全264件 (264件中 1-50件目)

ふふ(#^.^#)どこかの歌のパクリな題名ですね(~_~;)大変長い長ーい時間が過ぎました。色々な事があったけど、あっという間だったような気も、、、でも、とっちは2年生になりました。4年半から5年近くたったのかな。相変わらず元気な人たちを見ると、まるで昨日のようなのに、久々に戻ると色々なシステムも変わっているし、使い方も忘れていたり(^^;はじめは、こんなにお休みするつもりはなかったんだけど、ね。なんとなく、戻ることができずに、いえ、なんとなくではなく、戻ることが出来ませんでした。私は、ある人を大事にしたい気持ち、できる限り力になりたい気持ちがかえって無神経に傷つけてしまった。その人といつか、顔と顔を合わせて話せる日が来ることを祈っているけれど。事情はあまりにも深くわかってあげられない現実。とっちの成長とともに、その人の心をわかってあげられない現実を思い知らされ、その現実を見ないふりして付き合うこともできず、とっちの成長をアップすることもできず、違うことをアップすることもできず、でも、ここを去ることも選択できず時間が経ってしまいました。じゃあ、なんで今更?と、言わないでね(^^;あまりにも環境が変わったので、なんとなく。また、いつか会いたいから、さよならは言いません。今度会う時はリニューアルしてるかも。See You Again
June 13, 2012
コメント(1)
とてもとてもとても久しぶりのアップです・・・・・・というか、近況報告は改めてしようと思っていますm(_ _)m本当にとても久々インをして、画像を編集していたり掲示板を消去していたりしたら、なんと!昨年のとっちのバースディーが、new でエントリーされてしまった!!!前のように復活するにはもう少し時間を頂くことになりますが、サママもトッチも元気です。トッチも春から保育園で新しいお友達にトッチ♪トッチ♪と呼ばれています(^^)今から急いでお迎えです!不義理なサママをたまに心配してくれているみなさん。本当にありがとう。。。泣いてました、、、なんちゃって(^^;いけない!いかねば!!!では、また!
June 24, 2008
コメント(4)
携帯を替えたので、文章も書けるかな?ずっと画像を載せると文章が載らなかったんだ…今日はトッチの3才のバースデー♪記念にクッキーを作りに行きました(^-^)v型押しはトッチがしたんだd(^O^)bケーキは今回は買ったのを載せたかったけど携帯はひとつしか載せられないからまた今度…最初で最後になるかもな初クリア顔出しです(^-^)すっかりお兄になってきたなぁ…としみじみしたサママでした(*^_^*)
September 4, 2007
コメント(12)
文章は届かないはずなので、 又後日…近日…?なるべく早く(^^;
July 28, 2007
コメント(2)
現在、神奈川に来ています♪ すっかりご無沙汰中で三ヶ月以上…と、ご無沙汰記録を更新中です(^^; 編みぐるみが、色々なバージョンに変身を遂げ、内職に発展し、期限に追われている内に月日が… で、何故現在神奈川かというと… 毎年、七月末には白馬キャンプ&賛美大会決勝があり、白馬に行くのですが、今年は節約生活とETCをタダで取り付けられたお陰で、神奈川にいるダーファミリー経由で行く事が出来たんでーす♪なんと車で…しかもサママ一人の運転で(汗) 深夜割引&軽(マジ!?)のお陰で超安になりました。 二十日の夜に出発してとても報告出来ない(したくない、か?)時間に辿り着きました♪ 嫁ですが、嫁の出番はあまりなく♪ 時間がちょっと出来たので報告アップです 月末に帰ったらたくさんの編みぐるみ達を紹介したいなぁ… でも今の方が時間はあるんだけどな、、、 携帯で皆さんの所にお邪魔しますm(_ _)m 最近PCに触れずにいるので掲示板や私書箱に連絡して下さってたらm(_ _)m もうしばらくお待ち下さいm(_ _)m
July 23, 2007
コメント(3)
訪問もレスもせず、相変わらずの携帯で更新をするサママをゆるしてね。(^^; 十日はハッピーバースディでした(^^) うさぎのぞろ目です…(^^; が、しぶとくコウノトリさんを狙っていたりします(^^; 昨日はのんびり楽しく過ごせました♪ お友達の林檎ちゃんがケーキを買ってくれました♪♪♪ 最近の私は、というとお祝い用や頼まれもので相変わらずの手作り三昧の日々です がま口やドールハウス。編みぐるみは、ストラップや乗り物も増殖中です♪ 近々画像をダダダーっと載せさせていただきます(^^) また見て下さいねー♪
April 10, 2007
コメント(7)
こんにちは♪ 凹みメールを書いたまま随分時間が過ぎました(~~; 心配をかけすぎで放置で本当にm(_ _)m 簡単に書けないほど本当に色々な事がありました。 ちゃんと元気にはしていました(^^) トッチのお陰さまさまですが(^^; 画像付で更新をしたく、でも今の携帯にしてから画像をのせると何故か本文がのらず、 でもパソコンに向かう時間と情熱が作れず(^^; 気付けば二ヵ月経ちそうな感じ… なので近況を取り敢えず… 心配してくれて本当にありがとです ご無沙汰していてなんですがお友達の暖かいメッセージ、携帯の読み逃げで心強かったり… 感謝です(><。 二月の半ば近く… 色々な事があり続けていたさなか、 夫の思いがけないカミングアウトが大事件になり、 家族崩壊の危機に扮し、悲し過ぎる事も起こり、(今は内容を伝えられなくてごめんなさい) 凹みつぶれていました… そんな時、トッチの帽子や編みぐるみをねだられかぎ針を始めると、 数を数え続ける作業に集中出来て癒されました♪ 気付けばすごい数の帽子や編みぐるみ達が増殖してゆき、 頼まれて作りだしたら小遣い稼ぎになってました(^〇^; そして三月始めに夫は反省を兼ねた修行(?)に出て一週間程でもどり、話し合い… 半ば頃から、また、新たな気持ちで築き直す事に決め、 新しいスタートを切りました。 夫婦となると色々な意味で簡単ではないとしみじみしちゃいます… ってうちだけか?(苦笑) 別れない事を前提に生きて努力する事にも成長があるのだと。 長い人生なんだから色々あって当然、 ただ、年が離れていても夫は親友だと思っていただけに… 自分はやりたい放題我が儘に真っ黒に生きてきたくせに、 夫とトッチは私にとって真っ白な存在だと思っていただけに… ちょっとキツかったかな… ま、何十年も一緒にいる事になるんだから色々あって当然… なんだけどね。。。 今月こそ画像付パソコン更新するぞぉー! また年もひとつとるぞぉー! 携帯で読み逃げするぞぉー!m(_ _)m どうぞこんなサママを見捨てないでね(^^; 追伸 前日のメール更新の画像が増殖中のファミリーです♪ 嫁や婿にもたくさん送り出しました♪
April 1, 2007
コメント(2)
March 31, 2007
コメント(3)
色々あるよね… ちょっと愚痴りたくなって… 久々のアップなんだけど… 一月末にサママ母の2匹のにゃんこの一匹が具合が悪くなって… トッチが猫アレルギーな上マイコプラズマの要観察中、という事もあり病院について行ってあげられなくて… 入院して三日目にもともとの持ち主の弟がお見舞いにいったら、弟が帰った途端、急変して逝ってしまった…腎不全だった… 弟を待っていたんだね… 二月に入ると長崎で大きな聖会があったりダーファミリーがやってきたり… 懐かしい友と連絡が取れたのは嬉しかったな♪ が、しかし、昨日友達の店が火事で全焼してしまい… 怪我は大した事はないものの、保険が切れていて後始末が大変中… 我が家もちょっとした事件が起こっていて、 ちょっと凹み中… パソコンでも… と思いきやトッチが起きてくるので断念… そして今暗がりでメール更新中… なんだかどうしても愚痴りたくなって… レスも訪問もアップもご無沙汰なのにm(_ _)m
February 12, 2007
コメント(7)
ご無沙汰なうえ、ご心配をおかけしましたm(_ _)m 年末近くから体調を崩していたトッチですが、 すっかり元気になりました♪ 私も正月にバタバタしたせいか、気管支炎になり、 声が出なくなり、調子がイマイチな日々でした。 検査の結果… マイコプラズマによる肺炎と気管支炎でした(^^; この病気は咳がひどくても、聴診器では解りずらく、 高熱が出ても本人が割と元気らしく、発見が遅れる事が多いそうです… そして私の気管支炎も治らないと思っていたら、 トッチの病気が感染していたらしく(^^; 薬を変えたら速攻で治りつつあります♪ 年末年始で病院の休みが長かったので時間がかかってしまいました、 が、トッチが激苦な薬を頑張って飲んでくれたお陰で 大事にはいたらず済んだようです(^-^)v 月末近くにぼちぼちお邪魔させて頂きたいと思ってますので、m(_ _)m 気長に待ってて下さいねっ♪ よろしくですっ♪ 〈終〉
January 10, 2007
コメント(8)
A HAPPY NEW YEAR! ご無沙汰していますm(_ _)m サママは相変わらず元気です! …が、色々ありました(>_<。) 何とか年内に!と思いましたが叶わず… 心配をおかけしてすみませんm(_ _)m 逆上り報告はまた、ゆっくりさせてくださいね。 10月は手作りパン三昧な日々でした♪ 月末近くは社員旅行でめんたい市に来たとみーさんにも会えたし、 タダでライブに行けたり、なかなかラッキーな月でした。 11月は断熱材の工事が入り、2~3日のつもりでサママ母の家にお泊まりしたら、トッチがスタートで嘔吐下痢症の風邪でバタバタ倒れ、私を素通りし、一巡したトッチはロタウィルスにまで感染し、家に帰れたのは月末近く… 悲しい出来事やホッとした出来事や心配な出来事が続き、12月に突入… 月半ばにようやく落ち着きを取り戻しかけていたのに、クリスマスあけからトッチが九度以上の熱が続いていて、座薬が効いても八度台で(◎o◎)… まだ原因がはっきりせず、検査の結果待ちなんです… とても、とても、心配でもありますが… 病気故の甘たれパワー全開で、せみ状態です… お陰で何も出来なくて… 重いし、肩痛いし、腰も腕も痛いし(ToT) まぁ、それで少しでもご機嫌さんでいてくれるならよしとするかな(^^; 今月こそは皆さんの所に遊びに行くぞー!!! 最近PCに余り触れていないので、掲示板や私書箱の返事が遅れていてごめんなさいー! 気長に待っててくださいねm(_ _)m 久々のメール更新…ちゃんと届くかな?
December 31, 2006
コメント(8)

勘弁して・・・といっても聞かない我が家のシェフです(^^;満面の笑みに負けて、しぶしぶ一緒に・・・ こねるときは良いのだけど、成形の時にむにむにされるのが・・・9月16日牛乳パン&クリームパンまるこい方にはカスタードクリームを入れました。 9月18日初のブルーベリーベーグルだったのだが・・・ 見た目ではわりときれいに見える(^^;実はこの日というか、カレンダーでは前日?台風でした。そして、我がエリアでは3時間以上だったのは初めての停電で雨風激しく、隣との間にある非常用のしきりが破け、壊れ、うちのベランダに飛んできました。。。修理に約一ヶ月かかりました…混んでいたのか?で、ベーグルですが・・・一次発酵中の停電で、忘れていたら、いつもの5倍(想像できます?)膨らんでいて、暗がりで作ったのです。深夜、電気が復帰して、焼いたので、出来上がりは変わって見えないけど、食感が・・・で、リベンジ。 今度は、ゆでるのを忘れました(^^;微妙でした・・・9月19日やはりリベンジ ようやくちゃんとしたベーグルができました♪9月20日ツォップ グラニュー糖を折り込んだパン。私は結構好きなんだけど、デニッシュっぽいのはトッチはイマイチらしい、残念。9月23日アンロール&シナモンロール♪これは激ウマ♪満足の一品(^^)でも、シナモンロールに粗目砂糖を使ったらトッチは食べずらかったみたい… 9月24日ハムロール&シナモンロール♪シナモンロールをグラニュー糖にしたらトッチも満足(^^)が、しかし、ちょい安のハムにしたら、トッチには食感が堅いらしく、ウケなかった・・・(><。)子供って正直ね・・・9月25日はちみつパンこれは万民にばかウケ!牛乳パンとともに我が家の常食におさまりました(^^)9月28日ブリオッシュ…だったっけ?(^^;バター多めで、雪だるまのようで可愛くて美味しいパン。でも、バターをかなり使うので、常食にするのは厳しいパン・・・カロリー的にも経済的にも・・・ね。9月29日牛乳パン。を、ちぎりパンにして、片方にあんやジャムを入れました♪でも、入れたものはトッチには迷惑だったらしい・・・子供ウケの道はきびちいのね・・・ お誕生日に、学研のソフトブロックを買いました♪ニューブロックたっぷりセット 【学研トイズ】まだ今は、自分でというより、「作って~(^○^)」のおねだりと、この写真状態・・・一つずつ渡してくれます(^^;おぉ~い…仕上がらないよ(^^;相変わらずの状態が続いたまま、もうすぐ半年・・・という事は、もうすぐ一年です!イェ~~~イ♪と言いたいところですが(^^;でも、今日は久々にトッチの横でパソコントライです♪良い子にしています(^○^)もしかして、長いパソコンライフ冬眠解除の予感?だといいなぁ♪
September 30, 2006
コメント(5)

9月1日チーズ蒸しパンを作ってみました。ちょっと膨らみが悪かったなー・・・メレンゲを混ぜたらいいかも…そして、トッチ・・・「のぉー!のぉぉぉーーー!」と叫ぶので、側に行ってみると、の?!偶然書けたみたいだけど、のがいっぱい♪ぶらぼぉ(^^)そしてちょきが、ようやく出来るようになりました(^^)でも左手だけ。9月4日この日は、トッチの2才の誕生日でした♪今年はアンパンマンケーキを作りました(^^)カットするとこんな感じ♪バニラのスポンジにカスタードクリームとチョコカスタードクリームをはさみ、一番上の層はプリン♪顔は、チョコカスタードとカスタードに食紅と食黄を配合しました(^○^)私も、満足の一品でしたが大好評でした♪いつか、レシピにアップしますね(いつだよっ!と言わずに待ってね^^;)トッチ何才?と聞くと、「2しゃい!」と言えるようになりました♪でも右手は苦手…渋い顔になります(^^;写真の絵本はお誕生日プレゼントにお友達にもらったのですが、大のお気に入りです特にこれ↓こどもずかんいろいろな種類があって英語の発音もついていて、車のお出掛けでは持ち歩くほどです(^^)9月5日まるでお誕生日プレゼントのように届きました♪前に「りんごとれもんのママさん」の所で見て、真似して、応募券がたまって送っていてすっかり忘れていたのですが、ミルキーバスの貯金箱・・・しかし、ひとつき経った現在、座って動くは乗るわで、ベコベコになってます(^^;9月8日冬に85円で買った「ヒポエステス」双葉のようだったし、トッチにむしられたりもしたけど、大きくなって花も咲きました(*^^*)…がしかし、約1週間後にやってきた台風にやられ今は寂しい姿に・・・(しまっとけよって、、、ね?しくしく)9月15日バック作りました♪ビニールに生地が張ってあるような、テーブルクロスのような生地が安く売っていて、柄も気に入って買いました♪それで、自分の持っていたバックをばらして、生地を替え縫い直しました(^^)作った…というより、リメイクになるのかな?前過ぎて、忘れちゃった(^^;チョコレートホットケーキたこ焼き風・・・マーブル風にしたら、トッチにはウケなかった…チョコは苦手?なのかな?虫歯にならなくて良いかな。。。すっかり1ヶ月遅れが定番になりつつあります(^^;トッチは最近ようやくリズムのある生活になりつつありますが、夜は目が覚めた時に隣にいないと、起きてしまって寝ないのと、たまの夜泣きで、すっかり夜の自由時間が減りました・・・今日は久々に早寝させることに成功したのでアップです(^^)遊びにも行けるかな?9月の後半はパンづくりにはまっていて、パンの画像のオンパレードになると思いますので、よろしくですm(_ _)mレシピもなかなかアップできなくてm(_ _)m年内にはって感じで許してちゅ。
September 1, 2006
コメント(5)

こんばんは♪相変わらずご無沙汰のさかのぼり日記です(^^;なんと、9月が終わりそうで、8月の日記が書けなくなるので、慌てて参りました(^^;8月22日この日は、サママ姉がSMAPライブにやってきた、ので、姉ファミリーの長男がカラオケ目当てでお泊まりにきた。姉ファミリーの住んでいる所は、小中学生は、親同伴でもカラオケ禁止で、姉ファミリーの子供らにとっては年に何回かの楽しみなんだけど、最近の子供は、色々多忙らしく、長男一人しか来れなかった。キッズルームに入れて、なんと、アンパンマンの滑り台にジャングルジムがついている!!!トッチは大興奮して大喜び♪フリータイムで飲み放題だったため夜中までいてしまった(^^;ちょっと、反省・・・トッチが一緒での夜遊びは初めて。。。長距離で車中ということはあったけど、、、いつものように寝るかなと思いきや、ノリノリ・・・この日の出来事も、SMAPのライブに続いて興奮させ、リズムを狂わす根源となった・・・寝る時間がまちまちになり、昼間遊ばせても夜中寝ぼけて泣く・・・夜泣きが2週間ぐらい続いたのよ・・・やはり、子供のリズムが安定するまでは、ちゃんとしなければ、結局自分に返ってくると、超反省・・・お陰で夜中の自由時間が無くなってしまった(><。)大変だった~~~(T▽T)8月26日オレンジ蒸しパン♪やっぱり、夏は柑橘系のものはいいですね(^^)なんだかさわやかで、結構イケル。水の代わりにオレンジジュースを入れて少しベーキングパウダーを増やすくらいで簡単だしね。この頃トッチは、「しゃっしゃん♪」とサママを呼ぶ(>▽<)あいうえおカードで、ひとつづつなら、「か」「あ」「さ」「ん」と言えるのに、「かあさん」って言って。と言うと「しゃっしゃん♪」かなり、言葉が出てきて、「はい」とかはとても良いお返事(*^^*)(←…相変わらず親バカ)可愛くて、思わずハグハグする(>▽<)が、しかし、悪魔っぷりも炸裂しだす・・・8月28日後ろ姿を眺めていたら、!!!!!トップページに使った、おひざで後ろ向きにこっそり携帯をハグハグされ、壊された時の洋服と同じ!で、つい、パチり♪まるで違う服みたい・・・1年の月日は偉大だね・・・8月29日ちょっと懐かしいサッカー生地で、パジャマを作ってみました♪うふふ。お友達の愛息とお揃いです(^^)甚平にしようか迷ったのだけど、甚平って意外と着ないのよね、トッチは。中ひもが苦手みたいで、、、なので、遊び着にもなれそうなラグラン袖のパジャマにしました♪じゃぶじゃぶ洗えるように中処理もしっかり作ったけど、トッチはサッカー生地が苦手のようだ(^^;愛息はどうだったろうか?8月31日お絵書きのまるの、端と端をくっつけられるようになりました(^^)何だか、あっという間に成長していく喜びと共に、知恵がついていたずらも巧妙かつ激しくなってきた(><。)この日はちょっと早目の2才児健診大人用のサンダルを履いてベランダを徘徊するようになりました。。。久しぶりに健診に行くと、場所見知りをしてぺったりくっついて離れません。。。甘えん坊絶好調な時でしたし・・・珍しく大泣きする中苦労して量ると・・・身長 89 センチ体重 12.5 キロ暴れたので、身長はもう少しあるかも(?!)との事でした。。。この半年、ようやく横ばいになり、2才になるという事もあり、グラフが一番上のところに書けるようになりました(^^;1才半の頃から、このサイズというのもびっくりですよね(^^;でも身長は90は超えているだろうと思っていたのでちょっと安心でした(*^^*)この頃は。暑さのせいもあったのか、食欲が落ちたり、偏食が増えたりと、ちょっと心配な時期でもあり、横ばいだし、、、食に気をつかい、実は幼児食の本を購入・・・でも、本を買ったおかげで、ちょっとした違いで、最近、食欲復活しています(^^)って、一ヶ月くらい経ってますけど・・・ブログをはじめて半年は毎日頑張っていたけど、無理になってから、4ヶ月・・・今月こそは!と思いながらも、あっという間に月日が経って、お友達のみなさんともずいぶんご無沙汰してしまった・・・でも、お陰さまで、生活の方もなんとか乗り越えられています(^^)最近はPCを開ける事があんまり出来ずに、もっぱら携帯なのですが、携帯で送信するには、ちょっと頼りない携帯なので、読み逃げオンリーでm(_ _)mでも、4ヶ月って、色々な事が起きるには十分な月日なんですね・・・開設1年までに落ち着けたらカウプレでもしてみたいんだけどな・・・でも、食べ物じゃ遠くには送れないかな?けど、あと、1~2ヶ月じゃ無理かな?(^^;目標をちょっと下げて、2週間に1度は、アップや訪問やレスができるように頑張りまーす♪という訳で、今回も皆様・・・甘えてゴメンナサイです・・・よろしく、ちゅ。
August 31, 2006
コメント(12)

お久しぶりです・・・さて、何日までいけるかな?行ける所まで頑張ります(^^)ただ、日記だけ書くことに集中すればいいんだろうけど、つい、トッチの写真を載せたかったり、おやつを載せたかったりで、登録するのに時間がかかってしまった(^^;8月1日トッチと絵を描いていて、「ぱくぱく(おしゃぶり)を描いて~♪」というと、!!!偶然?才能?(←出ました、ハイ。親ばか)8月4日そう・・・この日から大変な日々に加速が・・・今までは、トッチ以外のことで忙しかった。。。この日・・・天気もよく思いきってルディちゃんを洗った!洗濯機に入れる時に「ルディちゃんもじゃぶじゃぶできれいにしてあげようね」と言ったら今生の別れのように号泣・・・ベランダに干した姿を見てはしくしく・・・ようやくあきらめ、しぶしぶ遊ぶ・・・このおしゃぶり姿も最後になるのだった・・・グレープフルーツ蒸しパン夏場の柑橘系は○みたい♪食欲減退中のトッチもぱくついてた(^^)これ!驚きです!ずいぶん前にお友達の「mebhiさん」に教えてもらったスイートポテト♪上の写真!サツマイモみたいでしょ?違うんですよ(^^)完成品♪皮に見えるところはシナモンなんです♪生クリームがきいていて、洋風スイートポテトです(^^)教えてあげられないのが残念ですm(_ _)mノーマルなパウンドケーキにクリームチーズパウンドケーキです♪教会のティーパーティに持っていくのに焼いたのだけど、カットしたところを撮るのを忘れてしまいました(^^;お菓子が間に入りましたが、さて、本題・・・この日の夜、無事にルディちゃんは乾きました(^^)ところが、トッチの大切なぱくぱく(おしゃぶり)が、どこかに投げて見つからなくなっちゃったのです!!!寝んねの時は、おしゃぶりは必須なアイテム・・・不安を感じ寝る時間・・・やはり、大号泣・・・泣くこと2時間。。。最後は泣きつかれて寝ました。そして、明け方大号泣・・・泣くこと1時間半。。。めずらしく、ロング大号泣のためダーリンも起きました(^^;そして、朝・・・というか、10時過ぎ・・・起きるなり「ぱっぱ・・・」と、おしゃぶりが無い事を自覚しているらしく、しくしくめそめそ・・・1時間以上・・・今までにも、おしゃぶりが無い事も使わないこともあったけど、一人で寝んねするようになってからは依存心が大きくなっていたみたい。自然にやめるまで気にしないつもりだったけど、こんなに依存していて、最近のお利口さんがおしゃぶりのせいだったかと思うと、申し訳ないやら可哀想やらで、、、楽だったけど、一大決心をして卒業させることにしたのです。こんなに泣くなら、このまま慣れさせてあげないと、見つかって、ますます依存しても良くないだろうし・・・1か月以上に続く甘えん坊ちゃんの元凶はこのせいだったのです・・・ところが、翌日あっさり自分で見つけてきて(ーー;どうしたものかと思っていたら、自分で食いちぎり、いらないといったのです!!!「えええーーー!じゃあ卒業♪?」なんて期待したけど、違っていた・・・トッチよ・・・なぜ食いちぎったの?ぱくぱくを使用していた時間が、全てくっつき虫に変身して身動きがとれやしない(><。)でも、これが本来の姿で、おしゃぶりのせいで助かっていたのかと思うと、胸きゅんで、努力の日々でした・・・しかも、この日から、サママ母の恒例着付けのお手伝い週間で、寝不足で辛かった(><。)妊娠前までは3時間も寝れば何とかなったのに、最近は最低でも6時間は寝ないと、疲れが取れなくって・・・え?!年か?!8月7~9日サママ弟ファミリーが早めの盆休みでサママ母の家にやってきた!サママ母は休めないから別の日にしてと言っていたが、都合があるんだよ、と、やってきた。。。当然、サママはおさんどん係で、しかも、最近サママ母はうちでご飯を食べる事も多く、家には何も無いのだ・・・調味料まで持っていかねばならん・・・大変だった・・・でも、赤ちゃんが2ヶ月で成長していて可愛かった(^^)赤ちゃんを抱っこしてトッチの反応を見ると、ちらっとこっちを見て、背中越しに近くに座る・・・「トッチー」と、声をかけると聞こえない振り・・・あきらかに意識しているが言っては来ない・・・なんだか、こんなに小さくても性格は作られつつあるんだと感心する反面、気をつけなくちゃと思った・・・8月10日近所の花火大会花火を携帯で撮るのって難しいーーー遅く写るんだよね・・・昨年初めて連れて来た時も大丈夫だったから、安心してつれて来れた^^「きれー・・・」って、いって、夢中で見ていた。お風呂に入れて甚平できてたから、車で爆睡。久々に寝かし付けに苦労せずにすんだっけ(^^)8月12~14日サママ姉ファミリーの中三の長男と小六の次女が一足先に長距離バスで来たので、途中まで迎えにいく。次回は一人でも来れるようにと、電車を使って迎えにいくことに♪物心ついての電車は初めてだったので大喜びでした。翌日は海。トッチになるべく負担がかからないように夕方からお弁当を持っていったのでした^^おいっこ、めいっこ&ダーリンで盛り上がっていたので、サママはそんな皆を眺めつつ至福のビアタイムでした♪だがしかし、おさんどんはサママなので、遊んで帰って支度をすると遅くなり、トッチは超ご機嫌。彼等が帰った後のしわ寄せは大きく、きびちかった(><。)8月18日SMAPライブ!トッチライブデビューでした(*^^*)もちろん、トッチはただなのだけど、最悪サママは見られない覚悟で挑みました、が、音楽好きなトッチは、ご機嫌でした(^○^)最初はちょっと音響に驚いていて、でもすぐ慣れてご機嫌に聞いていました♪席も心配だったのに、ちょうど、前の席が小学生低学年の男の子だったので、立ち上がらなくても見ることができて、途中2回、トイレやジュースを買いに出たくらいで、我がままも言わず、最後らへんで、ちょっと走らせたら、あの音響の中、眠ってしまいました(^^;大物なのか?難聴なのか?そして、翌日から歌うときや、CMに合わせて歌う時に、ステップが追加されました(^^;恐るべし!トッチ・・・本当にちゃんとしたステップなんですよ・・・ボックスだったり、なんだり、、、子供って本当に観察力がありますね・・・アップ中に2度ほど泣かれて中断しましたが、なんとか、ここまで書けました(^^;次回で8月は終われるかな(えええーーー?まじ?って感じでしょうか?)なんとか追い付いて、携帯でアップして、後で画像をつける。という生活に辿り着きたい予定なのです。最近ようやく、超甘えん坊ちゃん生活も峠を越えそうです。ダーリンもようやく協力してくれて、助かっています。こんな状態でも頑張れるのは本当にお友達のおかげなんですよね・・・本当に感謝しています(*^^*)まだまだよろしくです。。。
August 2, 2006
コメント(8)
とうとう、9月になってしまいました・・・楽天のシステムも変わったようで、さかのぼり日記も一月前までしか戻れなくなったようで、7月の日記の続きが日付け通り書けなくなってしまいました。。。なので、トッチがお昼寝をしてくれている間に、続きを、、、。7月27日白馬入り二日目です。この日は、ダーリンの賛美大会決勝です。大町という町のホールであったのですが、リハーサルもあるので、8時出発でした。ダーリンは、5時半からの早天に出た後、朝の礼拝にも出席し、7時に朝食場所で、待ち合わせでした。私はなんとか、6時に起きて、支度をすませ、45分に、寝たままのトッチの着替えをすませ、荷物とトッチを抱えて、朝食場所へ・・・。しかーし、ダーリンが来ない!!!とりあえず、荷物を椅子の下にぶち込み(失礼)バイキングなので、トッチが食べられそうな物と飲み物を、片手でトッチを抱え、片手で運び、なんとか食べさせている所にダーリン登場・・・前のページでもちょっと触れたけど、ダーリンは緊張すると、お腹を壊します・・・案の定、トイレにはまっていたらしく・・・(><。)朝食に後ろ髪を引かれながら、待ち合わせ場所へ・・・初めていった昨年は、サママ母も居たし、トッチも離乳食だったし、ダーリンもリハは無いのでゆっくり食べられたけど、二人となると2時間近くないとバイキングはきびちかった・・・バスで移動して、夕方までは賛美大会。さすがに、全国の決勝ということもあり、びっくりするほど素晴らしかった(^^)CDを出しているチームもあり、本当に、普通にライブに来たように素晴らしかった・・・癒されました(*^^*)ダーリン達のチームもかなり良かったのに、入賞したチームに比べると、残念ながら論外って感じだった・・・(失礼?)レベルが高かったーーー(^^)朝食を満足に食べられなかった心が癒されました(まだこだわっていた?^^:)そこから先のスケジュールは翌日のチェックイン後の出発まで、昨日とほとんど一緒。聖会で色々聞いた説教やメッセージも書きたいけれど、この分野は、また次回。。。という事で。。。途中になっているシリーズがいったい幾つになっているんだろう(^^;そして、帰りのバスの中・・・心配だったのです。。。大人でも疲れているからグズグズしないか・・・ところが、夕方までは外を見ながらご機嫌で、夕方からは、賛美歌の本を引っ張り出し、3時間ほど熱唱し(^^;夜ご飯を食べたら、コロリでした(^^)家に着いたのは、土曜日の、早朝4時・・・すっかり、めんたい市は夏本番の季節に変身していて、お風呂に入り寝る頃には、すっかり明るくて、、、翌日は昼過ぎまでバタンキューでしたっけ。。。それでも、思ったほど体調が崩れることもなく、、、強いていえば、トッチが更に抱っこ好きになってしまった事かな(^^;二日目の夜と三日目の朝は満足なご飯が食べられて幸せでした(*^^*)7月30日実はこの日が大変だった・・・なんとなく疲れが残っているので、教会が終わると簡単な買い物で、我が家へ夕方前には戻る。。。と!サママ姉から緊急電話。事情があり、単身で、N県S市に住んでいるサママ父が、救急車で運ばれて入院したとの事!高速やバイパスを使って約3時間下でいけば約5時間。サママ姉はS県なので下からでも2時間(ややこしくてm(_ _)m)とにかく、日曜じゃないとダーリンの休みがないので、即、準備してサママ父の病院へ。結論からいえば、重度の熱中症で命の別状はなく、8月25日には退院して、今はなんとか元気。ただ、子供が3人いても、みそ汁の冷めない距離ではないし、みんな、子供が小さかったり仕事が休めなかったり、命に別状がないから尚更、休みも盆前だからとりにくいし、かといって、病状を聞くのも守秘義務があったりで、、、サママ姉が代表して病院の先生に聞くことにしたんだけど、彼女もパートを二つ持っていて、子供が3人。先生がいるうちに電話をするのが難しく、聞いた後、夜中に電話で話せないうちとでは、メールのやり取りしかできず、、、安心して、落ち着くまでに十日ほどかかりました・・・今月の9月には、トッチの誕生日もあるので遊びにくるそうです。とにかく、元気になって良かったです(^^;ただ、お見舞いに行った日は帰りが夜中になるので、トッチには随分無理をさせたかな?そのせいもあって、8月に入ってからは、リズムが無茶苦茶な上、超甘えん坊ちゃんになって、とっても大変です。。。これで、コウノトリさんが来てくれたりしたら、どうなることやら・・・お?!こっち見てる!!!起きたらしいので、この辺で、、、待ってもらってばかりで本当にごめんなさいです。心強いコメントありがとです!しばらくこのまま見守っていて下さいm(_ _)m
August 1, 2006
コメント(10)

前に書いたことがあるけれど、サママは新米クリスチャンである。クリスチャンはクリスチャンの生活がある。属している群れによっても、違いがあると思うけど、私が属しているところにも、当然基本的な生活、原則的な生活、模範的な生活。などなど、人それぞれある訳です。サママは、長いことノンクリスチャンだったり、高齢ママだったり、その他色々で、なかなか自分が体験してみたいクリスチャン生活は出来ません。トッチもまだ小さいし。。。そして、この白馬行きは、教会全体のキャンプであり、賛美大会の決勝があったりで(ダーリンが参加するのです)、強制は何一つないけれど、模範的なクリスチャン生活に触れられる機会でもあるわけです。ただし、白馬へは15時間ほど、長距離バスに揺られていきます。。。1才10か月の子供を連れていくのも勇気がいるのです。。。休憩は自由にとれるわけではないので、もし、大泣きしたら・・・もし、う○ちが出たら・・・などなど、ちょっと、悩みました・・・コウノトリさん待ちもしていたので、妊婦になったら無理よね・・・とか。そこで、考えました。ダーリンの実家が神奈川なので、実家経由でいけたら、神奈川にいるお友達にも会えるし、実家サービスもできるし、実家の赤ちゃんともゆっくり会えるし、車で4時間かからないし、、、などなど。。。結論は、ダーリンが必要以上の休みを取れず、実家にトラブル発生で寄れず、金銭的にも厳しく、コウノトリさんも来ず・・・結局、長距離バスで、白馬のみに行くことになりました。行くにあたって、真剣にお祈りしたことは、トッチがバスの中で祝福された時間を過ごせますように・・・賛美大会にでるダーリンが、緊張するとお腹にくるので守られますように・・・そして、熊本の方達と合流してチャーターしたバスで行くことになったのです。その日の夕方前・・・のんきな二人・・・ダーリンはまあいいとしても、トッチまでこんな時間に寝てバスの中で眠れるのだろうか・・・結果はオッケーだったのだけど、7月25日ご飯を食べて、お風呂にも入り、トッチはパジャマを着せて、20時に出発。21時30分に合流して、白馬に出発。トッチは1才10か月で、ただなので、席を取らずに私がずっと抱いているはずだった、けど、私たち家族と友人一人に一番後ろの席を用意してくれた。お陰で私たち家族3人で3つ半のシートがつかえので、トッチが熟睡モードの時は、シートに下ろすことができたのです(^^)道中は、運転手さんが二人で交代して走るので2時間ごとにトイレ休憩が入る。その度に室内灯が点くので、反応するトッチにビクビクしつつセーフ♪ウトウトしながら、朝を迎えて、それでもウトウトしていたら、早朝5時半!そうです!早天といって朝一番のお祈りがあるのです。。。サママは、トッチが生まれてから生活が安定するまで早天はお休みしていたのですが、この状況ではそうもいかず、、、心の中では、えぇーー^。勘弁してよぉ。子供抱いてウトウトしているだけなのにー!なんて思ってしまいました(^^;ですが、いろいろな祈りの課題を祈っていたり、とりなしの祈りをしたりしている内に、なんだか体が軽くなってきて楽になりました(^^)早天は7時半までするのです(原則としてですが)お祈りをしつつ、あ!福井だ!とか。京都だ!とか。大阪だ!とか、お友達が住んでるんだー!なんて思いつつ(不信仰でm(_ _)m)7時半に早天が終わり、近くのインターで朝食を取り、近場に辿り着くお昼までは、さわやかで深い眠りに誘われることができました。本当に不思議と疲れが取れて体が軽くなるんですよね・・・なんだから、真面目にやろうかな・・・と、そのときは思うのですが、夜泣きされ、4時頃寝ると、、、情熱が・・・m(_ _)m心は燃えていても、体は弱いのです・・・そして、お昼に白馬のふもとのスーパーで買い出しをして、ホテルへ!白馬グリーンビレッジ。ここは上越グリーンビレッジと共に、東京に住んでいた独身時代はよくお世話になりました。こういう形でまた来れる日がくるとは・・・天井が吹き抜けで豪快なロッジホテルなんですよね(^^)到着してからチェックインして1時間後までが、私たちには唯一の自由時間だったような・・・(^^;チェックインして、トッチとダーリンはスパ付きらしい有名な風呂に出掛け、サママと友達はお部屋のポットで持参のコーヒータイム♪そして、16時からは開会聖会で集合だったのです。18時からはバイキングですっごく美味しい料理ですが、19時半からは、夜の聖会・・・1才10ヶ月の子連れ家族が正味1時間でゆっくり味わえるはずもなく(T▽T)でも、かき込んだご飯でも十分美味しかったです(^^)聖会は子供用(小中学生)のもあり、母子用(更に幼いの人たち)の部屋もあり、その部屋は聖会の音声が届くようになっているし、教会の一番後ろにも、バリアフリーのスペースと共にゴザも敷いてくれていて、子連れにはとってもありがたいのです(^^)トッチは賛美歌が大好きで、手を叩きながら宇宙語で一緒に歌うので、そういうスペースはとってもありがたいのです。立ち上がる度に椅子の心配もしなくていいし♪部屋の戻ったのは23時前位かな?ダーファミリーも来ていたけれど、初日は疲れたでしょうという事と、食事しながら多少話もしたので、明日ゆっくりね♪と、無事に別れ(^^)興奮していたトッチは、やはり疲れていたらしく、部屋を暗くすると、コロリ。で。サママは、それから部屋風呂・・・朝食は7時・・・明日の早天は無理だよ・・・と思いつつ深夜の3時前に寝たのでした・・・一気に書いてしまいたいので、トッチの泣き声が(T▽T)どうか、明日もアップできますように・・・明日は月末・・・母子巡回で、トッチの身体測定があるのです。。。アップできてももう9月だな、、、きっと、、、。レス&訪問・・・待っていて下さいねm(_ _)m
July 25, 2006
コメント(10)

上の写真は「ポルポロン」前にも紹介したとみーさんに教えてもらったクッキー♪今日はなんと、あけて、8月31日になってしまいましたが、これを作ったのは7月24日。覚えて下さっている方がいたら光栄ですが、翌日から白馬にいきました。夜出発で、15時間ほど長距離バスに揺られていったので、おやつ代わりと、皆で食べられれば、と、二口サイズで作りました(*^^*)大好評でした♪とみーさん、ありがとです♪7月17日から24日までは、今では羨ましいほど、安定した日々でした・・・このように、態度はデカイですが、とってもお利口ちゃんでした(^^)この1週間は、定例のサママ母の着付けの手伝い習慣でした。が、しかし、8時にはニコニコ起きてきて、ちゃんと、朝食とフォローアップミルクを飲み、ちょこっと一緒に遊んであげると、後は一人遊び♪そして、昼食後は一人遊びをしつつ、サママの存在を確認しながら、一人でお昼寝。起きたら、おやつを食べて、お散歩&買い物。雨が降っても涼しくて過ごしやすく、夜も、遅くても10時までには寝てくれて、深夜の二時までにベッドに潜り込めば、夜泣きもなく。今となっては、懐かしい日々・・・この、お利口ちゃんの日々は、パクパク(おしゃぶり)のお陰だったのだ!!!現在8月末・・・日々の甘えん坊ちゃん炸裂で大変なのです。。。うぅ、、、タイムリーにかけないのが辛い・・・とにかく、追い付いてメール更新でも出来るように、まずは頑張ります!!!お友達のみなさん。暖かいコメント、本当にありがとうございます。毎度の事となってしまいましたが、レス&訪問。今しばらくお時間をm(_ _)m
July 24, 2006
コメント(4)

さて、、、今日は8月11日です(^^;が!7月8日からの出来事をだだだーーーっと!出来る限り書かせていただきますm(_ _)m身内にアクシデントあり、来客ありだったり、大人の都合で共に動く為、トッチの夜の寝付きも悪く、PCに全く触れませんでした(><。)メールもエライ溜まっていたし・・・先にアップをしてしまいたいので訪問に更に時間がかかると思いますが、どうぞ待っていて下さいm(_ _)mそれと、この頃の少し前になるのだけど、ご無沙汰と不義理をしている間に、お友達が二人居なくなっていました(ToT)また、いつか会えるかな?やはり、さよならは切ないですね・・・7月8日(土)この日、縫い物をしていたら一人でご機嫌に遊んでいたトッチ。冷蔵庫のマグネットをタンバリンに入れ、がしゃがしゃ回して遊んでいたら、急に静か・・・のぞいてみると、 寝ていた・・・自分でお昼寝をしたのは初めて・・・感激した母でした(^^)7月9日(日)チーズシフォン♪を作った♪割と経費がかかるが(せこっ^^;)美味い♪ サママ母が風邪でしばらく来れないというので、作ったのだ(^^)彼女はチーズが嫌いだからね♪7月10日(月)ルディーちゃんを抱っこして鼻歌を歌っていたトッチ。歌が止まった・・・もしや・・・と、のぞくと、 やはり寝ていた・・・こうやってお兄ちゃんになってくのかな・・・と、思うと母は胸きゅんで思わず抱きしめてしまった(*^^*)7月11日(火)この日は、たこ焼き型ホットケーキinカスタード♪これまた激ウマ(いつも自画自賛でm(_ _)m)これを作っている間、トッチにあいうえおカードを並べて、書いてごらんと言うと、なんだか、「字」っぽい♪母、また感動でうるうる・・(相変わらずでm(_ _)m)7月12日(水)この日も一人寝・・・ このまま落ち着くのかな?いやいや、それはきっと無いだろう(^^;でも、ぱくぱく(おしゃぶりを我が家ではこう呼んでいる)のお陰なんだろうな・・・7月14日(金)やはり、一人寝・・・ このまま、本当に安定してくれるのかな?なんて思ってた。でも、それは、翌日まででストップした。なぜなら、生活のリズムが大人中心になって崩れてしまったから・・・また、この日が来るのはいつかな?7月15日(土)チーズスコーン♪ オニオン入りとかアーモンド入りとかのベビーチーズを、伸ばして混ぜてみた。見た目が岩のようだけど、意外と○でした(^^)7月16日(日)ようやく、カーシートの前座席分が仕上がった♪ どちらかが、ビフォーかは、一目瞭然よね(^^;ここから先の日記は、かなり飛び飛びになると思うけど、いつ書けるだろうか(^^;また、明日から来客ありで・・・そうそう、8月18日!トッチがSMAPライブデビューします!頑張れるだろうか(^^;レスも遅くてごめんなさいーーー!待ってて下さいねーーー!!!
July 8, 2006
コメント(16)

とうとう、1ヶ月が経ってしまったm(_ _)m実は今日、8月2日(^^;色々ありました・・・ここに来るのも、1週間以上経ってしまった・・・でも、我が家とトッチの記録を残しておきたいので、ピックアップで1週間づづの記録をアップして、お盆までには間に合ってみせるぞぉーーー!!!7月1日(土)台所で洗い物をしていると、やけに大人しい・・・&後ろ姿・・・そっと覗くと怪しい笑顔・・・やっぱね・・・そういう事か・・・手先がずいぶん器用になって握力もかなりある背も高いから色々届く・・・やれやれ(^^;7月2日(日)この日は日曜日、教会に行った日。賛美歌を歌い足りなかったのか?30分以上タンバリンを叩き続けながら歌う(^^)7月5日(水)お友達のとみーさんに教えてもらったレシピから、「ポルポロン」厚みがあってとろける食感♪きな粉とアーモンドパウダーとシナモンが入っているけど、高級クッキーって感じ(^^)すぐオーブンから出さなかったから、ちょっと色黒なひび割れになった(^^;7月7日(金)1才10か月になってるのだけど、急に成長がアップしてくる・・・まず、絵だけど、前は1色で線やぐるぐるだったのにこんな風に、色彩豊かになってきた(*^^*)頼もしいぞ、トッチ♪そして、このちょっと前から、トッチのこの絵をバックに手紙を書いている(^^;ちょっと良い感じなんだもーーーん(←相変わらず親ばか)そして、たこ焼き型ホットケーキinりんごじゃむ♪これもなかなか美味(^^)ただし、手がちょっとべたべたする所がトッチは苦手らしくフォークでさして食べていた(^^;神経質なのか???画像がいっぱいで重たいかな?今月いっぱいには、日記も訪問もレスも辿り着きたいと思っているので、どうぞ、今しばらく、お時間を・・・m(_ _)m
July 2, 2006
コメント(16)
今日は、本当は25日なのです(^^;そして、ゆるゆるさかのぼり日記ばかりで今さらですが、1週間ほど、PCにはさわれないかもしれません・・・今月は、1週間づつのさかのぼり日記で、8月が始まった頃には追いつきたいと思っています・・・こんなサママに付き合ってくれてありがとう。。。もう少し待っていてね・・・後日報告もしますが、長野県の白馬にいって参りますL(^^)¬=3=3=3本日のトッチの昼寝姿を見て待っていて下さい・・・
July 1, 2006
コメント(12)
息子萌えさかのぼり日記先日、ベランダで最後の洗濯物を干していると、洗濯物を入れるかごをトッチが部屋に持っていった。部屋に戻ると、お気に入りのトッチのぬいぐるみと共に、かごに納まっていたトッチ・・・どうぞ、ベランダへ・・・と、満面の笑みで見つめられたが、持てたとしても、、、干せないよ・・・
June 30, 2006
コメント(4)

先日のチョコマーブルのリベンジです(^^;でも、これは仕上がりも、味もなかなかで、ようやく、丸くおさまりました(^^;その後、しばらくシフォンにはまり、メープルシフォン抹茶シフォンチーズシフォンココアシフォン紅茶シフォンと、ハマっていきました♪チーズシフォンは、のちに登場するかな?誰がダイエット・・・(←いうだけ無駄?)
June 27, 2006
コメント(10)
うちには、トッチの妊娠中に夫婦で作ったあいうえおカードがある。ダーリンが、「胎児は誰でも天才だ」と、いう本の受け売りで、胎教からやってると、本当に伝わるんだと言って、作り出したから、手伝ったのだ。「あ」から「ん」まで、、、それで遊んでいたら、1才7ヶ月頃には言えるようになっていて、意外とダーリンの言う事には一理あったのかも・・・んで、サママの友達にじ○○こという名前の友がいる。トッチも仲良しで大好き。そのあいうえおカードで、「さ」を掴んでサママを指差し、「サ♪」と叫ぶ。他の人にもそうするのだけど、濁音のあいうえおカードを作っていないから、「じ」が無いとトッチがブーイング・・・しているようだったなので、仕方なく作ってあげた。すると、やっぱり「じ」を探していたらしく、「じ?」と聞くので、「そう。じ○○この じ だよ」というと、カードを片手に、「じぃーーー!!!じぃーーー!!!」と、玄関にいって叫ぶのである。それを、じ○○こに話すと、大喜び。。。実際、じ○○こが来ると、「じぃーーー!!!じぃーーー!!!」と、嬉しそうにカードを持って叫ぶのである。当然、じ○○この心をわしづかみである・・・トッチは意外とプレイボーイの要素があるのかも・・・そして、今、約一月経って「じぃーーー」は「じぃーこ」に成長して、更に、じ○○こは大喜びなのである。上の写真は、カードを持ち、叫ぶために玄関に向かう所…
June 25, 2006
コメント(6)

さかのぼり日記忘れていました・・・ダーリンの誕生日に、サママ母からクレームがつき、そう、チーズが苦手だから食べられないよーって、、、で、しぶしぶ チョコマーブルシフォン♪でも、ちょっと反省・・・シフォンはしぶしぶ作ってはいけません(^^;型の大きさを間違え、低くなり・・・チョコが濃くて、トッチはご不満・・・そして、また、リベンジになるのだった(^^;誰がダイエットするんでしたっけね・・・ハハ(汗)
June 22, 2006
コメント(4)

とても、久々の更新です。心配をおかけしています、が、サママもトッチも元気に過ごしています(^^)あっという間に1ヶ月になってしまいそうです。。。色々と、イベントあり、ハプニングあり、アクシデントあり、日常もお楽しみもありつつ、まだ、しばらくは、微妙更新で、しかも、さかのぼり日記になっていくと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m*********************このカレンダーリュック♪サママオリジナルです(*^^*)トッチとお揃いで、お友達の愛息に♪気に入ってくれてるといいなぁ♪なにしろ、久々なので、アップに堪え難い縫い目も(^^;こんな感じで、アップにすると、数字やキャラクターをベリベリして遊べるように、工夫してみました♪自分のイメージに比べると、ちょっと雑だけど、まぁまぁ可愛くて良い感じです(←自画自賛^^;)アイテムを増やしていけるかな?
June 21, 2006
コメント(18)

カットすると、こんな感じ♪前に、とみーさんに教えてもらったチーズスフレにサワークリームを足して、クリームチーズを倍にしました。そして、以前、mebhiさんが、オーブンシートを型より高めに。と、教えてくれたので、それを実行すると、形がかなりきれいに仕上がりました♪この日は、6月20日ダーリンの誕生日でした♪5月末から、お祝いラッシュで予算がなく、今年は、別段何もせず、ケーキのリクエストを聞くと、「チーズ系を濃厚で♪」という事でつくりました(*^^*)しかし、サママ母が、「ダーリンの誕生日だから仕方ないけど、私はチーズ系は嫌いだから、食べられない・・・」(^^;と、言われ、翌日はシフォンケーキでした・・・痩せる暇ないっつーの…いや、食べなきゃいいんだけどね(^^;
June 20, 2006
コメント(14)
6月18日。この日は、5周年結婚記念日でした♪月日が経つのって早いなーと感じます。。。結婚記念日って、入籍した日か、式を挙げた日か、思い入れが人によって違いますよね。私たちの入籍は、ダーリンの仕事の都合で、内縁関係だといろいろ手続きが面倒で、(既に一緒に住んでいたので…)税金関係も、もったいないし…なーんて、安易な考えで、入籍したんですが、偶然、東京から2トントラックで着いた日で、なんだか不思議な気分でした。そして、式を挙げたのも、偶然がたくさん重なって、突然決まったんですよね…もともとは、式を挙げる気なんてなくて、付き合い出した頃に、伊豆に旅行に行った頃、恋人岬というところがあって、そこで、恋人宣言をして絵馬みたいなのを書かされて、そこは、グアムと姉妹町で、本家はグアムだとか…だから、いつかグアムに旅行に行けたら、本当の恋人岬で式が挙げられたら素敵ね♪なーんて、ロマンチックなことを話していた時期もあったっけ…実際は、ダーリンの大事な友人が沖縄にいて、6月くらいなら休みが取れそうだから、と、4月に思い立ち、会いにいくついでに、沖縄だから適当な所で式が挙げられるかもね。という事で、ウエディングドレスを作り出し、町に買い物に行った時、メ○ンという、ブライダル雑誌のカウンターが通りがかりにあって、ハネムーンっていうことで安くで行けるんじゃない?と、立ち寄ったのが始まりだった。。。案の定、ハネムーンパックのお勧めが色々激安であって、ついでに、ドレスを作ってるから、どこかに、式だけ挙げられる教会がないか探してもらって、、、そしたら、それは無理で。しかも、ドレスの持ち込みは別料金がかかるとか・・・その代わりというか、式と写真がセットになっている今時のパックが、5人以上で会食をするなら、プチ披露宴みたいにして、お色直しのように、ドレスを着替えていいですよ。との事。それで、身内とごくごく親しい友人だけに、実費で沖縄旅行のつもりで来て、参加してくれちゃったりなんてする?と聞いてみたら、両家で、14人行きたいと言ってくれて、計16人。。。慌てて段取りすることになったのです。。。長くなるので、続きは次回に・・・もういいから…と、言わないでね(^^;写真は、手作りのウエルカムベアー(ドレスはサママとお揃いなの♪)と、すごい探しまくった、造花のブーケ♪今時って、造花の方が高いらしく、すごーく探して見つけたんだ(*^^*)
June 18, 2006
コメント(6)

相変わらずのさかのぼり日記です(^^;)ちょっと、信仰っぽい話かな?テーマを迷ってしまったけど、やっぱ、主役はおやつで♪ダーリンは学生時代ギターが好きだったけど、私と付合いだした頃には、もう弾いていなかった。でも、未練はあって、「欲しいなー」とは言ってた。しかし、高くないギターはあるけれど、優先順位からいくと手に入る日はかなり遠そうだった。その通り5年経っても手に入らなかった。『ダーリンはクリスチャン』の話が進んでいないので、解りずらいと思うけど、もともと、ダーリンはクリスチャンの家で育ち、今は私もクリスチャン。でも、教会に再び通い出したのは、おととしの1月から・・・その頃から真剣にゴスペルも歌うようになり、昨年の1月には、練習するのにもやっぱりギターがあるといいね。と、いう事で、『大胆に求めよ!』というのが、聖書にもあるので、お祈りの時、「御心ならばギターを与えて下さい!」と、追加した。すると、5月に、今日からはじめるクラシックギターC-120入門7点セット【還元祭1208】思いがけなく、クラシックギターを頂けたのだ。。。ギターを弾く人なら解ると思うが、久々なので、クラシックギターの方が指が痛くならず弾けるんですよね^^そのおかげで、ゴスペルチームに参加することができて、7月の賛美大会に向けて、挑戦が始まった。サママは妊婦になる予定なので、(^^;参加はいずれ…という事で(^^;そして、順調に勝ち進み、今月の本戦に参加できることになった(あ。これは6月の日記だから、来月ね^^;)すると、ほぼ1年弾いてきて、指も強くなったし、となると、クラシックギターより、フォークギターの方が、音もいいし、マイクにもつなぎやすいので、当然欲しくなる。で、6月に、祈り求めた「1年弾いてきて指も強くなりました。フォークギターだと、更にゴスペルに力も入りますし、 たくさんの人にも届くと思います。御心ならば、与えて下さい。」と・・・すると、今月、なんと、ダーリンの会社の人が、「学生時代に練習しようと思って買ったんだけど、結局弾かないし、 捨てるにはもったいないし、で、眠ってるから、あげるよ♪」と、タカミネのフォークギターSAN-06★タカミネオリジナルハードケースMC161A(¥18900)プレゼント★を、頂いたのだ・・・ダーリンが、「うち、お金ないけど、どうしたらいい?」と、聞くと知人は、 「気持ちだけで、、、」ダーリン 「いや、その気持ちが払えないから、お菓子でいい?」と、いうことで、ミルクティスコーンが登場したのだ(*^^*)ミルクティに、アールグレイのスリスリしたのを混ぜるので、香りもよく、大好きなのだが、思いのほか、カフェインが高く、トッチが気に入るから作らなかったのだ・・・3個ほど、我が家用に残し、コソコソ食べた(^^;♪偶然なのかもしれない・・・それでもいい、神様はパーフェクトだ。ありがとう、神様。。。たくさんある祈りの中の一つに、7月に起こるはずの奇跡も信じている・・・
June 16, 2006
コメント(12)
ほぼ1か月前になるのだけど、この日は衝撃的で、寿命がちょっと縮んだ(大げさなのか?)あるスポーツショップが倒産セールを開くとのことで、安いボールが買えるかなー♪っと、トッチとダーリンと3人で繰り出した。私が色々見ている間に、ダーリンとトッチは、遊びながらうろうろ。すると、「大丈夫ですか?」と、うろたえた感じの店員の声に振り向くと、トッチとダーリン。慌てて、近寄るとトッチは、なんだかショックを受けた感じで、弱々しく泣いている。ダーリンに聞くと、よそ見をして走っていて、商品を乗せている台に激突した、との事。台の角は、厚めのベニヤでガサガサしていて、びっくり!!!トッチの顔を確認すると、次第に泣き方が激しくなってきたものの、外傷が解らない・・・とりあえず、ダーリンを残し、自動販売機にジュースを買いに行き、なだめようと振り返ると、「!!!!!!」息が止まりそうになる(大げさ?)右目が真っ赤に充血して、まぶたがみるみる腫れてくる・・・病院は休日だから、『24h緊急救急』に電話すると、たまにお世話になる、夜間と休日専門のER病院が、休日は眼科もあるとの事。慌てて連れて行くと、角膜には異常なし(ほ・・・)白目の膜が剥けているとの事(えーーーーーー!!!)今日は目薬をさし、目の周りを冷やすようにと言われた。トッチは、お岩さん状態(><。)でも、翌日、冷やしていたおかげで、まぶたの腫れは、引いていた・・・子供って本当に回復が早い・・・良かった。そして、眼科で、また検査をしてもらうと、「薄皮が剥けているだけだから、すぐ治りますよ。」との事。焦ったーーー。。。それから3週間くらい経った頃、、、膜は治ったけど、サママ母の家に連れていったら、猫の毛で、アレルギーが出てしまい、アレルギー結膜炎になってしまった・・・アレルギーって弱っていると弱った場所に発生することがあるらしい・・・こすり過ぎて、角膜に傷が出来てしまい、また、お岩さん・・・(かんべんしてーーー!!!)また、点眼と冷やしたりですぐに回復しつつあるのだけど。それから更に1週間が経ち現在、明日、病院に行く予定なのだが、アレルギー検査があって、ダニ・猫・杉のアレルギーが解るんだって・・・突発性のもので、何でもないといいな・・・最近、皮膚も弱くてアレルギーがちょこちょこ出る。季節のせいだといいな・・・私がアトピーだったから、関節の後ろや首周りに出ると、ちょっとビクビクなのですね。清潔が保てていない我が家が問題なのかも・・・
June 11, 2006
コメント(6)

我が家にはたこ焼き焼き器があり、昔はよく焼いていたけど、トッチがまだ、危ないので、ずっと、しまったままだった。以前、とみーさんの所で(いつもパクってます^^;)見たおかし。ずーっと作ってみたかったけど、トッチが危なくて作れなかった・・・以前、やけどでドラえもんにもなったし(^^;そろそろ、「あちちよ!」が、理解できるようになったので、挑戦してみました♪まずは、ノーマルあんこ入り♪久々ということもあり、ちょっと見苦しい?数日後に、抹茶バージョン♪ちょっと慣れてきました(*^^*)更に、数日後に、コーンホットケーキ♪かなり、感覚が戻って良い感じに(*^^*)出来たてはカリカリでサママは好きだけど、トッチは、ちょっと時間が経って柔らかくなったのが好きみたい♪大きさが丁度良いらしく、食べる、食べる、食べる♪色々バージョンを考えて作れそう。。。
June 8, 2006
コメント(8)
最近、いろいろな成長を見せてくれるトッチ。生活習慣も少しずつできて、ただ、寝る、起きるに関しては無茶苦茶・・・親の責任ではあるのだけれど・・・色々増えつつある日課の中で、『賛美歌を歌う』と、いうのがある。手拍子バージョン、タンバリンバージョン、ギターバージョンがあって、写真はギターバージョン。楽譜を生意気にもめくりながら、歌う・・・一曲歌うと、拍手。ただ、盛り上がると、一冊終わった後、難しい顔をしながら、楽譜を探す…というか、探しているつもり。納得して、楽譜を見ながらギターで歌う。ですが!トッチ!!!あなたの見ている、それ!サママの薬の袋ですから!!!残念!(古っ^^;)
June 5, 2006
コメント(12)

ずいぶん前に書いたんだけど、トッチのお散歩コースの途中に、超いかつい親父殿が愛して作っている花壇がある。日記のリンクを試みたが、いつ書いたのか見つけられなかった(^^;なので、画像だけ、、、以前は、 ↑こんな感じでしたが、現在は、 ↑こうなっていて、真ん中のピンクのお花が、左側にだーーーっと咲いています。右側に駐車場があるのですが、次のシリーズがスタンバっているようです(^^)この道を通って随分になりますが、はじめて、「こんにちは…」と、厳つい親父殿から声をかけてもらいました♪何だか嬉しかった(*^^*)
June 4, 2006
コメント(2)

マットな感じにしてみました(^^)トッチは、ロールパン型にしないと、食パンの形だと苦手なのに、これは、OKでした(*^^*)中のシートが固めだったのかな?手に、むにゅっとなるのが苦手らしい…意外と神経質なのか???
June 3, 2006
コメント(2)

さかのぼり日記とうとう、1ヶ月前になってしまいそう…この頃は、ミシンでカレンダーリュックのキルトづくりに夢中だった…ハッと、振り返ると、 相変わらず、ナイスな寝相で、惚れ惚れした親バカサママでした…
June 2, 2006
コメント(2)

先日、アップした5/27に生まれた、弟嫁の長男 は、↑このようにスクスク成長している(*^^*)そして、この日。ダー妹の第二子であり、長男が 誕生した♪関東と、九州。と、離れてはいるけれど、五日違い・・・何だか楽しみなサママなのである♪二人に共通して言える事は、二人とも安産だったそうで、そのせいか、生まれたてなのに、ちゃんとしてる・・・↑失礼?でも、皮膚が薄いから赤い顔…とか、ガッツっぽい…とか、、、じゃないのよね・・・今時の子だぁ・・・トッチは、1ヶ月経っても、ガッツっぽかった・・・(^^;また、そこも可愛いんだけどね(←ハイ出ました親バカ)
June 1, 2006
コメント(8)

さかのぼり日記、3つ目。やっと、5月分が終わる・・・急がないと、6月ももうすぐ終わりそう・・・そして、お待たせしました♪(待ってないとは、言いっこなしね^^;)ビフォー↓ アフター↓ こうなりました(*^○^*)作ろうと思い立ち、生地を買って半年、ようやく後ろの座席の完成です♪この日から、半月以上経っていますが、前の座席は、まだ、型紙を作ったままです(^^;そして、テーブルが、また、狭くなりつつあります(^^;
May 31, 2006
コメント(8)

前に触れたのだが、うちのダイニングテーブルは、結構大きいのに、荷物がたくさん乗せられていて、狭くなっていた・・・何故なら、もらった食器棚と前に使っていた荷物&食器置きとの整理が終わってないから、テーブルの上に避難したままのものがあったのだ。しかし、急遽、片づけが必要となっていた。なぜならば、これ ↓ おわかりいただけるだろうか?昔に作った、カーシートが、老化とトッチによって、ボロボロなのだ。せめて、まず、後ろの座席だけでも、と、思い立ち。。。なんとかテーブルを片付けて、(やればできるんじゃんと言わないでね…)型紙をとり、裁断をしたのだった。どうなったかというと、次の日へ続く・・・
May 30, 2006
コメント(2)
さかのぼり日記2お友達のとみーさんが前に作っていた物のパクリです(^^;教会で、定例になりつつあるティーパーティーに持っていきました。だから、カレンダーとしても、本当は一日前よね(^^;ゆるしてちょ。。。子供たちもいるから、コーヒーをカフェインレスにしてみた。香りはコーヒーなんだけど、味があまり無かった・・・もう少し、普段より濃いめにしないといけないみたい・・・また、今度、違うバージョンで試してみよう。多少、味や形が微妙でも、教会の人たちは、絶賛してくれるもんだから、ついつい、作りたくなっちゃうのよね♪サママは、超単純なのである(*^^*)
May 29, 2006
コメント(2)
写真は、生まれて12時間後くらい。もう、ちゃんと赤ちゃんで、可愛くてびっくり。うちは、帝王切開で保育器に入って、翌日じゃないと沐浴出来ず、髪の毛が緑っぽかったっけ・・・親としては、十分可愛かったけど、客観的には、「妖怪ガッツ」って感じだった(^^;無事に生まれて、本当に良かった・・・赤ちゃんのママは、弟嫁なのだけど、実は、トッチと同い年の子を流産して、ダー妹も、トッチと同い年の子が生まれて、辛い時期があった・・・トッチが生まれても、会いに来てはくれなかった…正月に、母の所に来ても(歩いてもすぐの家)うちには来なかった…1才の誕生日にも、贈り物が届いただけで、電話も無かった…結構、仲良くしていただけに、正直、切ない気持ちはあったけど、彼女の立場を考えると、私も、気持ちが解らなくもなく、時間に任せた・・・懐妊を聞いたときは、本当に嬉しかった。無事に生まれてくれて、本当に良かった。会いに行ったら、当たり前だけど、とてもとても幸せそうで安心した・・・良かった、良かった。何気なく、彼女が言った。「遠いのを理由に、会いにいかなくてごめんなさい… こんなに可愛いだろう赤ちゃんを見るのが辛かったの… 今さらだけど、見にいっていたら、 もっと、早く気持ちがほぐれていたかも…」確かに、赤ちゃんには、幸せな気持ちにしてくれるパワーがあるよね。でも、時間をかけても、良いときもあるよね。私だって、自分がその立場ならなんて、そうならない限り解らないもん。心に自然が一番。違ってたら、反省すればいいよね?でも、本当に良かった(*^^*)だが、しかし、マメに写メが送られてまいります(^^;ま、気持ちはわかるよ。。。うちのコウノトリさんも早く、つられておいで~7月に、関東経由で長野に行けなくなっちゃうよ~リミットは、とうとうあと1ヶ月・・・数日後、ダー妹にも、第2子が誕生したのよね~ダーパパ&ママが、赤ちゃん見るためと、トッチにも会いたいからって、関東経由の応援してくれたらなー・・・
May 28, 2006
コメント(2)
ちょっと、焼き色濃いですが、まぁまぁでした(^^)でも、ちょっと甘めかな?バニラ甘いのは、ほかの甘いものより甘い気がする・・・折り込みパンも、あとは、キャラメルのみを残すところとなり、ちょっと、寂しいかも・・・でも、自分で作ることもできそうなのもあったかな???そして、予定日を二日過ぎている弟夫婦。夕方から、バルーンを入れて、子宮口を広げつつ、促進剤を使うとのこと。今日中には生まれるから、サママ姉ファミリーは日曜にくるとのこと。どうしようかと、母と考えていたら、生まれたよ~~~(^○^)と、電話。3800の元気な男の子だよ~♪との事。弟嫁はかなりスレンダー・・・さぞかし難産だったろうと思いきや超安産だったって。。。良かった、良かった(^^)そして、この月も、こうのとりさんに素通りされたサママは、28日の日曜日、母やみんなを連れて、片道3時間の弟ファミリーの元へ行く事になったのである。でも、楽しみだった~~~♪赤ちゃんかぁ・・・もし6月に、こうのとりさんが来れば、同級生・・・う~む・・・神秘だわ・・・
May 27, 2006
コメント(20)
日付け詐称日記を、いくつか書いたけど、、、気付いてもらえるだろうか???バターロール・ソーセージロール・ミニアンパンです♪この日は、サママ弟から、母に何度も何度も電話が鳴りました。そうです。覚えている人は、ほとんどいないと思いますが、予定日がきたのです。陣痛も、破水もないけれど、腰痛が激しく、ストレスが溜まり、腎臓が少し晴れてしまい、管理入院となりました。弟は日曜まで、休みなので、その間に生まれて欲しいんだよな~なんて言ってましたっけ(^^;でも、現実問題、出来れば土曜のうちに生まれてくれたら安いんだけど・・・とも・・・う、うむ・・・その気持ち、、、解るよ(^^;
May 26, 2006
コメント(4)
日付け詐称日記 4 です。。。ようやく、前回アップの日付けを超えました(^^;久々の豆乳プリン♪初夏らしく、パッションフルーツの缶詰を使いました。パイン、もも、マンゴー、みかん、が入っていました。ところが、トッチ・・・豆乳プリンのフルーツを拒みました・・・?????どちらも大好きなはずなのに???フルーツを外して、一旦下げ、違うお皿に入れて持ってきてみました。はぐはぐ食べていました・・・こだわりなのか?
May 25, 2006
コメント(8)

あっという間に1週間・・・早いな~・・・久々に夜更かししてしまった(^^;と、いうか、朝早し?落ち着くまでには、もう少し時間がかかりそう・・・でも、トッチの近況を心配してくれる方もいるので、日記だけでも、日付け詐称でアップしていこうかと(^^;上は、久々のメロンパン♪そして、下は、トッチ・・・お昼寝中に、髪を切ったので、ちょっと、いたずら・・・うぷぷおっさんみたいになっちゃった♪
May 24, 2006
コメント(26)
日付け詐称日記 3 です(^^;mebhiさんのレシピから、クリームオニオンスープです(^^)画像では、普通のポタージュにしか見えないのが、とても残念・・・オニオングラタンスープは作ったことがあるけど、これ又、絶品!!!タマネギのうまみが生きてるわぁ~(>▽<)特に、今の時期の佐賀産のタマネギは最高ですね♪レシピをアップできてなくてm(_ _)m教えてあげた~い(≧▽≦)/タマネギが苦手な人でも惚れ込むだろう・・・ん?タマネギ苦手な人は少ないか???
May 23, 2006
コメント(2)
日付け詐称日記 2 です(^^;さて、昨日運動会だったのんちゃん。次の月曜日は、お休みです。が、母も父も姉も兄もみんな家にはいません。のんちゃん「つまんない・・・」ま、当然でしょうね。いつも、誘っても一人でくることはないけど、一応誘ってみた。サママ「うち来て、トッチと遊ぶ?」のんちゃん「だって、帰る時どうするの?」(おっ?前向き?)サママ「バスセンターまで送ってあげるよ」のんちゃん「2時間ぐらいはかかるんだよね?」(おっ?来る気あり?)サママ「1時間ちょっとだし、着いたら、お母さんが迎えにきてくれるって」のんちゃん「クッキー作るの教えてくれる?」(おぉっ!本気?)サママ「いいよ。」のんちゃん「じゃあ・・・行く!!!」だって、びっくり!!!まぁ、もう6年生なんだから、ありなんだろうけど、末っ子のせいか、甘えん坊で、一人でどこかへ行くとか、泊まるなんて、初めて!みんなびっくり。。。お弁当が相当嬉しかったらしい・・・サママちょっと、感激・・・で、これは、のんちゃんの作品(^^)♪グッズをそろえてあげて、あとは、量りから、混ぜから成形までのんちゃんが頑張った♪やっぱ女の子なのね~私は、この頃、、、ただの猿だったな(^^;いや?ちび黒さんぼか?今は、デカイけど、中2まではずっと一番前だったっけ・・・アレルギーもあって、好き嫌い大将だったけど、ある日突然、タケノコのように伸びた・・・不思議・・・
May 22, 2006
コメント(2)

日付け査証日記です(^^;半月以上前ですが、ブログ上はつづき・・・m(_ _)mこの日は日曜日、そう、我が家は礼拝の日でもあるのです。普段は10時半から始まる、第2礼拝に行きます。ですが、イベントがある日は、9時半から、10時20分までの、第一礼拝に行きました。だから、この日は5時起きでした(^^;普通のクリスチャンの皆さんは、というか、牧師夫妻や献身者夫妻たちは、一日教会にいます。どうしているのかと、聞いてみたら、ダーリンいわく、「平日に変更にでもならない限り、弁当持たされて、自分だけだよ。」・・・・・うちは、一日礼拝にいる事は今は無いけど、将来どうなんだろう???と、ちょっと、不安だったりしたけど、、、まぁ、先のことは先で考えよう。。。お弁当は、おいなりさんと、卵焼きと、唐揚げと、一口ヒレカツと、ブルーベリークリームチーズスコーン。これで、いっぱいいっぱいっす。飲み物その他は、早朝バイトが終わった後にサママ姉が準備。行楽にいなりって、あこがれだったのよね~本当は、太巻きにしたかったけど、時間がね(^^:どうかな?やってみたら変わらないのかな?サママ姉とサママは二つ違い。姉は、高卒後、就職し、何年か後に出会った旦那と、6年ぐらい付き合ってからゴールイン・・・だから、二人は、サママのバブリーだったり、ご乱行だったりをよくご存じで(^^;だから、今回ののんちゃんの為のお弁当つくりは、二人で、超、超、超、驚いたそうな・・・失敬だな。人は変わるのだ。成長もするのだ。えっへん。 トッチもとってもご機嫌で、初めての運動会に、何の興味も示さず(^^;広い広い運動場を、お供をつれて歩き回り、ご満悦でした♪
May 21, 2006
コメント(2)
翌日の日曜日、3番目の姪の小学校最後の運動会姉が、朝早くからパン屋のバイトで忙しいので、お弁当を作ってあげることにした・・・姉に比べると、私は色々出来ないので心配だけど、隣の県にいるものの、トッチをよく気にかけてくれるし(末っ子だからかな?)何しろ、姉の旦那に、姉が結婚する頃、最後の兄弟旅行をしようと、粋なはからいをうけたのだ。私たち姉私弟は事情があって、3人一緒に住んだことは弟が生まれてからの1年だけ。特に姉と弟は親の事情とはいえ、疎遠だった・・・だから、その旅行は最初で最後の感慨深いものとなった・・・なので、姉ファミリーとは、時間が許す限りは、姪甥達に還元しようと(変な日本語?)決めているから・・・なーんちゃって、大した事は出来てないんだけど(^○^;)あれれ???得意の寄り道になった(^^;クリームチーズのシートと、ブルーベリーチップをスコーンに混ぜたのだけど、この組み合わせは大当たり♪ブルーベリーパウダーを混ぜたら、さらに良いかも♪翌日は朝が早いので土曜日に作ったのだ!翌日は5時起き・・・寝たのは3時過ぎてたよ~な・・・(^^;
May 20, 2006
コメント(22)

最近、朝起きると、ウン○ングスタイルで、気張るようになった・・・これは、おまるチャンスか?と、思い、★送料無料★コンビ ベビーレーベル おまるでステップ(レーベルオレンジ)↑これを購入♪組み立てて、座らせてみると、いい感じ♪ふたを開けて座らせると、「んぎゃ~~~!!!」と、断固拒否・・・何が違うの?ま、気長にいくか・・・それから2週間・・・ようやく、座ることになれた模様・・・この頃から早めに一緒に寝ると、不思議と夜起きることが無くなってきた・・・
May 19, 2006
コメント(8)

まずは、御覧あれ^^ クリームチーズ折り込みパン♪折り込みパンも結構慣れてきたかなぁ・・・フラワーシート、サマサマです♪ただ、このフラワーシート、前にも書いたように、4斤分で一枚なんだけど、「当日中にお使い下さい」って、書いてあるのよね・・・(∧∧;もちろん、無理!だから、ラップして冷蔵庫にしまうけど、2~3日中には使わないと心配・・・だから、こんなに続くのよね・・・まぁ、凝り性のサママ向きなのかもだけど。。。でも、さすがに飽きちゃうのよね(←罰当たり?)でも、時間をおいて、食べたいの!ラップして、パックに入れたら、冷凍庫とかで半月ぐらいもってくれないかな???誰か、、ご存じないだろうか???そして、トッチ♪ ボケてますね(^^;撮ろうとしたら寝返りうったんです。。。でも、感じが好きだからそのままのせちゃいました・・・ここで、ブログを始めて、約半年、、、始めた頃は、トッチの浅い眠りに振り回されていて、病気、妊娠、出産と、世間・社会は狭くなり、仕事人間だったサママは一抹の不安を覚え、インターネットなら24時間好きな時間に出来るし、今までのことを、日記に残しておきたくもあった。できれば、仲間も欲しかった。でも、ブログもタグも初めてで、悪戦苦闘・・・そんな感じのスタートでした。ようやく、初心者なりに、日記も書けるようになり、すてきな出会いがあり、お友達も増え、お陰さまで、いろんなおかずやパンやお菓子を教わり、気付けば、良いストレス解消にもなり、楽しい時間がいっぱいでした♪うまく時間が作れないくせに、訪問も書き込みもレスも大好きで、(遅れてするカキコは困ったちゃんよね^^;)たくさん行きたい所もあると同時に、たくさん聞いて欲しい事もあったりして・・・でも、それがなかなかうまくいかないまま、我が家に時差が生まれてしまい・・・家の片付けも、ままならず、トッチのリズムも壊れがち・・・やりたい事や、やらなきゃいけない事が多すぎて追いついていけてない・・・好きだから、ついつい、、、朝までになっちゃうのよね(∧∧;なので、ここで、思いきって、我が家の時差を調整する覚悟をしました。だから、すごく本当に1週間以上久々の、訪問になるかもしれない…1週間、もしくはそれ以上まとめてのアップになるかもしれない…レシピはちょこちょこアップしてしまおうと思っていますが…苦渋の選択です・・・このままじゃ、コウノトリさんが来てくれても落ち着けないしね…どうか、サママを忘れないで下さいね・・・早く、落ち着かせて戻りますから・・・
May 18, 2006
コメント(26)
全264件 (264件中 1-50件目)


