のんびり・ゆっくり

のんびり・ゆっくり

PR

2007.01.28
XML
テーマ: お部屋探し(177)
カテゴリ: 最近あったこと

今日、田舎の友達のご子息が春から進学のためこちらにやってくるその準備で、住む所を探していてインターネットでいいのを見つけたから (今は便利ね~~)


学校まで乗り換えなしで行ける路線で、23区内の割りにやけに相場より安い!!。
それに、 有線(無料)・エアコン・ロフトとついてるし駅にも歩ける距離 で、 何かあるのではないか?? それに今は、仕事が忙しくてこっちまで来て探せないし、でも早くしないとなくなってしまうし・・・だけど早く契約してしまうと家賃が発生してしまうし・・・・と 葛藤 の日々だったそうです。


それで、今日池袋の仲介業者のところまで行って来ました。今、地下鉄がいろんな線に乗り入れてきていて、うちの最寄り駅もその友達が探してる沿線の在来線にも地下鉄がくっついています。同じ方向に行くのだからどれに乗っても同じ・・・ではない??もうよくわからないしょんぼり!!


11時までに楽勝で着くと思って家を出たら、急行が無いΣ( ̄○ ̄;)あるのは、乗り入れてる地下鉄の快速これに乗って、池袋にいけるのか???ちょっと不安がよぎって、でもその10分後の在来線の急行の乗ったら間に合わないだろうし・・・と思って乗ったら快速といっても在来線の通勤準急のような停まり方をして、おまけに途中で各駅停車に乗り換え無ければいけなかった・・・結局急行で 25分以内で着く予定が、40分 もかかってしまったわけで・・・
当然遅刻しました・ ・・ハハハヽ(*^^*)ノ やっぱり不便??


案の定(?)
物件はもうなくなっていて他の物件を紹介するということで、片手に携帯電話で友達と話しをしながら業者さんとも話し紹介をしてもらい、どうしても、学校にもお金がかかってしまうしなるべく安いものをと言うのでさがしてもらい、初めのものがすぐに決まってしまった事もあって、物件を見に行かないでその場で図面を見てそれだけで決めてしまいました。


まあ、15年以上前に4年ぐらい不動産業で賃貸をやっていた私としても、この時期はとても難しいというのは良くわかってるし、しょうがないかな・・・と思いましたよ。


何年かこっちに住んで、状況がわかって自分が働いてお金を稼げるようになったら、十分に納得のいくところを探して住んでもらえばいいかな?って思います。


私がその業者に行ってるときも、親子3人で部屋を探しに来てる人たちが何組もいて、みんな必死に探していました。


でも親って本当に大変だよね・・特に、田舎に住んでる人たちは、学校のお金のほかにも生活費+住居費+光熱費・・・・お金がいくらあっても足りないね・・・子供はわかってるのかな???

親に 感謝しろよ!! と思ってしまいました


私が(今から2●年前・・・)初めてこっちにきたときは 風呂なしアパート で、 共同トイレ で、6畳和室一部屋に同じ学校の 見ず知らずの生徒 とルームシェア(なんてかっこいいもんじゃなく 同居だよ!同居! )ゴールデンウィークの頃にはその相手が、下に住む 大家の息子が嫌 で出て行ってしまって 24000円 の家賃を(本当は半分の 12000円 だったわけだから)どうするか大家さんに相談したら 2万円 にしてくれました (当然って言えば当然だけど・・・でも良く考えたら初期費用は全部半分だったわけだから、良かったといえばよかったのかも(≧▽≦))


その頃私は親からアパート代と、学費代で月に4万円だけもらって、後は全部バイトで生活費をまかなっていました・・・蕎麦屋でバイトして、夕飯はまかないで何でも好きなものを食べても良くて、初めは遠慮し 「カレーうどん」とか『たぬきそば』 なんて食べてたけど、だんだんずうずうしくなって、毎日 「天丼」『カツどん』「親子丼」「天ぷらそば」 と値段の高いものの ローテーション!! を食べるようになりました。値段の高い方のは生まれて初めて食べるものばかりで (うちってどんだけ貧乏だったんだ( p_q)エ-ン)

うれしかったな~~~本当に懐かしいな~~~もしかして私ってすごく親孝行娘だったのかしら???( ノ ̄∇ ̄)ノ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.12 21:55:48
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: