Satokoの徒然きままなときどき日記

Satokoの徒然きままなときどき日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

satoko1230

satoko1230

お気に入りブログ

丹波学作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

5/3,5/4 新小岩で台… hasshi49さん

♪うっしっし♪ ジミビリさん
WELCOME ABOARD!!よ… しずをさん
Newly Wed Diary in … ミセス Cybershotさん
chimuchimuの部屋 chimu76さん
ラスタ・パスタのレ… ラスタ・パスタさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:長い夏休み(06/26) australia online cialis shoppingcialis …
http://buycialisky.com/@ Re:Pike Place Market 100周年 (with photos)(09/24) cialis viagra free samplescialis ohne r…
http://eddrugsgeneric.com/@ Re:長い夏休み(06/26) ordering cialisuser reviews cialis dail…
http://cialisyoues.com/@ Re:Pike Place Market 100周年 (with photos)(09/24) cost of cialis and viagraconstruction a…
http://buycialisonla.com/@ Re:楽天社内の公用語は英語?(07/01) viagra cialis soft ukbuy cialis phenter…
2008.11.05
XML
カテゴリ: food
秋がどんどん深まってきますね。
こちらはもう道が枯葉でいっぱいで、BGMには枯葉でも聴きたい気分でいっぱいです。

寒さが増すと、食べたくなるのが「鍋」ですね。
あったかほくほくで家族のなかもとりもってくれるし、なによりいっぱい野菜が食べられます。

実家の父はすごい「鍋奉行」です。若い頃「あろち」でならしたので、お鍋は大得意。
「すきやき」にも「みずだき」(関西ではとりなべをこうよびます)でも材料をいれる順番があります。父の細かな配慮によって、実家のおなべは本当にゴージャスでおいしいです。
あの「お雑炊」が食べたくなります。




twinnabe

去年から我が家に仲間入りした「仕切り」のある双子鍋。
片方で普通のスープのお鍋を食べ、もう片方ではキムチ鍋。

なんとなく二種類の味があるのはとても美味しい!!


そして!最近みつけたんです。




目に付き始めたら、案外いろんなアジア食材のあるお店で売っていることに気がつきました。
日本で食べる合鴨などよりずっと脂肪が少なくて、やわらかいです。
お年寄りにももってこいかも。

kamo

うちの包丁みなさんだめになっているので・・・
実は、これはフィレ肉を「ヘンケルはさみ」で切りました。
わたし包丁使いが本当にへたなので、はさみなしの台所人生は考えらないのです。
万能はさみとは・・・言った人はえらい!!
結構キレイにスライスできているでしょう???

kamonabe

そして、近所の農園で買ってきた「ミズ菜」と共にお鍋にいれていただきました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.07 02:36:34
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お鍋大好き♪  
銀ままん さん
わ~、お鍋大好き♪
香港の火鍋屋さんはこの仕切りのあるのを
使ってますね。
ごひいきの火鍋屋さんではトマトスープ味があり
ちょっとはまってます(笑)

実はわたしも近所で鴨をみかけ、気になってたんですが、そうか~、鴨鍋にすればいいんやね~。
しかも水菜も手にはいるなんて、うらやましすぎ。
こちらでは水菜は超高級品で、一束800円ぐらいしちゃうのよ~ (2008.11.07 11:04:15)

Re:お鍋大好き♪(11/05)  
銀ままんさん
いっらっしゃいましーー。

>わ~、お鍋大好き♪
>香港の火鍋屋さんはこの仕切りのあるのを
>使ってますね。
>ごひいきの火鍋屋さんではトマトスープ味があり
>ちょっとはまってます(笑)

おお、それもおいしそうね。食いしん坊のわたしとしては香港は強敵です!
シンガポールやマレーシアでは、焼肉とおなべが一体型になった鍋があって、鍋を楽しみながら、下で焼肉・・・みたいなのが可能です。

>実はわたしも近所で鴨をみかけ、気になってたんですが、そうか~、鴨鍋にすればいいんやね~。
>しかも水菜も手にはいるなんて、うらやましすぎ。
>こちらでは水菜は超高級品で、一束800円ぐらいしちゃうのよ~

鴨ね、中国系文化には不可欠。
しかし水菜の一束800円は高いね。空輸かな?
こっちは農園で育ててます。でもね、冬の到来でもう農園が閉まったので今年はもう買えないの。
まあ、白菜やその他野菜はけっこう簡単に購入できるので、いいのだけど。

またブログに遊びにいきますねーー。
(2008.11.07 12:28:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: