毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2006.04.30
XML
カテゴリ: おバカな話し
とても気になる事があるんです。


最近、テレビの料理番組や、本でよく目にする単語。






『こっくり煮』







「こっくり煮」って何なの!?

って思った事、ありません?




一体どの変が「こっくり」なのか、

何を持ってして「こっくり」なのか。




気になって気になって仕方ない。


気になって気になって夜も眠れない。


気になって気になって仕事も手に付かない。








そんなワケで、本日も我々取材班、総力を挙げて調査させていただきました!




世間様はGWで浮かれ調子のタリラリラ~ン。

こっちとしても、いつもより増して調査に力が入るってものです。








第一に、「こっくり」という表現がずるい。


なんだかよくわからないけど、ものすごくおいしそうに感じてしまう。





例えば「かぼちゃの煮付け」と「かぼちゃのこっくり煮」だと

どっちが美味しそうに聞こえます?



なーんか、「こっくり煮」の方が、長く煮込まれたような、

でも煮込まれていても煮くずれはしてなさそうな、

“照り”がありそうな・・・


そんなプラスのイメージばかりですよね。




これは「こっくり」に対する偏見なんでしょうか?







そもそも、煮物に「こっくり」なんて表現を使うようになったのはいつなんでしょう?

昔は、料理にこんな単語使いませんでしたよね。



「こっくり」って言ったら、お疲れのサラリーマンが電車の中でやっちゃったり、

講義を聞いている学生さんが、堂々と教授の目の前でやっちゃって、チョークを投げられたり、






それが「こっくり」っつーもんですよね!!






私の漠然としたイメージでは、

「こっくり」って言うのは、「こってり」+「ほっくり」みたいなイメージだったんですよ。

芋系を甘辛く煮た・・・みたいな。





ところがところが!

調べてみるとビックリ。




サツマイモや、ジャガイモだけじゃなく、卵や肉、タケノコ、


果ては大根までもが「こっくり」しちゃってるわけですよ。






猫もシャクシもこっくり煮。



あなたも私もこっくり煮。






しかもレシピには「大根をこっくりと煮込んだ料理です」との説明が。




















説明になってねぇ!!!(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.











こっちはその「こっくり」の謎が知りたいんですよ、奥さん!!







というわけで、実際に写真を見て検証してみましょう。



『かぼちゃと小豆のこっくり煮』
こっくり.jpgこれは“こっくり”って感じしますよね!

ほっくり、こってり、とってもおいしそう♪

まさにKing of こっくり!!






『手羽先と野菜のこっくり煮』
こっくり7.jpgこれも照りがあるので、まぁ“こっくり”に入れてあげてもいいかなって感じはしますね。

手羽先ってよーく煮込むと、食べた時、骨から身がホロホロっと取れてとってもおいしいですよね。
名古屋人だぎゃー!
手羽先うみゃー!!




『たけのこと鶏肉のこっくり煮』
こっくり2.jpgこれは“こっくり”ギリギリセーフって感じですかね?

なんだかお上品な“こっくり”って感じがしますね。

たけのこで“こっくり”も有りっちゃー有りですね。

おいしそうです。





『大豆とトマトのこっくり煮』
こっくり6.jpgおおーっと出たー!!

洋風の“こっくり”出ましたよ!!

全国の“こっくり審査員”のみなさん。これはどうでしょう!?

この変まで来ると、何がどう“こっくり”なのかわからなくなって来ますよね。











そして・・・・






















これは?















































コックリ.jpg



怖すぎです!!!
・゚・(ノД`;)・゚・


















でも「こっくり」には違いはありません。








あぁ、調べれば調べるほど、「こっくり」の渦にはまっていく気がします。





こうなれば最後の手段。


辞書で調べてみましょう。













「こっくり」

[副]色合い・味などに落ち着いた深みのあるさま。







































はい。



ここまで引っ張っておいて何なんですが

どうやらただ単に、「私の語彙力が無かっただけ」
みたいです(ノДT)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.01 12:07:38
コメント(20) | コメントを書く
[おバカな話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:◆「こっくり」の秘密教えます!!◆(04/30)  
めん★  さん
あははは!!!>A<☆☆
最後のオチで大爆笑ですよ!!!^^♪bb

こっくり煮っていろんなレシピサイトでみたことあって「何だろう??」って気になってたんですよ><♪だからさゆりさんに今回感謝でござます^v^

「~煮」って本当に種類たくさんあるもんね>x<
またいろんなさゆりさんの研究楽しみにしてまぁ~~す’w’v (2006.05.01 14:58:00)

Re:◆「こっくり」の秘密教えます!!◆(04/30)  
そな。  さん
最後、恐すぎだよぉ~~~。

こっくり煮ってはじめて聞いたよ。
あんまりお料理番組とか本とか読まないからかな?
でも、じっくり煮ることなんだね!勉強になりました。

そういえば、昨日のPS見た?
パン特集やってたよ~。 (2006.05.01 15:40:30)

Re:◆「こっくり」の秘密教えます!!◆(04/30)  
lady rose  さん
いつでてくるかなぁ・・・・と期待していました。

やっぱり こっくりさんでてきたぁぁぁ。

「こっくり煮」イメージ的に お母さんのおかずって感じかなぁ・・・

懐かしいような・・・

しかし こっくりさん 怖すぎッ

(2006.05.01 15:41:07)

こっくり  
こっくりといえば、こっくりさんしか思いつかなかったです!!
世間では、そんなものが流行っていたんですね~。
小学生のころブームだったけど、
やっぱみんな、大人になってもこっくりさんがすきなんですね(違) (2006.05.01 19:52:02)

ハァッ!  
Smoothie  さん
心臓止まっちゃうかと思ったー(ノ_<。)
その1秒後には笑ってましたけどね♪

「こっくり」は「わび・さび」のような掴みどころのない言葉だと思ってました。
日本人はそういうの好きだから(笑)
「こっくり」って付くだけで美味しさ度アップするのは
紛れもない事実なので、ありがたく付けさせていただきます(^-^)v
(2006.05.01 20:49:01)

すごすぎデス~  
atsulaa  さん
参りました(T_T)
2,3秒後に笑えましたヽ(^。^)ノ

こっくり煮初めて聞きました。 (2006.05.01 21:10:54)

Re:◆「こっくり」の秘密教えます!!◆(04/30)  
調査お疲れ様です<(_ _)>

私は「こっくり煮」という言葉を初めて聞いた上に
こっくり=こっくりさん・・・

なんともお恥ずかしいです。。。((+_+)) (2006.05.01 21:34:31)

Re:◆「こっくり」の秘密教えます!!◆(04/30)  
attutin  さん
思わずギャー!ってなりました。
(決してキャーではないんです。。)
怖すぎですよ(笑)

こっくり煮って響きに騙されない様にしようっと。 (2006.05.01 23:28:21)

Re:◆「こっくり」の秘密教えます!!◆(04/30)  
きゃははははっ!!
笑えたぁ!!
しかも最後は怖すぎ・・・・

おもしろいブログでついつい読みふけってしまいました♪
こっくり煮・・・確かにうまそうだぁ!
私の料理にも全部こっくりつけてやろうかな・・・。 (2006.05.01 23:29:34)

めん★さん♪  
さゆりm-_-m  さん
そう、「こっくり煮」って最近よく見かけるんですよね。
すっごく気になってたんです!
今回の調査でかなりスッキリ♪♪

これからもジャンジャン疑問解決していきます!
仕事中に!! (2006.05.02 00:14:22)

そな。さん♪  
さゆりm-_-m  さん
何としても怖い「こっくりさん」画像を入手したかったんです(笑
がんばっちゃいましたっ!!

“こっくり煮”あまり聞かないですか?
ネットで検索すると、すっごく出てきますよ~。
今年の流行語大賞の最有力候補と言われてるくらいです(堂々と嘘を付かないで下さい)

昨日のPSは見逃しちゃったんですが、HPでちゃんと確認しましたよ♪♪
最近、パンブームなんでしょうかね?
嬉しい事です☆

>でも、じっくり煮ることなんだね!勉強になりました。

>そういえば、昨日のPS見た?
>パン特集やってたよ~。
-----
(2006.05.02 00:18:04)

lady roseさん♪  
さゆりm-_-m  さん
はい、コックリさん出ましたー!!(笑

“こっくり煮”には、確かに家庭的な料理っていうイメージありますよね!
温かい、ホッとするような・・・。 (2006.05.02 00:19:48)

ラザニアBabyさん♪  
さゆりm-_-m  さん
そうですよ!
みんな大人になってもコックリさん大好きなんですよ!

特に主婦層を中心に、かつて熱中したコックリさんをどうにか家事にも取り入れたく、このような煮物があみだされ、ようやく世間に認知されるようになったんです!(嘘八百) (2006.05.02 00:23:29)

Smoothieさん♪  
さゆりm-_-m  さん
そうですよね。
名前に付けるだけで、かなりおいしそうに聞こえますもんね!

確かに掴みどころのない言葉ですよねー。
「こっくり認定協会」みたいなのあるんかなぁ。。(ないない) (2006.05.02 00:24:58)

atsulaaさん♪  
さゆりm-_-m  さん
あら、初耳だったんですか~。

でもこれで脳裏に刻まれました!?
ぜひぜひ活用してみてください!! (2006.05.02 00:28:02)

とんちゃん1212さん♪  
さゆりm-_-m  さん
確かに最初に「こっくり煮」と聞けば、コックリさんを連想してもおかしくないですよねー。

コックリさんの「コックリ煮」だったら、かなり怖いですよね・・・
食べたら呪われそうです(笑 (2006.05.02 00:29:29)

attutinさん♪  
さゆりm-_-m  さん
ありゃー、ギャーでした?
ごめんなさい(笑

(2006.05.02 00:31:49)

さとぽんwanさん♪  
さゆりm-_-m  さん
こんばんわ!
楽しんでいただけたみたいで何よりです♪♪

「こっくり煮」って本当においしそうなんですよね~!
私もこれからは煮物の時は「こっくり」付けようと思います☆

でもその度に、このコックリさんの画像が頭をよぎりそうですが(笑 (2006.05.02 00:33:29)

知りませんでした!  
こっくり と言えば、こっくりさんしか思い浮かびませんでしたが、
 うちのひとに聞くと、「そんなん、むかしからあるよ」 と言われ、がっくり。


 そういえば、この間近所で、





猫とシャクシがこっくり煮を作ってました(嘘)。

 また来ます!
(2006.05.02 02:41:39)

つっちー1967さん♪  
さゆりm-_-m  さん
(笑)

ネコと杓子がこっくり煮を作ってたんですか!
それは私も見た見たかった!!

こっくり煮って昔からあるんですね~。
勉強になりました!! (2006.05.04 00:14:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

名古屋 金山→栄→伏… New! nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: