HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2004.10.19
XML
カテゴリ: 学校/教育
1年生の教材に「あのころはフリードリヒがいた」がある。

ナチスドイツのユダヤ人迫害を描いた物語である。

ユダヤ人のフリードリヒはドイツ人の少女ヘルガに恋をする。初めてのデート。緑のベンチに座らないフリードリヒを見てヘルガは彼がユダヤ人だと気づく。しかし、全く気にしないヘルガ。しかし、フリードリヒはヘルガの身を案じて会うことを止めてしまう。

当時のドイツ、人権意識に現在ほどの高まりは無かったことが想像できるが、特に差別意識の高い人々が集まっていたとも考えにくい。

ヒトラーは誰もの心にある差別意識を巧みに利用したのである。

学習のまとめとして、差別のない世界を作るために何が必要かを話し合った。

「国同士で話し合いを」「お互いを理解して」皆しっかり考えていることにほっとした。

日本がおかしな方向に進まないよう、差別意識に敏感に反応できる感覚を、様々な機会を捉えて育んでいきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.21 00:04:33
コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: