PR
Keyword Search
Comments
Calendar
4月から1ヶ月半が過ぎ、今日1回目の個人研究報告会が終わって何となく3月までの生活が見えてきた気がする。
個人研究について今思うことは・・・
「指導主事から見て100点満点の研究を目指すのではなく、自分自身が100%納得できる研究を目指すことが大切」
だということ。
読みたい本を読む。
行きたい研究会に参加する。
会いたい人(先生)に会う。
そして、来年4月に会う生徒たちのことを思う。
その先に「自分自身が100%納得できる研究」がある気がする。
ある指導主事が、「指導主事に指摘されるのを恐れて、自分の意に反して研究内容を変えたり、無意味に迎合したりするな!」と言っていた。
時には、指導主事と意見の食い違いがあってもいいと思う。
役所的言葉遣いや、役所的文書の書き方では我々は指導主事にはかなわない。
それは能力差ではなく、役所にいる時間の長さだと思う。
教育にかける思いや、子供を思う気持ちでは指導主事に負けることはない。
いや、むしろ、子供と直接関わる場を離れることを決断した方々より上だと思う。
来年4月、私は学校に戻ろうと思っている。
U教授を囲んで・・・ 2009.03.12 コメント(4)
2回目の民間企業研修 2008.11.27 コメント(2)