PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
自分の感受性くらい
茨木のりこ
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ
なんだか、喝をいれられた気分です。
失った物は戻ってきません。でもこの経験を無駄にすることなく、
人のせいにせず、口実を作らず、きちんと向きあい前に進んでいく。
広い視野で人をみることができる柔軟な心をもち、
感性を磨き、しなやかに生きていく努力を
しないといけないと思います。
☆前回のブログで越山雅代さんがこようなコメントをくださいました。
残念ながら、人生での学びは、そう簡単でないです。でも、逃げず、口実を作らず、真っ正面から向い、痛い悲しい思いをしてこそ、他の人達の気持ちがわかり、優しく思いやり深くなれるようです。私なんか、沢山の赤恥をかき、悪気がなくても沢山人に迷惑をかけながら生きて来て、『人生の消しゴム」というのがあったら、即座に消したい過去の思い出が一杯です。そして、今でも沢山の間違えをし、学び続けています。
真剣に反省し、恥ずかしい思いをし、悲しみ、喜ぶ事が、魂がこの世で体験し学ぶために生まれてきた理由なのです。ですから、嬉しい事でも悲しい事でも、逃げないで正直に、思いっきり魂を揺さぶり感動させるのが一番です。
何度も何度も読み返しています。雅代さんの第一印象は、こんなに真心の伝わる人と出会ったの初めて・・・・でした。彼女のような心の持ち主になりたい・・と思った日のことを思い出しました。人生の大・大・大先輩からの励ましは身にしみます。
越山雅代さんのブログ
今日も、明日も、明後日も笑顔で元氣にすごしましょう