PR
Keyword Search
Comments
AM9:00過ぎ、地元のメンバー+遠方三重より翌日の勝田に参加する為に来た、”徳ちゃん”、それからU沼でジョグをしていた”ザバスさん”運が良かったのか悪かったのか、この両名も仲間に加えスタート
先日の千葉マリンで左足裏に出来た”まめ”をキネシオテープで充分保護し、一路利根大堰へ。。。天気も良く風も無く気温はそれほど高くも無く絶好のLSD日和、途中、数回、コンビにで休憩しながらのんびりと冬場の見沼用水添えの超LSDの始まりです。
参加者は12名、スタート直後は皆さん元気も良くLSDとは名ばかりの実はk6分前後で進む。。。。途中より先頭の4名(一人は私です)がK5分前後で40k付近まで飛ばしてしまった。
但し私は、最近の練習不足がたたり30k手前でスピードダウン
残り3人のうち一人、”徳ちゃん”明日の勝田フルに参加。。。大丈夫だろうか、それにしても残りまだ20kもあるのにこのスピードは異常だ。。。負けました
この距離で何故張り合うのだろうか?
幸いと言うかこの私、47k先より復活しましたが(どんなに途中疲れていてもゴール間じかになると何故か何時もアドレナリンが異常に湧き出し、頑張れます。)
予定では4時前には帰りの電車に乗れてたはず。。。この人数ですと、私も含め足を引っ張ってしまいます。実際には利根大堰到着は16:30頃でした。
日没までもう少し。。。

此処までが52k
そして感動の瞬間。。。長かった道のりも終わってしまえば良き想いでと言いたいところですがこの後、最寄駅までまだ7kもあろうとは
先に到着した6名

これが目指してきた利根大堰

帰りは7k先の東武伊勢崎線の羽生駅までジョグ。。。そして最後は歩いたり羽生駅近くのコンビニでビールを購入し、一口飲んだ時の美味いこと
そして暖かい電車の中で乾杯。。。楽しかった、そして疲れもしました。
最寄駅に到着後、4名はU沼へ
U沼到着後、最後の力を振り絞り500mを200ダッシュ100ジョグそして200ダッシュでゴール
自宅到着はスタート後の11時間後でした。
本日の気付き
1.途中30k手前で一度力尽きた事、練習不足なので当然ですが、2月の東京マラソン、5月の野辺山ウルトラ100Kに向けて練習の仕切り直しをしなければ。。。。反省!!
2.練習の間隔を3日以上開けてしまうとこんな状態になってしまう事が良く分かりました。
結論、走れて本当に良かった。
東京マラソンまで残り3週間ですが、悲惨な結果に終わってしまわないように何とか軌道修正をやらなければ。。。この事に気付く事が出来ました。