さ、行こか!          --   かあさんのひとりごと --

さ、行こか! -- かあさんのひとりごと --

2006.01.17
XML
カテゴリ: 家庭
ちょっとテーマに沿うか疑問なんですが・・・


今回、りん家で義父が亡くなったわけですが、とっても良い機会になったなあって思っていることがあるのですよ。

それは保険。

今まで、若いと思っていたせいもあって保険を見直しはしたもののまともに入ってるのは旦那くらいかなと。

これはいかんよ。

義父が発病してから亡くなるまで3回入院して二度は手術だったのですが、本来ならばとってもかかる医療費。
ところが、ここが義父の偉いところでね。

りんの義父は先生をしておりまして。


つまり、一生一教師。教頭の試験を~という上司の声も断り、一教師で終わったのです。
それは、自分が「教師は現場を離れたら終わり。」という信念以外に、この互助会にこだわった理由があります。

退職後も医療費が格安なんですよ。つまり現役中にお金を払うことで老後が保障されるという。
義父はその制度にこだわって老後を安く過ごすことを選んだわけです。
そしてそれは配偶者にも適用されるので、姑も義父が亡き後も医療費は普通の人よりも安くなります。

で、入院の際には手術費も普通の人より安く済み、その他保険も入るためさほど出費のトータルは少なく済んだはず。

ところが私達は普通の民間の会社なもので(しかも退職金なんてアテになるような規模の会社じゃないし)これじゃ老後は不安だなあと思えてきたのです。
で、保険を少し見直さなくてはいけないかもしれないなあと思えるようになってきました。

県民共済だと一年に一回掛け金の割戻しが入るよう。
ア○コは何年かに一度ボーナス金が入るとか。(でも保険金を受け取らなかったらっていうのだし)

どれが得なのか、損なのか。


うちは住宅ローンも抱えてるし、私は現在無職だし。
これは将来をそろそろ見据えてがんばっていかなくてはと、すっごく真面目に(でもブログはいじって模様替えしましたけど・・・)考えた一日でした。
そうよぉ、子供も大きくなれば教育費が・・・ねえ。

月々の出費を最小限で家族に合った補償を探すべく、がんばらなくてはと思ってます。ネット検索で。
あとは企業力ってところでしょうか。潰れる保険会社に毎月払うわけにはいかないし。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.17 18:14:33
[家庭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: