HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2009.01.20
XML
カテゴリ: 学校/教育

初任者のK先生と会食。

部活の生徒が校内に化粧品を持ち込んだのを注意したら、K先生に対する態度が180度変わってしまったという。

今までは、何かに付け話かけてきた生徒が、一転、周囲の生徒にK先生は一部の生徒をひいきしていると触れ回り、敵対心をあらわにしているという。

K先生は、かわいがっているからこそ、「ダメなものはダメだ」と言ったのに、その気持ちを逆に受け取られてショックを受けていた。

この生徒は、人間関係を測る物差しを1つしか持っていなかったのだと思う。自分を甘やかしてくれる人は好きだが、注意する人は嫌いという単純な物差しである。

大人になると言うことは、人間関係を測る物差しを、複数もつことではないかと思う。

そうすれば、厳しい言い方の裏にある優しさにも気づくのではないだろうか。 

一つの物差しで測れるほど、人間は単純な生き物ではない。

生徒にとっても、K先生にとっても、今回の出来事は決してマイナスではないと思う。 

この出来事をきっかけに、この生徒の物差しが増えることを期待する。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.23 20:08:23
コメント(4) | コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: