1

designed by *ま~ぶる*息子が通う学校で10月に行われる“読書まつり”の練習が本格的に始まり、私も学校へ通う回数が増えてきました。不在時間が長いと、ハンドメイドも思うように進まず、その上、blogお休み中(約1ヶ月半)に作り溜めしてきたカルトナージュ作品もそろそろ先が見えてきたかな?状態です。そんな中、息子の部屋で、ふとこんなものが目に付きました~。おおー、そうだった。これもあったんだこれこそ、かなり前に作った息子用の整理ボックス。息子が気に入って使っているので、すっかり忘れていました・・・作品というにはおこがましいような、単純な四角い箱だけどね息子の机周りに置かれている、こちゃこちゃとしたもの、すぐにカラーボックスの中に突っ込もうとするのよね。でも、それらの物はただ突っ込まれてるだけで、見た目、ごちゃごちゃなのは変わらず・・・、それなら、同じ“突っ込む”でもこの箱の中へどうぞと、作ってみました。カラーボックスの一つの段に収まるサイズなので、40cm×25cm(高さ5cm)と、私が今まで作ったカルトナージュ作品の中では最大。生地は息子のリクエストで“ドラゴンボール”人気のキャラクター生地はすっごく高いけど、息子にはお気に入りの箱になったらしいです次に~、表地を同じ生地でもう一つ。形、わかるかな??長方形にカットしたグレー台紙(厚紙)を6枚繋げて六角形に。実は、底にちょっとした仕掛けがあって、こんな風になります。平たく折り畳むことが出来る仕組み~。これなら、ちょっとしたものを放り込んでおきたい時は、さっと広げればだし、使わない時には場所を取らずに仕舞っておけるでしょカラーボックス用に作った箱の内布に使っている斜めギンガムCがなくなっちゃったので、こちらは、ルシアンのストライプを使ってみたんだけど、おおー、私はこっちの方が好きかも~~どうかな??↑の六角形のボックスは『厚紙クラフト』(よこた圭子 著)を参考に作ってます。この本、とーーっても素敵な作品ばかり出てるのに、残念なことに絶版なのよね・・・。なかなか入手困難な本だけど、オススメです!楽天さんには無いみたい・・・ イベントに参加します。第一回の手作りマーケットの時からお世話になっている主催者さんの催しです。今回は委託販売形式で、私はカルトナージュ作品とエコクラフト作品で出品予定です。手作りマーケットとは違い、販売スペースが小さいため、作品数も極少なめです 第2回WINセレクトショップ(http://winwin.the-ninja.jp/) 隠れ家的 小さい手作りショップ ■日 程 … 9月27(土)・28(日) ■営業時間 … 11~16時 ■場 所 … 札幌市白石区本通17丁目南9-14 建物に「垣沢工業」と書いてある場所です。 札幌商工会議所専門学校の近くです。 国道12号線と南郷通りの間です!■地下鉄 … 南郷18丁目 / 徒歩 約7分 ■駐車1,2台しかないので公共交通機関でお越し下さい! ------土、日曜日は委託販売+銀粘土体験会。日曜日のみ「初」野外対面販売会!!9月27(土)・28(日)・手作りショップ⇒ビーズアクセサリー・布小物・陶芸 ワイヤークラフト・ワイヤージュエリー・樹脂粘土・壁飾り エコクラフト・フエルト小物・銀粘土アクセサリー etc.・銀粘土体験会 プチ・ペンダントトップ…1600円 2、3名で行います!体験時間 約1.5時間 予約受け付けています!(予約優先)28(日) /野外対面販売会・消しゴムはんこ・布小物・ビーズアクセサリー、ポストカード etc.・似顔絵…1000円(一人)=10分~15分くらい・手相占…1件300円・タロット占い…500円(20~30分)※1日目(27日)はお手伝い要員として会場にいます
2008年09月04日
閲覧総数 8
2

昨日は、朝早くからダンナと息子がスキーに行ってしまって、さーて、今日は手作り三昧!・・・とウキウキだったのに・・・、どこでどう間違えたのか、寝てしまいましたあぁ、私のハンドメイド時間がぁぁぁ、と思っても時既に遅し結局、夜になって息子を寝かせた後に、ちょっとだけ彫り彫りしたのがコレです。本当は編みものかクロス、エコも落ち着いて出来るかな~なんて思ってたのに・・・。ま、自業自得ですな右、アルファベットと構図は本から。お花はフリーハンドで描いたものをペタペタ。左、四つ葉のクローバーは本から。構図は適当普段、私が使っているポストカードは“無印良品”のものなんだけど、これ、郵便番号を書くところが無いから気になっていたのよね。で、こんなのを見つけたので、ちょっと作ってみた。ん!使えるかもデザインはこの本『はじめての消しゴムはんこ』(著 山田泰幸)この方の本は友達から借りてるのを持ってて、とーっても内容が充実してるので、是非自分でも欲しいと思っていました。で、新刊が出たので、思い切って買ってみたら、大正解!“はじめての”とあるように、消しゴムはんこ初心者にもとても解り易い写真付きの解説も嬉しいと思うし、初心者に限らず、出来上がった消しゴムはんこでグッズ作りや、レイアウトなどなど、色んなことが1冊に詰まっています。今や、消しゴムはんこの本も数多く出ていますが、こちらは持っていて損は無いお役立ち本だと思います~
2007年03月04日
閲覧総数 7
3

designed by *ま~ぶる*てづくりマーケット~ぷちを始める前にすっごく久しぶりにエコしてみたくなって作ったもの。出来上がりも小さめ、花結び編みの練習作。写真、実物より大きいやずーっと、いつかはやってみたいと思ってたのよね。たけちゃんに見本をもらって2年も経っちゃったわちっちゃくてちゃっちぃけど私にとっては初の花結び編み完成で嬉しいから記録として残しておくわ大きさはね・・・チロルチョコを3つ入れて、もういっぱい。手のひらより小さいよ。
2009年03月04日
閲覧総数 14


