さ、行こか!          --   かあさんのひとりごと --

さ、行こか! -- かあさんのひとりごと --

2006.01.07
XML
テーマ: たわごと(27382)
カテゴリ: 自分の日常
もう7日ですね。ほんと今年に入ってからも日が経つのが早い。

今年もよろしくお願いいたします。
(おめでとうが言えないのは喪中のためです。)

お正月、比較的静かじゃなかったかなあ。

姑がお姉さんが来る日を一日ずらしてくださいまして。
(助かります。)
だって、年末までいろいろとお客さんが来て疲れてたから一日に来ると言われてもそれはそれできついです。

結局、二日に来て泊まらずに帰りました。
(ただでさえ布団が足りないのに泊まられたら大変です・・・)


多分、姉はかなり苦労してきたはずです。
ですが、どこかこの雰囲気に染まってきたのかなと若干思えてなりません。

葬儀のときに、お付き合いの深い人や親類の人を特に招待というか、来てくださいとお願いする方がいますよね。
姉宅では娘夫婦(すなわち姉とその夫)を呼んだわけです。

姉の舅が「何故自分は呼ばれないのか?」と文句を言ってきました。
他に姉にお茶を入れさせたのが悪いとかいろいろと言ってきまして・・・

結局、姉の舅も呼ぶはめになったようです。(私は一番こういうことには遠いので冷静に見てましたけど)

人が死んだ時に、自分にとって非礼に感じる事はあっても私は悪気はないと思うので我慢するものだと思うのですが(少なくとも遺族は悲しい気持ちでいるわけですから)あまりにも押し付けに見えて仕方なかったです。
(実際、旦那と姑が頭を下げて謝りましたです。)

ほんとは私の実家でも、私があまりにも末席に座らされたのにかなり怒ってますから・・(姉の後ろでしたから。)別の家の人が家の人より上に行かされたわけですから。

でも、そんなことでわがままを言っても悲しむのは義父だし、ものの一週間もしないうちに終わる儀式なので、親達は黙って我慢しておりました。


親が死んだ 次の日 に、特に何も儀式がないからと言って 働きに行く 姉夫婦の方がよほど 常識が無い ように見えました。

みなさんならば、働きに行けますか?私はできません。


そして、義父の亡くなる日に水分も自分で取れなくなった義父に対して、手がひび割れて痛くて仕方ないという姉は・・・

看護婦さんが使うビニールのよくフィットする手袋があるでしょ?
その手袋をはめて自分の親に水をあげてたそうです。

もう、めまい・・・ですか???あきれ果てました。

でも、何を言ってもどんなにあがいても、旦那の姉ですから仕方ありません。

他、喪主の騒動やら多々ありまして、ほんと亡くなる日から今まで姉の家には疲れさせられることばかりでした。

そして、どうやら相続の配分とか始まるようなのよね。
ますます醜い争いにならないように(まだ納骨してませんから)祈るのみです。

でもね、正直言うと・・・
やっぱり、りんを殴った事は絶対許せないですね!!

新年早々愚痴で申し訳ありませんでしたです・・・。
今年も見捨てずいてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.07 15:06:16
[自分の日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: