はるのかぜ

2004年05月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日はののの耳鼻科に行ってきました。
前回右耳に浸出液が溜まってるけど少しだから様子観ようって言われたの。
なので約2週間ぶりの再来(;´▽`A``
滲出性中耳炎になっちゃうとなが~い付き合いになっちゃうんだよね。
なので祈るような気持ちで診察受けたら
「ん~。水の量が増えてるかな?切開しましょう。」とDr。
こここ・・・鼓膜切開!!
鼓膜切開なんてもう3年もしてなかったから
(両耳にチューブ入れてたから鼓膜切開を続けてる状態だったの)
ののの暴れようが気になってね。
言い聞かせれば理解するだろうけど
理解できるだけに恐怖心だってあるよね・・・。


不安だったけど鼓膜切開しないことには・・・ってことで
麻酔入り綿球を入れて15分待機。
ののには「もう1回お耳診てもらうんだけどすぐ終わるからね。痛くないよ。」
って言い聞かせたけど・・・。かなり不安(;-_-) =3 フゥ


15分後に鼓膜切開の処置を受けるときののは
怖がってたけど動いたり泣いたりしないで我慢してくれました。
すげー。マジで感動したよ |-`*) テヘッ
切開するときも麻酔が効いてたからか
何事もなかったかのように平然としててね。
ただ、浸出液を吸引するときには唸って嫌がってたけどね・・・。


ちょうど3年前の今頃、ののは中耳炎で2回入院したんだ。
1歳になったばっかりでね。
診察台に乗るだけでも大騒ぎで泣いて暴れて大変だった。
押さえ込むわたしもホントに辛くてね。何度涙を流したことか。
そんなののがちゃんと理解して我慢して診察と処置を受けてる姿には
また違った意味で涙が出そうになったよ。
大人になったなぁ。お姉ちゃんになったね。
エライエライ。がんばったね。のの。


また2週間後に再来だけど浸出液が溜まってませんように・・・。




この日記の素材?かわいいでしょ~8(≧∇≦)8
もこももこちゃん の日記を見て一目ぼれして教えてもらったの♪
マジでかわいいよね~(*´∇`*)うっとり・・・。
「楽天広場のための壁紙素材」さん からお借りしました♪



たつき慣らし保育3週目突入~(´Д`) ハゥー
今日からおやつを食べてから降園になるんだ。
どうなることやら・・・。
すでにロケットおっぱいになってて痛いんだ(´Д⊂グスン
搾乳バッグ買ってきて搾ってみようかな?

あとで追記します(*^ー^*)








追記)20:45
15時30分にたつきをお迎えに行ったら
ちょうどおやつを食べていたんだ。
おやつのメニューはというと・・・
・煮込みうどん
・チーズ
・おこさませんべい
・メロン
すごいよね(°∇°;) !!これがおやつだよ・・・?
りっぱな1食分だよね。
そういやぁのののときもビックリしたっけ |-`*) テヘッ
たつきは12時から15時までしっかりお昼寝できたし
おやつも完食!!問題ないっしょ(*´∇`*)


でもやっぱ疲れたみたいで20時には寝ちゃった。
しばらくはこんなカンジなんだろうな。
頑張れよ。たつき(*^ー^*)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年05月31日 20時47分02秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:のの滲出性中耳炎(05/31)  
れあっぴ  さん
ののちゃん、頑張ったねぇ!えらいよぉ・・・。そういう姿って本当にいじらしいし、成長を感じるよね。早くよくなってほしいね。

おっぱい、痛そう・・・!!私も搾乳機(手動)でよくしぼったなぁ。。。あの搾る姿はダンナにもみられたくなかった・・・けど、みられてました(笑)。不思議そうな顔してたよ。

そうそう、今日の日記ノート風でとってもみやすいね!いい感じ♪ (2004年05月31日 12時36分37秒)

Re:のの滲出性中耳炎(05/31)  
みこ0901  さん
エライね~ののちゃん!(^・^)
お姉ちゃんだな~☆
耳の病気はくせになるから大変だね(汗)
甥っ子もよく耳鼻科に通ってました。
早く良くなるといいのにね♪

ロケットおっぱい(゜o゜)痛そう・・・
思い出したわ、アノ痛み。
さっちこさんも、乳腺炎にならない様に気をつけてね!

(2004年05月31日 17時15分39秒)

Re:のの滲出性中耳炎(05/31)  
Hana_1006  さん
そっかぁ・・・
頑張れるほどお姉ちゃんになったんだね。
えらいね。
これ以上悪くならないといいねぇ・・・
仕事復帰するまでに治っている事を祈る!

わたしも日記の壁紙の入れ方習ったんだけど
まだ試していないんだよ。
でもかわいいしいい感じだね。

みんな頑張っているけど なんとなくわたしには無理かも・・・
なにやってもすんなり出来た試しないもの。

(2004年05月31日 18時00分56秒)

Re:のの滲出性中耳炎(05/31)  
みこ0901  さん
>やっぱみこさんも「只者ではない」んだねw

ちょっとだけ日記追加したんで、↑使わせてもらいました(笑) (2004年05月31日 19時35分59秒)

Re:のの滲出性中耳炎 / 追記(05/31)  
Hana_1006  さん
み!
すごいおやつの量だね。
子供は一度にたくさん食べられないからかな?
それにしてもすごくない?
うちのはコウは保育園でシンは幼稚園だったけど
どっちもたいしたことは無かったよ。
たくさん食べて寝て大きくなるんだぞ~
(2004年05月31日 22時49分12秒)

Re:のの滲出性中耳炎 / 追記(05/31)  
もこももこ  さん
うまく出来てよかった8(≧∇≦)8
もこちんの名前出てて何かしたかとおもったよ(笑)
恥ずかしい~アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
ってもこがつくったタグじゃないけどね(笑)

ののちゃん頑張ったね~(;д;)
えらいよ~!!さくらはいつになったら
先生見て泣かなくなるんだろ...
搾乳だったらプロだよクスッ( ̄m ̄*)
かなり搾れるよ~もこさん.
1日に1回だけ10日くらいしか直接吸わせたことないのに
1回の搾乳で200とか搾ってて看護士さんまじで
びっくりしてたクスッ( ̄m ̄*)
こんだけ出るのにもったいなーいってね.
もこが搾乳するときは家の中は禁煙だったんだけど
妹が手伝いに来てたときでパパにも妹にも
ウシみたいって言われてました(笑) (2004年05月31日 23時47分59秒)

Re:のの滲出性中耳炎 / 追記(05/31)  
youdai_mama  さん
ののちゃん!(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
頑張ったねぇ♪
家も長男君が怪我をして縫う時に抑えるのが大変でした。(^^ゞ
梅雨の時期って中耳炎になりやすいんですよねぇ
長男君も毎年、梅雨の時期になるとなりますぅ。
今年もドキドキだわぁ~

次回の診察で上手く治っているといいね♪ (2004年06月01日 08時39分20秒)

Re:のの滲出性中耳炎 / 追記(05/31)  
正佳智文  さん
中耳炎・・・なったことないからわからないけど、読んでいるだけで痛くなってきそうだった・・・。
ののちゃん、がんばったね!

でも、今後もあると心配だね・・・。
2週間後、溜まっていないといいね・・・。

日記見て、「あれ?さっちこちゃんの所に来たつもりだけど・・・。」と思っちゃったよ~!かわいいよね~!
わたしも、ちょっと工夫してみよう~~~!!!

上がり・・・って、打ち上げ・反省会みたいなもの。
ようするに飲み会です!
鹿児島の人は飲むのが好きだから~!
今回はいきなり焼酎からだったよ!びっくり!
もちろん、月会費は決まってって、年3,4回作業後の上がりがあるはず・・・。準備が大変だよ~! (2004年06月01日 11時20分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: