毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2009.05.09
XML
旅レポ、まだまだ続きます。

気合いの2日目。



本日の最終目的地は群馬県。

ゆっくりお酒を酌み交わしたい、素敵な姉様がおりまして。

会いに行っちゃえー!ってな具合です。


遠そうで遠い群馬。

人生において初訪問の群馬。

ダルマ・温泉・焼きまんじゅう群馬。




東京から群馬に向かう途中、通過する埼玉県。



これは行っておかなくちゃ!


熊谷駅で姉様と待ち合わせをし、

共に「行田市駅」へ向かいます。



熊谷駅から秩父線に乗り換えるんですが、

秩父線のローカルっぷりに驚き。

なんと、乗りも降りも無人駅!

ひえー。









そして、行田市駅について、さらに驚き。




人がいない。

車もいない。


ひょっとして異空間に迷い込んじゃった?



たぶんGW中というのもあり、皆さん外へ遊びに出られてたんだと思います。





駅から歩いて5分くらい。

見つけました。

素敵な佇まい。








『翠玉堂』




カラカラカラっと扉を開ける。




流れる曲は、懐かしの昭和歌謡。

可愛らしくて、どこか懐かしいアンティーク家具。

















私の勝手な妄想で、店主さんはナイスミドルで職人気質のオジサマかと思ってたら、

ビックリするくらいお若いお兄さんでした。


どうぞどうぞってお茶を出して下さったり。

ラフテー煮込んでるんですよーって鍋ごと見せてくれたり。


そんな店主さんのお人柄と、このお店の雰囲気からか、

パン屋さんに来たというより、

遠い親戚の家に久しぶりに遊びに来たような感覚。







パンは戸棚にしまってあります。

可愛いなぁ。




そしてそして。




こんな素敵なソファーまで。

すっかり(勝手に) リラックスモードの私。



パン、ここで食べてもいいですか?

どうぞどうぞ。


では お言葉に甘えて~。




お皿、出しましょうか?

え、いいんですか?


では お言葉に甘えて~。





【いちくる】 (\180)




翠玉堂さんは、ホシノ酵母でパンを焼いてらっしゃるそうです。

クラストはバリッと力強く、
クラムは詰まった感じ。

優しい味わいで、万人受けするタイプかしら。

どのパンも同じような印象を持ちました。


いちくる。
もうちょっと具沢山だと嬉しいかな。








【ひまわり】 (\150)




ひまわりの種大好き。
ついつい買ってしまいます。

このままで食べるより、食事に合わせたりサンドイッチ向きかも。
シンプルな食事パン。






写真を撮りつつ、パンを齧り。

ついには、パンナイフまで取り出し、カットしつつ食べる。

激しすぎる味見タイム。


こんな私の暴挙に、さすがに店主さんも驚き顔。

そらそー。

好き放題やっちゃってスミマセン。




そして、パンをモリ食いする私を見かねてか、

メープルシロップや、オリーブオイルまで出して頂いちゃいました。





まぁ。
なんて贅沢なランチタイム。

気づけば、すっかり「食卓」 です。




【黒】 (\100)



どんだけ黒いパンが登場するのかしら!とドキドキしてましたが、
普通のバゲット風のパンでした。

全粒粉が配合されてるんですって。
だから 「黒」。

見た目は白くても 「黒」。
見た目は猫でも名前は 「ポチ」。

きっとそんな感じです。







【棒】 (\150)



ながー!!

そびえております。





中にはアンコが巻き込まれてました。

ムチっと堅めで、ちょっと甘くて。
名古屋名物(?) 「しるこサンド」 を思い出しました。

こういう独創性のあるパン、大好きw







【スペシャル】 (1/2 \400)



このサイズで400円は、ちょっとお高いかしら?

でも仕方ないです。
何てったって 「スペシャル」 ですから。





くるみ・レーズン・いちじく・オレンジが入ってました。
さすがスペシャル、具沢山。

そのままで食べるより、トーストした方が美味しかったです。
私は、この手のパンは、もうちょっとドッシリした生地の方が好きかな。







【ライ麦】 (\180)




ライ麦パンと聞けば、とりあえず買っちゃう。
もはや習性。

ライ比率はけっこう低め。
レーズンとクルミが入ってました。

生地の感じは他のパンと同じ感じかな。






私達が長居している間に、近所の子供達がパンを買いに来ました。

小銭を握りしめて。

サンドイッチを注文して、店主さんが作る。

店主さんと話しをしながら、ソファーにちょこんと座って待ってる子供。

そして、紙袋を抱えて元気に出て行く。


いいなーって思いました。

こんな風景がとっても似合うなーって。


楽しい時間をありがとうございました。






□■□ 翠玉堂 □■□


住所:埼玉県行田市行田5-7
電話:048-556-2640
時間:13:00~21:00
定休:月~木 (金・土・日のみ営業)








埼玉での途中下車の目的を終え、再び電車へ乗り込んだ。

続いて向かうは最終目的地。




予定では、あんな事やこんな事をするはずだったのに?

女2人で買い込んだ酒代の合計金額やいかに?

熱い夜を迎えるはずが、まさかの???




続く!!






ブログランキング に参加してます。

“1日1ポチ”して頂けると嬉しい限りです♪
  ↓  ↓
banner_04.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.11 22:00:05
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

京都嵯峨嵐山ぶらぶ… New! nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: