HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2007.02.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 13日、5校時に職場体験発表会が終わりました。1日、2日に体験したことを5日からの一週間でまとめ、8分の発表原稿を作り。時間がない中でどのグループもよく頑張っていましたね。特に、急にメンバーが欠席したため一人で発表したA君やB君、体調が悪いにもかかわらず、発表会にだけはと登校したC君の頑張りが印象に残りました。どのグループの新聞を見ても、体験内容が皆さんにとって有意義だったことが見て取れます。担任としては「よかったなぁ」と思うと同時に、中学生を忙しい中、特別なプログラムを組んで指導してくださった31の職場の方々に感謝しなければいけないと感じます。発表会当日にも10人の方がコメンテーターとして出席してくださいました。残念ながらすべてのブースの発表を聞くことはできませんでしたが、発表を評価してもらうことでさらに深まったことと思います。
siraisan.jpg
 その後、サンパール荒川に移動して白井のり子さんの講演を聴きました。第一声を聞いて「あれっ」と思ったのは私だけではないと思います。白井さんは体調不良を押して熊本から荒川区まで来てくださったのです。話の内容は先日全校で見た映画「典子は、今」と重なる部分が多かったのでよく分かったのではないでしょうか。しかし、昨日提出してもらった感想文に「寝ていたのでよく分かりませんでした」とあったのは残念でした。この学級通信のタイトル「一期一会」の意味を覚えていますか?人生の一つ一つの出会いを大切にしようという考え方を表しているのです。白井さんの話を直接聞く機会を得ることは、皆さんの一生にもうないかもしれません。後で「あのときもっときちんと聞いておけば・・・」と後悔しても後の祭りです。ひとつひとつの出会いを大切にする人と、いい加減にしか考えられない人は、今後の人生に大きな差ができると思いますよ。今年度は川田龍平さん、山内きみ江さん、京谷和幸さん、白井のり子さんに出会いました。さらに、2年生は水谷修先生、内田勝久さんの話を聞く機会もありました。こんな1年を過ごせることはもうないかもしれませんよ。皆さん数倍生きている私にとっても、この一年は今まで経験したことのない、貴重な年になると思います。

学級通信「一期一会」より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.17 09:52:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: