Dr.さんだの売れる発想日記

Dr.さんだの売れる発想日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんださんだ

さんださんだ

お気に入りブログ

SPARKLERS SPARKLERSさん
目指せ!歌って踊れ… 歌って踊れる経営者♪えみりさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
ささゆりのへや ささゆり@さん

コメント新着

坂東太郎9422 @ 学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2004年03月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とつぜんですが、僕は、つまらない人が好きです。



といっても、「ツマンナイヨー」と口ぐせのように言っている人のことでは、ありません。

楽しいことは、自分で見つけるものだと思うから。
そして、グチをどれだけ並べても、何の役に立たないと知っているからです。

(前向きな、相談は好きですよ)


つまらない人=「詰まらない人」。

日ごろ思っていることをためこまず、心がサラサラと流れている人のことです。

心によどみがあると、顔に出てきます。
言わなくても、ワカリマス。

そういう緊張感って、イヤなんですよ。
顔色をうかがうような。


あまり人のことを考えずにバシバシ言う人も困りものですが、それでも何にも言わずに実は不満を限界までためていた、人なんて避けて通りたいですね。

そこまでいかずとも、パイプを詰まらせていると健康にも悪いし、だいいち気分がよくありません。

自分の中でもそうですし、人と人との間でも「パイプ詰まり」があるとぎくしゃくしてしまいます。


いつも、心は風通しをよくしていたい。

心と心のあいだにいつもそよ風が吹いていれば、少々の困難でも、お互い笑って乗り切れると思うから。










パイプ詰まりといえば、 こちらの本。

子供とどう接するかがテーマですが、実はそれが家族のいちばん大切な問題につながっていることがわかって、お気に入りの本です。

子育て中の方も、そうでない方にも、ぜひ読んでいただきたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月30日 19時49分29秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:つまらない人(03/30)  
ツマンナイじゃなくって、つまらない…かぁ…。(^^ゞ

なるほど。

自分の考えをしっかりと持って、よどみなく表現できる人って、
とってもステキです。

目指せ!クンナさん!です!(爆)


(2004年03月30日 20時37分42秒)

Re:つまらない人(03/30)  
すみません……つまってます、私(ToT)
そのつまりを少しずつでも解消していくべく、ちょっと新しい世界に踏み込む決意をしたんですよね~。

つまりがすっきり解消されたら、きっと気持ちいいでしょうねえ~。 (2004年03月31日 00時07分22秒)

Re[1]:つまらない人(03/30)  
>つまりがすっきり解消されたら、きっと気持ちいいでしょうねえ~。

ぜんぶスッキリ出し切っちゃうとたしかに気持ちいいですけど、腹が減りますよ(笑)

腸内洗浄がはやってるそうですが、そんなことしなくても、自然のお通じに任せておけばいいでしょう。

ひどいつまりは治しつつ、自然に循環しているものは残しておいていいんじゃないでしょうか。
(2004年03月31日 00時23分51秒)

Re:つまらない人(03/30)  
お久しぶりです。
今の時点では、結構思っていることをため込むほうなので、今日の日記は自分の中にスカーン!ときました。
サラサラでいたいから、ため込んでしまって心にドロドロ流れ込むんですね。
表面を取り繕うのではなく、根本からサラサラにしたいです。
(2004年03月31日 01時22分07秒)

Re:つまらない人(03/30)  
おおお
最近、思ってることを口に出しすぎかなあ、と、反省気味だったので
救われた気分です~

だってだって。
自分達のことを「ぱっとしないよねー」なんていう輩に
わたしは同調なんてできないものっ(笑)
(2004年03月31日 08時36分30秒)

Re:つまらない人(03/30)  
Hirabayashi  さん
ああ・・・ なるほど・・・
最近、どうも、詰まってる・・・
反省、反省! そろそろ新学期なんだし!(笑)

(2004年03月31日 10時45分09秒)

Re:つまらない人(03/30)  
こんにちは(^^♪
「心と心のあいだにいつもそよ風が吹いていれば、少々の困難でも、お互い笑って乗り切れると思うから。」そんな”詰まらない人”になれたら、ステキですね(^^♪
(2004年03月31日 16時40分47秒)

Re:つまらない人(03/30)  
CODAMA  さん
Dr.さんださんの今日の日記で、忘れていたことを思い出しました。

名門校ニューヨーク工科大学の数学の講義で、教授が大きなビンを取り出して、石ころを詰め始めたそうです。

口一杯まで詰めて、教授が
「もう入りませんか?」
学生全員
「もう入りません。」

それではと教授が、石ころの間に砂を詰め始めました。
口一杯まで詰めて、教授が
「もう入りませんか?」
学生全員
「もう入りません。」

更に教授は、水を注ぎ始めました。
口一杯まで注いで、教授が
「もう入りませんか?」

さすがにその時、一人の学生が
「おそらく、何かもっと入ると思います。」

名門校の教育はさすがと思って、感動してその話を聞いた事を忘れていました。

せっかくの感動を忘れちゃダメですよね。

さあ前進!また前進!のタマおじさんでした。 (2004年03月31日 17時20分54秒)

Re:つまらない人(03/30)  
幽水ぴあ  さん
少しずつでも常に動いていることとか、
動こうと試行錯誤してることが大事なんですよね、きっと。
考えつつ、あれこれやってみる、とか、
チョッと言ってみる、とか、
なんか腑に落ちないことがあったら、
どういうことなのぉ?って、質問してみる、とか。

気持や考えが滞ってしまうことって、
誰にも多かれ少なかれあるって思うけれど、
そのまま澱まずに少しでも動かして事態を変えていくための、
ワザ、っていうんでしょうかね・・?
そんなワザを、自分の中にいくつか持っていると、
すごく助けになるでしょうね。
うーん、私はどうかなあ?
結構無意識に、そんなワザ、使っているかも・・ (2004年03月31日 18時19分09秒)

Re:つまらない人(03/30)  
tobitaka2019  さん
はじめまして。
読んだ瞬間
まさに、「これ、これ、これ!」
という感じでした。
どうも、ありがとうございました。 (2004年03月31日 18時38分10秒)

Re:つまらない人(03/30)  
『つまらない人』という表現をさんださんはなさってますね。ちょっと似てるなあと思いました。
詰まらないのと一緒で、私は『抜けがいい』ってのをよく使います。
こう、自分がパイプになっている感覚というか。
すうっと繋がっていられるようにと。 (2004年04月01日 01時53分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: