村上牛のお値段には驚きですが、一度は味わってみたいです。一口でいいから。。。(^^ゞ
お雛さま、こちらも1ヶ月遅れの旧暦です。端午の節句も。
世間がひな祭りと騒がれてる時から更に1ヶ月長くお節句を楽しめてるようで嬉しいですね。
鮭、百を超えるお料理ですか。どんなものがあるんでしょうね。凄いです。お刺身、マリネ、塩焼き、お寿司等のオーソドックスなものしか思い浮かびません。

新潟は一度も行った事がないので、来年は走って行ってみたいです\(^o^)/ (2010年03月14日 21時45分41秒)

爺爺の夢

爺爺の夢

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satobin2

satobin2

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:東京マラソンの試走に青梅とは(02/22) cialis free vouchercialis rezeptfrei au…
http://buycialisky.com/@ Re:いよいよシーズン突入(09/16) 10mg cialis vs 50 mg viagraranbaxy cial…
http://buycialisky.com/@ Re:第52回 葛飾柴又ロードレース10kに参加して(01/11) comparing cialis and levitracialis mail…
http://buycialisky.com/@ Re:リハビリの効果・・・足の痛み回復(09/28) reviews of cialiscialis 10mg side effec…
http://buycialisky.com/@ Re:肝心な時に。。。(10/21) cialis soft dosecialis splitting the pi…
2010年03月14日
XML
カテゴリ: 富士登山競走

先週、高校時代の友達夫婦に誘われて、新潟県の村上市で開催されている『第11回町屋の人形様巡り 三月一日~四月三日まで』出かけてきました。

その前に、村上牛を『美食や やま新』さんで。。。とてもこれは

1.jpg

流石に100g 3,300円は1200円の寿司を

2.jpg

村上市と言えば、鮭、アスリートはトライアスロンでしょうか?

実は、江戸時代より脈々と受け継がれ大切に保存された雛人形がありました。

今年で11回目を数えるこの雛人形展『江戸から平成までの人形四千体を八十一軒の町屋で展示』。。。多分、町興しの一環として開催されたのでしょう。

3.jpg

6.jpg

10.jpg

中には築150年という古民家もありました。

雛飾りの隣にはこんなものが

11.jpg

塩引き鮭が数百匹。。。村上市には百を超える鮭料理があるそうです。鮭一匹の頭から尾鰭まで何一つ捨てることなく使い切るそうです。

そして泊まりは瀬波温泉です。

勿論、ジョグの用意はして来ました。。。。が、疲労と酒が美味すぎて、気持ちは十分あったのですが、早朝ジョグは諦めました。

翌日の予定は朝市見学~白鳥で有名な瓢湖~帰宅

朝市のおばあちゃん達

18.jpg

瓢湖は冬の間、白鳥が訪れる事で有名な湖です。が。。。鴨が多かった

13.jpg

新潟のひな祭り、私の記憶では東京より1月遅かったと思います。

我が家も年頃の娘が居まして、今年は特に何時もの年より早めに撤収しました。

嫁に行きそびれたら大変です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月14日 20時11分33秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第11回町屋の人形様巡り。。。出かけてきました(03/14)  
ラルム♪  さん

Re:第11回町屋の人形様巡り。。。出かけてきました(03/14)  
ブネ  さん
こんにちは、satobinさん!
霜降り牛のお寿司ですか、一瞬何の写真かと思いましたよ!見た目も驚きですが、お味の方はいかがでしたのでしょう!?

うちにも年頃の娘が居りまして(まだ中学ですが)、でもあまり雛人形を仕舞う事を気にしていません。
だけど心配は同じですね、ちゃんと嫁に行けるのか!?大丈夫かなぁ。。。 (2010年03月15日 22時06分04秒)

Re[1]:第11回町屋の人形様巡り。。。出かけてきました(03/14)  
satobin2  さん
ブネさんへ

『100g3,300円は流石に手が出ません、せめてもと握り寿司に目が留まり食したわけです。言いようの無い美味さ、かみしめるとじんわり嬉しさが込み上げるような、そんな食感でした。』

>こんにちは、satobinさん!
>霜降り牛のお寿司ですか、一瞬何の写真かと思いましたよ!見た目も驚きですが、お味の方はいかがでしたのでしょう!?

>うちにも年頃の娘が居りまして(まだ中学ですが)、でもあまり雛人形を仕舞う事を気にしていません。
>だけど心配は同じですね、ちゃんと嫁に行けるのか!?大丈夫かなぁ。。。

『自分で言うのもさんですが、早く孫にじぃじぃと呼んでもらいたいそんな心境です』
-----
(2010年03月16日 12時53分59秒)

Re[1]:第11回町屋の人形様巡り。。。出かけてきました(03/14)  
satobin2  さん
ラルム♪さんへ
『100g3,300円也の隣に1本というか1枚10,000近い牛タンも並んでいました。美味いんだろうな、村上市へ出かける機会がありましたら是非、食べて見てください』

>村上牛のお値段には驚きですが、一度は味わってみたいです。一口でいいから。。。(^^ゞ
>お雛さま、こちらも1ヶ月遅れの旧暦です。端午の節句も。
>世間がひな祭りと騒がれてる時から更に1ヶ月長くお節句を楽しめてるようで嬉しいですね。

『確かに、そう言われて見たら他の行事も1ケ月遅いですよね。。。お盆もそうですね』

>鮭、百を超えるお料理ですか。どんなものがあるんでしょうね。凄いです。お刺身、マリネ、塩焼き、お寿司等のオーソドックスなものしか思い浮かびません。
>『鮭びたしというのがあるようです。軒先に吊るして乾燥させたものを酒に浸し、食べるのだそうです、酒の肴には最高ですね。』

>新潟は一度も行った事がないので、来年は走って行ってみたいです\(^o^)/
『是非とも!』
(2010年03月17日 12時49分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: