ミステリの部屋

ミステリの部屋

2006年01月01日
XML
明けましておめでとうございます。
今年もミステリを読み、その面白さを少しでも伝えられるよう、つたない日記を書き続けられたら、と思います。よろしくお願いします。

今年1冊目は落語とミステリの話です。

これまで生で落語を聴いたことが一度だけあります。
その時はオチがわからなかったのですが、一緒に行ったサークルの先輩に、「今のわかった?」と聞かれ、思わず「はい」と答えてしまいました。その後居心地が悪かったことを今も覚えています。

そんな苦い思い出はありますが、落語は好きです。最近は飛行機に乗った時ぐらいしか聴くことはないのですが……。


さてこの作品の主人公は金髪の鶏冠頭、フリーターの竜二です。
手がつけられないやんちゃな彼の行く末を心配した高校の元担任が、上方落語の大御所・笑酔亭梅寿に竜二を弟子入りさせてくれるよう、本人の意思を無視して頼み込むところから物語は始まります。

ちょっとだけテレビドラマ「タイガー&ドラゴン」を思いださせる設定です。


ところが、八方破れながら一本すじが通っているし、芸はピカイチなのです。後には浪花節的な一面もあることがわかり、しんみりさせられます。

連作短編ですが、それぞれ「たちきり線香」、「らくだ」、「時うどん」、「平林」、「住吉駕籠」、「子は鎹」、「千両みかん」 という落語の噺のタイトルが付けられています。その落語の内容にそった事件が起こり、笑酔亭梅寿が(竜二が)謎を解くというパターンです。
冒頭にはそれぞれの噺に関する月亭八天の解説もつけられています。

最初はいやいや内弟子となった竜二が、反発しながらも師匠の芸に魅せられていき、古典落語というものを理解していく成長物語にもなっています。

ミステリが主役ではありませんが、登場人物も生き生きと描かれ、読んだ後には、いい人情噺を聞かせてもらったという気持ちになります。

笑酔亭梅寿謎解噺  笑酔亭梅寿謎解噺 :田中啓文


ハナシがちがう! ハナシがちがう!: 田中啓文
2006年8月文庫化されました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月02日 21時44分20秒
コメント(12) | コメントを書く
[日本ミステリ(た行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


新年のご挨拶  
ときあさぎ  さん
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今年もどんなミステリーを紹介されるのか、楽しみです。
さっそく今日の作品もおもしろそう!
一時期、ミステリーから遠ざかっていましたが、昨年はsamiadoさんのブログを見て、挑戦した本は結構ありました。
好みの系統も似ているようなので、とても安心できる「ミステリーガイド」という感じです。
今、興味があるのが石持浅海。
これもここで紹介されていたのを読んで、名前を知りました。 (2006年01月02日 01時03分03秒)

おめでとうございます!  
たばさ6992  さん
あけましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いします。
昨年は本当に興味深い本を沢山ご紹介して頂きました。ことしも楽しみに伺わせて頂きます! (2006年01月02日 17時08分35秒)

Re:新年のご挨拶(01/01)  
samiado  さん
ときあさぎさん

>あけましておめでとうございます。
>今年もどうぞよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

>今年もどんなミステリーを紹介されるのか、楽しみです。
>さっそく今日の作品もおもしろそう!
>一時期、ミステリーから遠ざかっていましたが、昨年はsamiadoさんのブログを見て、挑戦した本は結構ありました。
>好みの系統も似ているようなので、とても安心できる「ミステリーガイド」という感じです。

有難うございます。そう言っていただけるとうれしいです。
今とてもやる気が出ています(笑)
今日の作品は上方のコテコテが大丈夫な方なら、文句なく楽しめると思いますよ。

>今、興味があるのが石持浅海。
>これもここで紹介されていたのを読んで、名前を知りました。

石持さんは昨年一番印象深かった作家さんです。私も注目しています。

(2006年01月02日 22時31分20秒)

Re:おめでとうございます!(01/01)  
samiado  さん
たばさ6992さん

>あけましておめでとうございます。
>今年もどうかよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

>昨年は本当に興味深い本を沢山ご紹介して頂きました。ことしも楽しみに伺わせて頂きます!

たばささんのお陰で、ピーター卿や鬼平を読み続けています。
私も伺わせていただきますね。
(2006年01月02日 22時44分10秒)

Re:笑酔亭梅寿謎解噺 :田中啓文(01/01)  
donmabo  さん
明けましておめでとうございます。
昨年末はコメントをありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。

>ちょっとだけテレビドラマ「タイガー&ドラゴン」を思いださせる
-----
破天荒な主人公が落語を好きになっていくところが似ていますね。
「タイガー&ドラゴン」は,好きでけっこうむきになってみていました(笑)
ところで,解説を書いている月亭八天さんが楽天で日記を書いているのはご存知ですか?
新年早々ですが,のちほどこの日記にリンク&トラバさせていただきます。

(2006年01月03日 23時59分42秒)

Re[1]:笑酔亭梅寿謎解噺 :田中啓文(01/01)  
samiado  さん
donmaboさん
>明けましておめでとうございます。
>昨年末はコメントをありがとうございました。
>本年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

>>ちょっとだけテレビドラマ「タイガー&ドラゴン」を思いださせる
>-----
>破天荒な主人公が落語を好きになっていくところが似ていますね。
>「タイガー&ドラゴン」は,好きでけっこうむきになってみていました(笑)

この作品では、主人公の名前は竜二なのに、どうしても顔は虎児の顔が浮かんでしまいました(笑)

>ところで,解説を書いている月亭八天さんが楽天で日記を書いているのはご存知ですか?

いえいえ、知りませんでした。
拝見したいですね。




(2006年01月04日 17時51分56秒)

やっぱり・・・  
>ちょっとだけテレビドラマ「タイガー&ドラゴン」を思いださせる設定です。
やっぱり、思い出しちゃいますよね♪
楽しくてページを捲る手が止まりませんでした。
落語は、やっぱり飛行機に乗ったときくらいしか聞くことはないんですが、一度真面目に聴いてみたいものだと思いました。 (2006年09月13日 00時12分41秒)

Re:やっぱり・・・(01/01)  
samiado  さん
むらきかずはさん、こんばんは!
TB有難うございます♪

>>ちょっとだけテレビドラマ「タイガー&ドラゴン」を思いださせる設定です。
>やっぱり、思い出しちゃいますよね♪
>楽しくてページを捲る手が止まりませんでした。
>落語は、やっぱり飛行機に乗ったときくらいしか聞くことはないんですが、一度真面目に聴いてみたいものだと思いました。

楽しく、いい話でした。私も落語を聞きたいと思いましたが、なかなか機会がないですね。もう一度「タイガー&ドラゴン」の再放送をしてくれないでしょうかw (2006年09月13日 18時55分46秒)

Re:笑酔亭梅寿謎解噺 :田中啓文(01/01)  
あむあむ108  さん
あけまして…ではありませんね!
こんなに早くにお読みになっていたのですね。さすがです。

読みながら、明るい気分で楽しむことができました。
(大阪のコテコテが大丈夫、とは言いかねるのですが、それでも十分に面白かったですよ!)

ミステリと、落語と、笑酔亭のまわりの人情話、そして竜二の成長譚と、幾重にも楽しめて、軽やかさのある話でした。

TBさせていただきますね。

(2006年09月24日 14時27分19秒)

Re[1]:笑酔亭梅寿謎解噺 :田中啓文(01/01)  
samiado  さん
あむあむ108さん、こんばんは!
TB有難うございます♪

>あけまして…ではありませんね!
>こんなに早くにお読みになっていたのですね。さすがです。

新年のご挨拶と、本の感想を一緒にしてはいけませんね(笑)やっと学びました。来年は分けて書くことにします。

>読みながら、明るい気分で楽しむことができました。
>(大阪のコテコテが大丈夫、とは言いかねるのですが、それでも十分に面白かったですよ!)

>ミステリと、落語と、笑酔亭のまわりの人情話、そして竜二の成長譚と、幾重にも楽しめて、軽やかさのある話でした。

コテコテは新鮮でしたね。読んでいるぶんにはいいですが、実際は圧倒されそうです。
現代の人間関係はあっさりがはやっているようですが、人情っていいな、と思いました。 (2006年09月24日 21時23分38秒)

Re:笑酔亭梅寿謎解噺 :田中啓文(01/01)  
anna2号  さん
こんばんは~。
TBさせていただきました♪

>ちょっとだけテレビドラマ「タイガー&ドラゴン」を思いださせる設定です。

本当ですね!わたしはこのドラマが好きだったので、
皆さんの感想を読んでいて、この小説読みたくなりました。
今はまたドラマを観たくなっています(笑)。
落語のストーリーって、現代にも通じるんだなぁって
しみじみ思いますねぇ。
竜二の成長物語としても、先が楽しみです。 (2006年12月17日 00時35分59秒)

Re[1]:笑酔亭梅寿謎解噺 :田中啓文(01/01)  
samiado  さん
anna2号さん、こんばんは!
TB有難うございます♪

>わたしはこのドラマが好きだったので、
>皆さんの感想を読んでいて、この小説読みたくなりました。
>今はまたドラマを観たくなっています(笑)。

「タイガー&ドラゴン」は私も好きでした。今もクレイジー・ケンバンドの歌が頭に流れていますw

>落語のストーリーって、現代にも通じるんだなぁって
>しみじみ思いますねぇ。
>竜二の成長物語としても、先が楽しみです。

体当たりでないと身につかないこともあるんですね。今の世の中ではきっと貴重な体験をする竜二、続編でも頑張っていますよ。 (2006年12月17日 22時23分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: