さ、行こか!          --   かあさんのひとりごと --

さ、行こか! -- かあさんのひとりごと --

2007.01.05
XML
カテゴリ: 思い出
どう考えてもクラシックという性格でも人柄でもない私なのですが・・・


昨年末の「のだめ」の影響をかなり受け
クラシック熱はとどまるところを知らず(ほんとかなり病気


で、旦那が楽器を演奏するということもあってか、我が家にはいくらかクラシックのCDがあります。
そのCDの一つに ドヴォルザークの交響曲第9番 がありました。
夫が昔、地元のフィルでお手伝いしたことがあったので。


夫が私に「トロンボーン第4楽章で大活躍なんだよぉ。聴きに来いよぉ。」っていうので





小澤さんのも何となく聞いてみたい・・・ぽっ


この第2楽章が「家路」として編集されている有名な曲で、私の小学校では、学校の帰りの時間にこの曲が流れていました。
学校の「早く気をつけて帰りなさい。」みたいな、最終警告とでも言えばいいのでしょうか。
よく学校の砂場やいろいろなところで道草をしていて、日が傾き始めるとこの曲が流れました。
(ほとんど第2楽章全部ですよ・・・。だから余計に覚えています。)

なので、これを聴くと学校の校舎や校庭や日が落ちていくちょっと暗くなっていく、そんな風景が今でも思い出され、ちょっとしんみりします。
ちなみに、我が小学校も子供がすっかり少なくなり、何年か後には合併予定。
寂しい限りです。

話は少しかわりますが・・・
私の亡き義父が、宮沢賢治をこよなく愛しておりました。

義父も思い出す曲です。

ドヴォルザークの交響曲第9番、私にとっては思い出のある曲です。
ちなみに第4楽章もトラクターのCMで流れていたような記憶があります。

トラクターで耕して「新世界」か・・・。考えたよねぇ



お正月、あと少しで終わりますが、思い出に浸るのも結構疲れが取れますよスマイル


人気blogランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.05 18:19:17
[思い出] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: