ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2023年12月07日
XML
カテゴリ: お散歩 京都
さぁちゅんです~。

この前の日曜日、お天気があまりよくなかったのですが、北野天満宮の「史跡御土居のもみじ苑」に行ってきました。

友人から招待状をもらって、この日が期限の最終日でした。

今年は紅葉の色付きがおくれているので、公開が12月3日までの予定でしたが、12月10日まで延長となっていました。

御土居(おどい)とは、豊臣秀吉公が天正19年(1591)に京都の周囲に境界と水防の為に築いた大掛かりな土塁です。

北野天満宮の史跡御土居は原型に最も近い形で残っているとのことです。



御土居の下に流れる紙屋川の水面に紅葉が映えてきれいでした。



12月に入ったので、それほど混んでいませんでした。



紙屋川にかかる鶯橋。





御土居の上の遊歩道。



御土居の上から鶯橋を望む。



御土居から見た北野天満宮本殿。



御土居から下の紙屋川のもみじを見たところ。



北野天満宮の花手水。

雨が落ちてきたので、お茶菓子だけいただいて、北野天満宮を後にしました。


北野天満宮「史跡御土居のもみじ苑」公開
期間 12月10日まで
時間 9時~16時(受付終了15時40分)ライトアップ時 日没~20時(受付終了19時40分)
入苑料(茶菓子付き) 大人 1,200円 小人 600円
北野天満宮 電話 075-461-0005

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ



【10%割引】抹茶スイーツ 詰め合わせ 茶乃樹 老松 宇治抹茶チョコクランチ 抹茶フィナンシェ 洋菓子 京都 ご当地スイーツ お菓子 贅沢 スイーツ チョコ 焼菓子








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月07日 08時34分41秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: