sayukiの日記

sayukiの日記

PR

Profile

sayuki396

sayuki396

Favorite Blog

明日もナース のりこssさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
Miracle year 21☆ Miracle year 21☆さん
癒しの博士 朋大朗(… ねぷた愛好会囃子方さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:今日は寒いです(10/20) danger of mixing cialis and viagragener…
http://viagrayosale.com/@ Re:今日は寒いです(10/20) viagra on college campuses <a href=…
http://buycialisonla.com/@ Re:日記のこと(10/18) chinese cheap cialisviagra vs cialis sw…
sayuki396 @ Re[1]:可愛い姪のこと。(10/13) (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*) いやぁ…
姪です@ Re:可愛い姪のこと。(10/13) お話にあがった姪です。先日は本当にあり…

Free Space

マイリンク集
外部リンク
がんばれ凡人 :人生、ふぁいとぉ!
むかし私がおばあさんだった頃 :ふたばさんの詩集
Strawberry Fields :鎌倉の写真集が素敵


個人用
mixi
gree
twitter
twitterランキング
楽天social news
2013.05.22
XML
カテゴリ: 健康問題
ヨーグルトの整腸作用 は広く知られていましたが、近頃はさらに、 免疫効果 を高めるなどの特定の栄養効果をうたった「 機能性ヨーグルト 」が乳製品メーカー各社から発売され、人気を集めています。「インフルエンザ患者が急増」といったニュースが流れた頃から 感染予防 のために買い求める人が増えており、現在も品薄状態が続く商品も。

総務省の家計調査によれば2012年の1世帯当たりのヨーグルト支出は8653円。なんと前年比119%の伸びを見せました。なお、信頼を高めるカギとなっているのが、「トクホ(特定保健用食品)」。パッケージを見てみると、機能性ヨーグルトには、 トクホのマーク が付いたものが多いはず。これは消費者庁が認めた 特定の保健の目的が期待できる食品 という証です。

インフルエンザの予防効果 の高さを実証し、ヒットのきっかけとなったのが、「 1073R-1乳酸菌 」です。この乳酸菌は 免疫活性化作用 がある多糖体を生み、 ウイルスに感染した悪い細胞を攻撃する NK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化 させる働き があります。「 プラズマ乳酸菌 」「 ガセリ菌SP株 」も同様の効果が期待され、後者には 抗炎症作用や内脂・皮下脂肪の低下効果 もあります。このように複数の効果を含む菌も多数存在します。

TEPOREでは、このほかの主な菌や栄養素の名前と効果を調べてみました。
クレモリス菌FC :長寿の国グルジアで食される「カスピ海ヨーグルト」に
 含まれる。 免疫調整効果、肌荒れ改善効果 など
ラクトフェリン (タンパク質): 消化管細胞へのウイルス感染を抑制
乳酸菌シロタ株 :腸内で ビフィズス菌 を増やし、 ぼうこうがん のリスクを減らす
LG21乳酸菌 ピロリ菌 を減少させ、 胃粘膜炎症 を改善させる
LKM512ビフィズス菌 腸内環境の改善とアトピー のかゆみ抑制
SBL88乳酸菌 睡眠障害 の改善
BE80ビフィズス菌 ・LB81乳酸菌: 便秘 の改善や 美肌効果 フェカリス乳酸菌 花粉症 の症状改善

ひと口に「機能性ヨーグルト」といっても、上で触れたように含まれている成分や効果はさまざま。また、 人によって腸内環境も違い ます。次は、いよいよ 自分に合ったヨーグルト選び です。

自分に合ったヨーグルト選びをするには、まずプレーンタイプのヨーグルト1日約200グラムを1週間ほど食べて 腸管をいったん正常な状態にリセット したあと、気になる機能性ヨーグルトを1種類食べ続ける(こちらも1日約200グラムを1週間~10日ほど)といいでしょう。食べ続けているうちに何となく体の調子がよい気がする、と実感すれば、その時のあなたの状態に合ったヨーグルトと言えるでしょう。なお、 食べるタイミングは食後 がよく、飲むタイプと固形タイプでの効果の差はありません。

健康に良いとはいえ、食べ続けていると飽きてしまう場合もあるでしょう。そんな方のために、 ヨーグルトのアレンジ を考えてみたらいいでしょう。(5/21 テポーレトクトク便りより抜粋)

私もヨーグルトは良く買うのですが、各菌により様々な効果があるんですね。どのヨーグルトが自分に合っているのか是非確認して買いたいものです。メモ代わりに要点をコピペしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.22 16:49:53
コメント(0) | コメントを書く
[健康問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: