閉鎖予定

閉鎖予定

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2008年06月04日
XML
フルタイムをやめて今の形態になって2ヶ月たちました。日中は仕事内容が変わらないのですが、お昼休みなどにリラックスしていられる、空き時間=自分の時間って感じで職場にいる間の仕事のはかどりが以前より断然良くなりました。

以前は朝も夕方も雑多(失礼!)な仕事が多すぎて、家に仕事を持ち帰っては何もやれずに次の日・・っていう感じでしたが、今は、今までの持ち帰り仕事を職場で終わらせ、3時過ぎにはスパっと帰る生活です。タイムリミットがはっきりしてるし、誰にも邪魔されずに仕事ができるのでとてもよい状態です。

学童と保育園にお迎えも歩いて行ってます。学童から保育園に行く間にタンタンとその日の話をする貴重な時間ができました。以前はママチャリで急いで、夕飯も前日の夜に作ったものをチンしたりして、慌しかったのですが、今は家に着くのが5時前。帰ってから夕飯、風呂、タンタンの宿題(音読)&連絡帳&時間割&学童の諸々&ピアノの練習&コラショをしても時間的にも精神的にも余裕があります。

そう、精神的な余裕もできました。以前は、朝は父子家庭、夕方は母子家庭でした。今は朝イチの仕事を外してもらったので、タンタンをお友達との集合場所までトナパパが連れて行き、その間にコーヒーを作り、夫婦の会話もかなーり増えました(ホント、以前は夫婦の連絡はメールが多かった・・・)

もちろん経済的には厳しくなったし、仕事の責任という面では減ってしまったので、「やりがい」のようなものは大分なくなりました。

どっちが良いのかという結論はまだ先にならないと分からないけど、今のところ、この形態が私には向いてるのかなと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月04日 10時15分18秒
コメント(1) | コメントを書く
[タンタン&トントン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: