ミステリの部屋

ミステリの部屋

2006年11月01日
XML


飛び入りで参加する鳥部。
しかしそれは、おそるべき連鎖殺人の幕開けだった。
大正デカダンスの濃密な薫りと漆黒の闇に紛れて、死体は消え、怪人は暗躍する。



「首切り坂」( 感想 )の続編です。
前作に比べるとぐんと厚さを増し、500ページ以上あります。
それでも前作の雰囲気が結構好きだったので、果敢にチャレンジしました。

最初に怪談風の短い話があります。
なかなか幻想的で雰囲気があるのですが、それがどう本編と関わりがあるのかわからないままスト
ーリーは淡々と進んでいくので、ちょっともどかしい。

けれども最初の事件が起こってからはぐんぐん引き込まれます。
洋館で開かれる晩餐会、好事家として有名な男爵、毒殺事件、正体不明の黒頭巾、と怪しさたっぷ

まるでかつての「探偵小説」の趣です。
もちろん科学捜査などない頃のこと、純粋に推理で謎を解き明かしていきます。

頭は切れるが皮肉屋の青年が探偵役ですが、前作とのつながりから彼の登場には驚きました。
次々に忌まわしい事件は起こるし、しかも入り組んでいるし、これらにちゃんと納得いく解決をつ
けることができるのかと不安になります。

でも大丈夫、複雑ですが構想はしっかり練られていたようです。一部こんなのあり?という強引な
ものもありましたが……。

解決編は結構陰惨だし思わせぶりだし、あまりいい気分ではありません。
最後もぞっとしますが、それを救っているのが若者たちの健全な騒々しさです。

大正時代の世相を感じさせる描写をじっくり楽しみ、雰囲気に浸ることができました。


キルケーの毒草  キルケーの毒草 : 相原 大輔









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月02日 23時14分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本ミステリ(あ行作家)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: