はるのかぜ

2004年06月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


6月16日から准看護師として仕事復帰しました。
産休・育休前の勤務部署(病棟)なのでハードなんだよね。
ちゃんと動けるかな???どうかな???って心配だったんだけど・・・
思った以上に疲れたよぅ(´Д`) ハゥー
ずっと立ちっぱなし&動きっぱなしだから足パンパン!!
勤務中はスリムウォーク(白)を愛用してるんだけど
効果がわからないくらいにパンパン&ジンジン(´Д⊂グスン
恐るべし立ち仕事!!(てか今まで楽しすぎ?w


1日目はダンナがいなくてわたし一人で起きなくちゃいけなかったから
すっごく不安だったんだけどなんとか起きれたよw
6時30分に起きて保育園の準備して
7時にののとたつきを起こしてご飯食わせて
7時45分に自宅出発!!
8時に保育園到着、お子を預けて
8時15分に保育園出発
8時30分に病院到着・・・(*´∇`*;△ はぁー
いまんとこ徒歩で通勤なのでこんな感じになっちゃったけど
自転車通勤になったらもう少し時間短縮になるかな???



まずビックリしたのはMRSA(感染症)の患者さんが多いこと。
あと常連さん(家族の都合で長年入院してた人)の半分くらいが旅立ってたこと(お空にね)
患者さんの半分くらいがわたしの知らない顔だったよ。
あとは新人スタッフが4人増えてて
そのうちの3人と仕事をしたこと。(役職以外は新人スタッフだった・・・)
新人さんは新人さんでわたしに気を遣っただろうし
わたしも気を遣ってね。
なんだか気疲れしちゃったよ。
ここの部署の経験はあるけど1年のブランクがあるわたしと
ここの部署の経験は浅いけど毎日ずっといた人。
そりゃぁ気も遣うよねぇ。
今回特にオリエンテーションもなにもなくバタバタと動いてたから
1つ1つ聞きながら仕事をしてたんだけど
うざかったかな・・・?なんて思ったりね。
でもさ。やっぱこういう仕事だからこそ確認しておきたいんだよね。
処置1つにしても方法が違ってるかもしれない・・・って思うと確認したくなる。
でもそれを役職付きのスタッフは
「もうさっちこはベテランなんだから。
できることバババってやっていいよぉ~。
逆に新人に教えてやってよ~。」
って言うけど・・・勘弁してください。
わたしは1つ1つ思い出しながら、そして確認しながら仕事をしたいのに。
まぁ・・・忙しくてそれどころじゃないっていうのもわかるんだけどね。




嬉しかったのは患者さんや家族の方から
「復帰したんだね。おかえり~」って言われたこと。
ここの病院に勤めて16年目で長いからかもしれないけどねw
そういう何気ないようなことでもすっごく嬉しい(*´∇`*)
俄然やる気が湧いてきたよ(単純w



わたしの勤務時間は9時から16時まで。
たつきが1歳になるまで育児時短を取らせてもらったんだ。
ホントは3歳になるまで育児時短取れるんだけど
1歳になったら保育園の延長保育を使えるようになるからいいかな?ってね。
でも・・・16時に帰れるっていうのはマジで魅力。
体と心の疲れ具合が違うもんね。
フルタイムで働くのは大変だよね・・・。
パートタイムになろうかなぁなんて思ったり。
でも、保育園で見てもらえる間くらいは頑張ろう(*^ー^*)




日記毎日更新はムリぽ。
のんびりと更新していくので
暖かく見守ってね(〃_ 〃)ゞ


みんなからの励ましカキコホントに嬉しかったです(*^ー^*)
ありがとう。
わたしは幸せだなぁってつくづく思ったよ。
ホントに元気になったっていうかね。
力が沸いてきました。
「わたしにはみんながいてくれてる。」
そう思ったら頑張れたよ。
アリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪
よぉ~っし!!
遊びに行くぞぉ~( ̄ー+ ̄)キラリ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年06月22日 22時37分30秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: