左門満室の不動産投資ばするですたい!!

左門満室の不動産投資ばするですたい!!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

左門満室

左門満室

Calendar

Favorite Blog

建築法規スーパー解… New! ミカオ建築館さん

「ボロ物件でも高利… CASHFLOW101さん
毎日前進、小さな一歩 毎日前進さん
極東船長の子供たち… 極東船長さん
北の大地発~大家さ… 大家ネットさん

Comments

左門満室 @ Re[1]:九州大家の会  大新年会(02/10) 赤井誠さん >先日は電話で話せてうれしか…
赤井誠@ Re:九州大家の会  大新年会(02/10) 先日は電話で話せてうれしかったです。 …
左門満室 @ Re[1]:11月25日(11/25) グエンさん >復活おめでとうございます。…
左門満室 @ Re[1]:11月25日(11/25) さんま0608さん >早速、書いていただきま…
グエン@ Re:11月25日(11/25) 復活おめでとうございます。 久々の左門節…

Freepage List

2009.08.23
XML
カテゴリ: 不動産投資

築15年以上の木造は、メリットデメリットがはっきり出てくるて思いますとですが、不動産投資としてはよかなぁ~て思いますとです。

メリットとしては、

「短期間で減価償却できる。」

「購入する際に高利回りで取得出来易い。」

「木造という構造上、いろんなリフォームがやりやすい。」

「解体しやすいので、転用もやりやすい。」

等々ありますとですが、デメリットもたくさんあって

「長期借入が出来にくい。その為、キャッシュフローが出にくい。」

「担保価値が低いため、物件を増やして行こうと考えると次に行き辛い。」

「修繕が多い。大規模修繕の時期も近い可能性が高い。」

「家賃を考えないと空室率が高くなりやすい。」

等々ありますとですが、メリット、デメリットを逆手にとってみて考えるといろんな効果が出てくるて思いますとです。

築古木造=家賃が低く、入居率が悪い。というイメージがあったとですが、

ここ最近は経済状況の影響か、

築古木造=家賃が低いが、安い家賃の魅力で入居希望者が増えている為、やり方次第で地方でも入居率の向上が可能。

ちゅうようなイメージが出てきました。

ちゅうても、ここ1,2年程とですが。

又、景気が回復したら元のイメージに戻るとでしょうね。

ただ、その時のトレンドを把握した運用ばしておけば、そのトレンド期間中で収益性が高い物件ならば目処がついてくるこつも出来ますけん、そん時そん時に乗り遅れんようにしたかですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.23 09:40:30
コメント(4) | コメントを書く
[不動産投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: