さちゅ日記

さちゅ日記

PR

Calendar

2006.03.11
XML
カテゴリ: 徳永さん
最初に・・・・この日記は超がつくほど長文です

今日は、徳永英明さんの大阪厚生年金会館でのライブ2日目。
出産以来初となるライブに行ってきました
残念ながら?未就学児は会場に入れないので、
さちゅをみてもらわないといけないため、今回はパパはライブはお休み。
せっかくなので、妹を誘って2人で行ってきました。

6時開演なんですが、その前に、徳友さん数名と会うため、

パパを含め、徳友さんとはもう7年以上の付き合い。
あちこちのライブで会ったり、オフ会であったり・・
年齢やすんでるところは違うけれど、徳永さんを好きっていうことで集まれる。
会場に5時前くらいについて、会館にあるレストラン前でちょうど遭遇。
3人いたんだけど、さちゅはうちに抱っこされたまま、まったく動かず、笑いもせず・・・
やっぱりちょっと人見知りし始めてるかな~。
レストランに入るまで待たされたけど、その間まったく笑顔も見せませんでした。

レストランに入っていすに座るとようやく慣れてきたようで笑顔を見せ始めた。
3人とも昨日もライブを観たそうで、その間、一人はおなかがなっちゃったんだそうです。
おなかがなっても困るから、ってことでみんなでスパゲッティを注文しました。
(パパはカニピラフ)

さちゅはスパゲッティに興味津々。
少し食べさせてみたんだけど、食べる食べる・・・
ケチャップをものともせずパクパク食べておりました(^^;
途中で鷹の爪が入ってるのを発見したし、あまり食べさせるといけないからと思って中断するとさちゅは不機嫌に・・・
お皿に手をつっこむわ、泣き喚くわ、挙句、うちのお皿をペシッと振り払うわで大変でした。

そんなこんなで店を出て、徳友さんは会場に入りました。

うちらは仕事帰りの妹を待ちました。
会場にはうれしそうに来る人、めっちゃ走ってくる人がいっぱい。
だんだん開演時刻がせまり少々あせりながらもブジ妹到着。
そして、そこでパパとさちゅとお別れ
車でブジに帰ってくれました。
ライブ中も少し心配ではあったんだけど、着いたってメールもくれてたしね^^。
安心してライブ観ることができました。

妹は、初めての徳永さんのライブ。
しかも、今回はバラードツアーってことで、座ってばかりって言うのを聞いたから心配やったけど、
同居してたときにいっぱい聞かせてたのが功を奏したのか
結構知ってる曲があったみたいで、よかったって言ってくれました。
徳永さんの声に包まれて、うちも幸せでした^^。

ライブが終わってグッズを買おうと移動中に、再び徳友さんに遭遇。
買うのを待っててくれたようで、一緒にごはんどう?って誘ってくれました。
妹は初めてやったんやけど、誘ってくれて、ご一緒してきました。

会館近くの中華やさん。
いろんな話しながら食べて飲んで、気付いたら2時間以上もお店にいました。
でも、懐かしい話で盛り上がって、すっごく楽しかった。
妹はうちより積極的というか、社交的なところがあるので、
初対面で年上ばかりの集まりで、しかもファン同士の結構コアな話題だったのにすんなりなじんでいました

お店近くで妹と別れ、地下鉄の駅でそれぞれお友達と別れて帰宅。
帰ったら12時前でした(^^;
こんなに遅くまで外出したのはホントに久しぶり。
さちゅはすでに寝ていました。
うちがいない間、さちゅをお風呂に入れてくれて、用意していたご飯を食べさせてくれて、10時過ぎには寝させてくれていました。
さちゅが寝た後に晩ご飯食べたってことと、自分はお風呂につかっただけだったってことをきくと申し訳ない限りでしたが・・・
でも、たまにはうちも楽しんだっていいよね(笑)
いつも、同じことやってるんだもん^^。

でも、パパがさちゅを見ていてくれたから、さちゅがおりこうさんにしていてくれたから、
うちは安心してライブを見ることができたし、楽しくお食事できました。






ここからはネタバレです^^。
まだライブに行ってない方で、曲とか構成知りたくないって方はご遠慮くださいませ(あんまり曲順とか覚えてないんですけど・・・)。












今回のライブは20周年記念のバラードツアー。
開演のブザーが鳴り、幕に映像が浮かび上がる。
今までに発売されたアルバムのタイトルが発売日とともに次々と映し出され消えていく。
そして、最後に今回のツアータイトルが浮かび上がった。
たくさんの拍手とともに幕が上がり、いよいよライブがスタート。

1曲目は「ボクニデキルコト」
実は、この曲、初めて聴いたの(^^;
一応CDは買ってたのに、開封してなかった・・・
着信音にしてたから、サビを聴いて初めてわかった。
これでも、ファンっていえるのかって感じですね。
でも、いい曲でした!!

2曲目は「永遠の果てに」
『なきながら僕らが生まれるのは悲しみのせいじゃない』って歌詞を聴いて、
なんだかすっごく感動したよ。
前から聴いてたはずやのにね。

ここでMC。
徳永さんのしゃべる声もすっごい好きな私。
あいかわらずいい声してました。
そして、いつもの『最後までゆっくりと楽しんでいってください。』の1言と同時にライトが消える。
この1言、なぜかすっごく好きなんだ~。
優しい声でうれしくなりました。

そして3曲目「心のボール」
これは生では初めて聴きました。
ASKAさんからの提供曲だってことは知ってたけど、今まできいたことなかった。
かろうじて、先日買ったアルバムに入ってたのを聴いてたけれど。


あぁ、やっぱり曲順もう覚えてないよ・・・
歌った曲を列挙していくと、「風のエオリア」「壊れかけのRadio」
「レイニーブルー」「輝きながら」「恋人」「僕のそばに」「最後の言い訳」
カバー曲としては「かもめはかもめ」(一瞬何の曲かわからなくて・・・妹と二人、そうやんなぁって言ってました。)
「異邦人」「オリビアを聴きながら」「Love Love Love」

カバー曲後のMCで、「ここから全部メインデッシュ」って言ってオリジナル曲に戻ったんだけど、
ほんとにおなかいっぱいになるくらいのオンパレードでした。

そして、そのメインが次への伏線だって言って歌ってくれたのが、
秋に発売予定って言う「Happiness」って言う新曲(英語表記になるかは不明ですが・・)
すっごく新鮮な感じのする一曲でした。
そして袖に消えていった徳永さん。
アンコールは「LOVE IS ALL」
うちが中学生のとき発売されたこの曲。
当時を少し思い出しながら聴いていました。

そして、幕が下り、再び映像が浮かび上がりました。
それはいろんな徳永さん。
昔のPVの映像や、ひげを蓄えた顔、ライブの映像、とにかくいろんな徳永さんが次々と浮かび上がる。
若かりし姿に時に笑い声が起こり、拍手が起こり、
最後の笑顔に胸がきゅ~~~んってなりながら終了しました。

もう、ほんとにおなかいっぱい。
妹も、大満足の様子でした。
座りっぱなしで少し疲れもしたんだけど、途中、少し眠くなっちゃったんだけど(罰当たりです・・)
でも、徳永さんの歌声に包まれて、ほんとにほんとに幸せでした。
ライブっていいなぁ。やっぱり徳永さんって素敵だなぁって思いました。

途中、エオリアの出だしの声が弱くて、一瞬心配したんだけど、
新潟のライブで歌えなくなったという「最後の言い訳」を力強く歌う姿、1曲1曲心を込めて歌う姿に大感動でした。
うちの夢は徳永さんのライブに家族みんなで行くこと。
さちゅが小学校行くまであと5年。
そのころ徳永さんは50歳
これからも頑張って歌い続けてね

いやぁ、すっかり長くなってしまいました。
でも、久々のライブはほんとに満喫できました。
ここまで読んでいただき、ホントにありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.13 00:47:53
コメント(3) | コメントを書く
[徳永さん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: