PR
Keyword Search
Comments
Calendar
昨日から授業スタート。1年生に人権標語を考えさせている。
五七五を基本に作ることと、見本の標語は提示したが、なかなか面白い作品はできてこない。
「いじめはね みんな傷つく やめようよ」程度の表面的な浅い作品は作れるが、そこから深まっていかない。
短歌、俳句・・・言葉が短くなればなるだけ、奥行きを持たせないと味わいがなくなってしまう。では、どうすれば「言葉の奥行き」が出るのかを言葉で説明するのは難しい。
説明できても、理解させるのはさらに難しい。
色々な経験を通して、心が耕されないとダメなんだなぁ。生徒の心が耕されるような授業をしていかないといけないなぁ。つくづく思い知らされる。
前任校の卒業生の活躍 2017.07.07
第11回 明日の教室東京分校 2011.11.03
第7回 明日の教室東京分校 2011.05.12