全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年1年、いろいろありました。来年1年も、いろいろあるでしょうが、なんとかマリンとやっていくんでしょう。みなさま、よろしくお願いします。今晩、アニソン紅白2009を観て年越しします。
2009.12.31
人は生まれながらにして「悪魔」である。自分の欲求を満たすことで精一杯の、一つの動物だからだ。しかしながらこの「悪魔」というのは、「人間社会」という場所におけるアウトロー的な者を指す。それは当然だ。動物は本能的に欲求を満たそうとする。それは重要なことだ。「寄生獣」という漫画では、それが顕著だ。この「悪魔」である赤ん坊を人間社会に通用する「天使」に教育していく。これが、大人の使命だ。生みの親だけでなく、その子供を育てる家庭環境、教育環境、社会環境その子を取り巻く全ての大人の使命だ。しかしながら、今この環境が崩壊している。大人が使命を果たしていない。どうなっていくんだろう、この先・・・。
2009.12.09
巷に広がる占い。星座占い、血液型占い、姓名判断、四柱推命、占星術・・・サムは毎朝、マリンと一緒にめざましテレビの「今日の占い」見てる。占いはサムも基本、嫌いじゃない。嫌いじゃないんだけど、特に信じていない。まー上位だと気分良いし、最下位だとヘコむ。二人揃って上位だとハイタッチ、相手が最下位だと慰め、相手が1位だと羨む。朝の恒例行事だが、実際のところ、そんなんで今日一日決められたくないし、決まるとも思ってないから、気は楽だ。大体、星座(産まれた日)で人生なんて決まらないし、血液型や名前や干支で未来は決まらない。手相や顔相なんて、もっての外( ̄‥ ̄)=3 フン指紋の整形だってある時代、性別だって変えられる。未来は自分の思うまま。決められてるワケがない。「未来は僕らの手の中」結論はまた後日。
2009.12.08
「愛」と「恋」は違うということは、なんとなく直感的には分かるのだが、別物ではないと思うし、変化するものだろうと思う。まず、恋に落ちるとは、「恋」というボールを意中の相手に投げる行為だと思う。相手はそのボールを避けるのか、打ち返すのか、受け止めるのか?避けられても、構わず投げ続ける人もいる。いつか受け止めてくれるまでとかね。打ち返されたら、落胆する人もいれば、キレてストーカー?になる人もいるし、命を絶つ人もいる。サムは学生時代、よく打ち返されてたなぁ・・・( ゚Д゚)ガ ガ ガ ガーーン!!受け止めて、その人の気持ちを上乗せして投げ返してくれたら、体全体で受け止めて、更に自分の気持ちを上乗せして投げ返す。この繰り返し、コレが「付き合ってる」って状態かな。でもまだこのボールは「恋」のまんまと思う。だから、たまに自分の我を通しすぎて、相手の取れないところに投げたり、相手を試して変なトコに投げたり・・・。後ろにそれたボールを拾いに行くことが増えると、やっぱ疲れるしね。相手とラリーをしてるんだってお互いが考え出した時、そして相手の取りやすいボールを投げることを考え出した時から、「愛」ってボールに変わるのかな?でも、「愛」に変わっても「恋」の時のような玉を投げる時もあるしなぁ・・・。マリンなんかしょっちゅうだな( ̄o ̄;)ボソッ「愛」じゃねーのかも(ー'`ー;)う~んまだまだ、続きそう・・・この悩み。
2009.12.07
前に何かの話しで、「愛」と「恋」の違いってなんだろう?って話になり、考えてみた。よく、恋は下心、愛は心が真ん中にあるって言うけど・・・そんだけ?イヤイヤ違う。「愛してる」、「恋してる」言う言う。「愛する」、「恋する」言う言う。「愛が欲しい」は言うけど、「恋が欲しい」 ??コレは言わない。そう、愛の場合「私は貴方を愛してる」と言うが、恋の場合「私は貴方に恋してる」となる。恋は一人称愛は二人称なんだと。だから、愛情って相手に情がわくけど、恋情ってないから、情はわかない。恋は、野球のボールみたいで、キャッチャーミットに向かって投げ込むような感じかな。愛は、テニスのように打って、打ち返されてって感じで。だからマリンとテニスやってて思うのは、このままお互いミスもなくず~っとラリー(打ち合い)をやってたいなって時がある。愛がうまくいってる時ってこういう時なのかな?う~~ん、答えになってないな・・・。
2009.12.06
お化け・・・ってなんだろう?ウラメシ~ m( ̄_ ̄m)~†┏┛墓┗┓†~(m ̄_ ̄)m フラフラ~うらめしや~~って、言うけど恨みがピンポイントに相手に届かず、関係ない人が目撃したり、巻き込まれたり・・・。って、なんかスゴイ能力(消えたり、瞬間移動したり、空飛んだり)持ってる割には、その恨みを晴らす相手を捕らえられてないような・・・。霊感が強くて、霊を見るって話、よく聞くけど、どうなんだろう??サムは全く見えない、感じない、気にも留めない。もんだから、実は一緒に生活しているのかもしれないし・・・。「ほら、あそこにいる」って言われても・・・。見える人って、どんな風に見えるんだろう。煙? 人の形したモヤモヤ? それとも本当に人と区別できないくらい?謎だ・・・。カメラが銀塩からデジタルになって、感光や二重露光がなくなって、心霊写真が減ってきてるし・・・。ただ、完全になくなっていないのは、やっぱりいるのか幽霊。出てくるのは幽霊側の都合なのか、霊感の強い人が呼んでるのか?あっちの世界は本当にあるのかな?それであれば、会ってみたいな、お婆ちゃんに
2009.12.05
全6件 (6件中 1-6件目)
1


