ちょっとした話

ちょっとした話

PR

Calendar

Profile

いっちゃん2005

いっちゃん2005

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.06.30
XML
カテゴリ: 人生・運命
秋葉原での殺人事件の容疑者の弟の手記が週刊誌に掲載されました。
それによると容疑者の母親は過剰なまでの教育ママだったみたいです。
弟によるとテレビは1台しかなく子供の頃見ても良いテレビ番組は「ドラエモンと日本昔話」だけだそうです。
そのためそれ以外のテレビ番組を見たことがないそうです。
作文の書き方を教える時でも、悪いとピンタをするそうです。
そのため弟は母親が嫌いになっていったといいます。

そんな母親に対して容疑者の兄は中三の時に切れて母親を殴ったそうです。
そこから彼の性格と言うか人生観が変わっていったのではないかと。
母親にしてみれば子どものために良かれとしたことが、こんな結末になってしまうと当時は考えもしなかったでしょう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.30 19:19:06
コメント(14) | コメントを書く
[人生・運命] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


自分の思いばかりでは・・・  
xxxibaxxx  さん
子どもの気持ちも汲み取ってあげていたら
違ったのでしょうか?
悪くしようと思う親はいないですよね。
(2008.06.30 19:33:50)

子どもの教育に  
答えはないような気がします。
常に親は、「これでいいのか?」と自問してしまいます。
バカボンのパパになりたい。(私は真剣にバカボンのパパを尊敬しています) (2008.06.30 20:36:30)

ドラえもんも  
葉ppa  さん
日本昔ばなしも楽しかったけど、子供だって友達との話題があるから、制限するのは仲間はずれにされちゃうもとになりそうです、、 (2008.06.30 21:23:24)

押しつけの  
アッコマン  さん
教育は子供の心が歪みやすい気がします。
(2008.07.01 07:42:17)

なかなか色々ありますが  
深ピー  さん
バランス感覚を持って育てた方がいいと思います。 (2008.07.01 07:48:35)

そういう家庭だったのですか?  
近頃思いますが、勉強だけでなく雑談とかも、ちゃんとできるような子供を育てたいなと思います。 (2008.07.01 08:31:44)

こんにちは  
リンタ2007  さん
コミュニケーションではなく、押し付け何でしょうね。その上で特性をみて、しかった方が伸びる子、ほめた方が伸びる子と見極めなんでしょうか? (2008.07.01 12:05:00)

Re:自分の思いばかりでは・・・(06/30)  
xxxibaxxxさん
>子どもの気持ちも汲み取ってあげていたら
>違ったのでしょうか?
>悪くしようと思う親はいないですよね。
-----
自分の思いが強すぎたのですかね。子どもにとってはプレッシャーになり過ぎたのでしょうね。 (2008.07.01 19:05:40)

Re:子どもの教育に(06/30)  
型鍛冶御酢屋さん
>答えはないような気がします。
  本当にないと思います。

>常に親は、「これでいいのか?」と自問してしまいます。
  常に考えるのでしょうね。

>バカボンのパパになりたい。(私は真剣にバカボンのパパを尊敬しています)
-----
  バカボンパパいいねえ。
(2008.07.01 19:09:32)

Re:ドラえもんも(06/30)  
葉ppaさん
>日本昔ばなしも楽しかったけど、子供だって友達との話題があるから、制限するのは仲間はずれにされちゃうもとになりそうです、、
-----
 子供の頃はテレビの話題ばかりしていましたよね。テレビ見てないと話しについていけないしね。 (2008.07.01 19:12:06)

Re:押しつけの(06/30)  
アッコマンさん
>教育は子供の心が歪みやすい気がします。
-----
その通りだと思います。押し付けられると反発したくなります。 (2008.07.01 19:13:30)

Re:なかなか色々ありますが(06/30)  
深ピーさん
>バランス感覚を持って育てた方がいいと思います。
-----
そのバランス感覚がわからなくなってきているのでしょうね。 (2008.07.01 19:14:31)

Re:そういう家庭だったのですか?(06/30)  
黄ベンチャーさん
>近頃思いますが、勉強だけでなく雑談とかも、ちゃんとできるような子供を育てたいなと思います。
-----
年頃の子どもを持っているから大変ですね。 (2008.07.01 19:15:26)

Re:こんにちは(06/30)  
リンタ2007さん
>コミュニケーションではなく、押し付け何でしょうね。その上で特性をみて、しかった方が伸びる子、ほめた方が伸びる子と見極めなんでしょうか?
-----
 わかっていても自分の子になると難しいのかも知れませんね。 (2008.07.01 19:16:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

しょうもない話 へーちゃんsince1977さん
「フォトラ」店長のm… 「フォトラ」営業担当さん
なかぽん日記 なかぽん0617さん
おかげさん すだなるさん
東京墨田区両国 労… 唐澤 正樹さん

Comments

東海王@ Re:御徒町 多慶屋(09/19) 初めまして、ちょっと間違っているところ…
ドルフィン@ Re:女性上位(06/12) 2008年の記事ですが、ちょっと検索してた…
いっちゃん2005 @ Re:こんばんは(03/09) リンタ2007さん >最近、食料品はスーパ…
いっちゃん2005 @ Re:先日(03/09) 葉ppaさん >ダイソーに行きましたが 平…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: