心の中は暖かく

心の中は暖かく

PR

カレンダー

2011年08月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新潟が水害に遭って、コメ不足がいよいよ深刻になりそうです。しょんぼり

静岡でイネの線量検査をしているというニュースを聞きました。
農家の人がうれしそうに、検出されなかったと言われているのを聞きながら、でも、いったい何ベクレルあったのかは全く分からず、まったく安心できずにいます。

どうして、検出限界値を言ってくれないのか??
暫定基準値の500ベクレルをだれも信じていないのを知りながら、まるで農家をだますような検査です。
これでは、検出されなかったと言われても、500ベクレルだったと思って対処するしかありません。

今私たちが欲しいのは、政府の安全宣言ではなくて、きちんとした検査結果です。
そして、それがあれば、自分の基準に従って、判断できます。
少なくとも、その方が、山下教授などのご高説などよりは、ずっと安心で常識的です。

数字のどちらが大きいかの判断もできます。

国は一定レベルの義務教育を国民に受けさせているのに、どうして国民が計算できるということすら信用できないのでしょうか。
それなら、文科省はない方がいいということになるのでは??
あれだけいろいろ教科書検定でいうのに、不思議でたまりません。

人によって、年齢も生活も、食欲も違うのだから、個人で判断できるようにしてくれないと本当に変です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月05日 10時11分54秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


8.5  
こんにちわ

挨拶に立ち寄りました

訪問感謝します

(2011年08月05日 10時16分03秒)

こんにちは  
mogurax000  さん
お祝いありがとうございます。
>いつも、鳥の写真に心を癒されています。
これからもがんばってゆきますので宜しくお願いいたします。
(2011年08月06日 18時03分50秒)

Re:8.5(08/05)  
tokiwa37735  さん
つぼんち16さん

ありがとうございます。

毎日雷が鳴って大気の不安定な日が続いています。
やっと蝉の声がし始めました。
(2011年08月06日 21時53分44秒)

8.7  
おはよう

挨拶に立ち寄りました

訪問感謝します

(2011年08月07日 01時46分44秒)

8.8  
こんにちわ

挨拶に立ち寄りました

訪問感謝します

(2011年08月08日 09時01分46秒)

8.9  
こんにちわ

挨拶に立ち寄りました

訪問感謝します

(2011年08月09日 11時06分21秒)

Re:お米のこと(08/05)  
放射能に加えて豪雨禍。震災直後から作付面積の減少は分かっていました。なのに減反政策はそのまま。汚染米を出荷停止・廃棄処分にする、といいつつコメ不足に手を打たない。
私たちが分かるのは「検出されず」のマスコミ報道だけ。
しかも、米相場まで復活させて、国民の主食を投機のネタに。農水省のデタラメ行政にはホトホト愛想が尽きます。

国民の食生活と健康をどうしようと、考えているのでしょうね…霞が関の秀才たちは。 (2011年08月10日 14時01分45秒)

Re:お米のこと(08/05)  
yasukohatensi  さん
お米も食べられない・・なんて、本当に困ったことですね。

安心・安全と言う言葉は、もう日本では
言ったら?うそになるような気がします。

でも、かといって古いお米を食べるのも・・・
なにがいいか?を個人が判断することはすごく大事だと思います。

いろんな人がいて良いのですよね^^ (2011年08月11日 19時15分49秒)

Re[1]:お米のこと(08/05)  
tokiwa37735  さん
かずたま58さん

お盆で帰省していて、パソコンを開くことが出来ず、すっかりご返事が遅くなってしまいました。

本当に何を考えているのか、私にもわかりません。
いらないことばかり延々と国会で議論して、本当に必要なことは全く取り上げられず、これからどうなっていくのでしょうか。
マニフェストなんて、あれは、3.11以前の昔に作られたもので、今はもう世界が違っているのにそんなものを議論するのは馬鹿げています。

だいたい、延々と議論している子供手当にしても、米や食料品が高くなってしまえば、1万円くらいは無いのと一緒になってしまいます。
むしろ、きちんと食糧確保の出来ることの方がずっと大切でしょう。

政治家にしろ官僚にしろ、こういうエリートを作る教育は間違っていると思います。
本当のエリートはきちんと国の将来や今の状況を理解することのできる人のはずです。
根本からこの国は間違っているのではないかと思うこのごろです。

>放射能に加えて豪雨禍。震災直後から作付面積の減少は分かっていました。なのに減反政策はそのまま。汚染米を出荷停止・廃棄処分にする、といいつつコメ不足に手を打たない。
>私たちが分かるのは「検出されず」のマスコミ報道だけ。
>しかも、米相場まで復活させて、国民の主食を投機のネタに。農水省のデタラメ行政にはホトホト愛想が尽きます。

>国民の食生活と健康をどうしようと、考えているのでしょうね…霞が関の秀才たちは。
-----
(2011年08月14日 23時46分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: