品と重ねています♪ 解説と共に 笑顔になりました♪  連日の これでもか~っ! と、いわんばかりの炎暑! もおカンベンしてよ~このーっ !!   (2010/08/25 06:03:57 PM)

良かったですね!  
るあ さん
子ガメが無事に海にたどりつけた時、カメラを持って安心されたsaltさんを想像しました。寄せる波に返されても一生懸命に海へと向かう子ガメの姿に感動しました。広い海の中で子ガメはどのように成長していくのだろうと思いました。 (2010/08/25 08:05:37 PM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
eolia さん
猛暑お見舞い申し上げます。

今年の暑さには、ホントにやる気が失せますね。帰国されてからもお忙しくて、少しはお休みされましたか??

カメの健気な姿には、何だか心がホンワカしました。

いつもながら、こんなにステキな写真を撮られるSALTさんもステキです(*^_^*) 

9月のLIVE待ち遠しいです。

(2010/08/25 11:41:59 PM)

母なる地球。  
風子 さん
海も大地も、母と喩えられるのは…沢山の命をその懐に抱き、育み続けているからと感じます。
大自然の、過酷でありながらも静かな営みを見るにつけ…その潔さ忍耐強さに、驚き圧倒され。改めて、私たち人間は…なんと騒々しく、欲深いのだろうかと思ったり。
与えられたものを奪い合い、喧嘩の絶えない子供たちのような…私たち人間は。果たして地球にとって…必要だろうか、愛しく思われるような存在だろうかと。情けなく、悲しい気持ちになるんですね…我ながら。 (2010/08/26 09:44:44 AM)

今、聞いています。  
るあ さん
ラジオ聞いています。今夜のゲストの吉田美奈子さんとsaltさんが作詞と作曲をされた「星の夜」と「もみの木」をsaltさんやSALT&SUGARのアルバムで聞かせていただいています。今日、初めて聞かせていただいた曲もありますが、吉田さんの詞や歌に込められた壮大さや温かさ、透明感を感じたり、光景を想像したりしました。普段、どのような文学に触れられているのかなあと思いました。 (2010/08/28 12:37:58 AM)

ラジオ番組に・・・  
るあ さん
ゲスト出演されていた植村花菜さんの「トイレの神様」、昨日初めて通して聞いてみて職場でよく流れている曲だと知りました。saltさんがうるうるしたと言われていた理由が分かりました。成長とともに変わっていく心の変化によって遠くなった関係が、忘れられない記憶になったことが、とても素直に表現されていて、花菜さんが、おばあさまから受け取った言葉は生涯の宝物になったのだろうなあと思いました。今朝は、普段あまりすることの無いトイレ掃除をしました。
それから、熱帯JAZZ楽団のアルバムの中にsaltさんのお名前を見つけました。陽気で明るいリズム、聞き覚えのあった曲が、こんな風にアレンジされるのだなあと思いました。かなり前に、TVの音楽番組でオルケスタ・デ・ラルスの歌と演奏を聴いたことがあったのですが、あの時、saltさんがピアノを演奏されていたのかも・・と思いました。 (2010/08/28 06:57:50 PM)

Re:ある夏の朝。(08/23)  
keico さん
きっと見届けてくれたお礼に、数年後に竜宮城に招待?来るかもしれませんよ!
カメもきっと焦っていたでしょうね…。

(2010/08/30 01:21:52 AM)

かめ  
里美 さん
遅くなってすみません、、おかえりなさい。。です!かめさんがんばってますね。遺伝子ってなんだろう??急にピアノが弾けちゃう友達がいてたりして。。高校のとき。。びっくりです。。お姉さんはピアノで仕事してるとか言ってたな。。何かの遺伝子があるのかな??両親のことはは知らないけど。。頑張っても無理だなあ・・(ぜんぜん頑張ってないけど。。。)なんかかめさん
。。とにかく明日仕事行ってまたご飯食べます。。 (2010/08/30 11:49:16 PM)

海へと続く道  
もとみ。ん  さん
この子は、ひとりでも、迷うことなく、海を目指して進んでいくんですね。
目指す海に自分の未来があると信じて。

この写真を見て。。。
親として子供にしてあげられる事について考えさせられている日々です。

子供が「海」へ向かうのは、もう少し先だと思っていました。。。

まだ、砂浜で他の子達と遊んでいても良いのになぁ。。

自分が見つけた「海」へと、進み始めた子供の姿を、
ヤキモキしながら見守ることしかできないのだな~。
子供の岐路に、親は本当に無力なんだな。。。と実感しているこの頃でした。

(2010/09/27 12:35:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

saltです

saltです

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

LewisAdons@ ремонт кофемашины saeco incanto Моя кофемашина вышла из строя. К счасть…
SARRACINO29@ Доброе утро Добрый вечер! ремонт производится об…
JANCZAK38@ Добрый день Доброе утро!!! ремонт мойки мощнее д…
MILBRADT79@ Добрый вечер Доброго вечера. ремонт. Для компенса…
EGLINTON74@ Добрый день Доброго времени суток!! ремонт котел…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: