HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2006.02.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ginnza



映画「3丁目の夕日」を見た。セットCGで見事に昭和33年を再現していた。

物はないけど人情はあった時代。互いに気持ちを察するのがコミュニケーションの基本だと感じた。

現代は「察する」ことの出来ない人が多いと感じる。

ITOYAに行った。学校で使うスタンプを物色。

以前、1年間だけ病院訪問教育の仕事をしていたとき、仕事帰りに銀座を歩いていた。

歩いている人の雰囲気、町の醸し出す雰囲気が心地よい。

でも、寒かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.13 06:30:00
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: