竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

October 9, 2005
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: トレーニング
股間節伸展に関わる主な筋は大殿筋、ハムストリングスです。
ハムストリングスとは大腿ニ頭筋短頭、長頭、半膜様筋、半腱様筋の四つの筋をまとめた呼び方です。
短頭以外は二つの関節(股間節、膝関節)をまたいでいるので、股間節の伸展(ももを下げる)と膝関節の屈曲(膝を曲げる)の時に働きます。

それと逆の動作で、ももを上げるのは腸腰筋等が、膝を伸ばすのは大腿四頭筋が働きます。
筋は縮むことは出来ても、伸びることは出来ないので、今上げたような逆の作用をする筋を拮抗筋といい、それにより筋が連続して収縮、弛緩できるようになっています。

昨日書いたように股間節伸展がペダリングにとって最重要だと思っているので、筋トレをするならレッグカールよりもスクワットを重視しています。単純にペダリングのパワーアップのためなら、下半身の筋トレはスクワットだけでいいとすら思っています。

もちろん身体全体が連動して運動するので背筋をはじめ他の筋も非常に重要です。


新トレーニング革命新訂版
イチロー、伊東浩司(陸上)、松本整(競輪選手。40歳過ぎてビッグレースに勝っていたすごい選手)、シマノレーシングチーム等が実践した「初動負荷理論」を解説した本。
独特の理論なので、理解していないところも(首をかしげるところも?)少なからずありますが、体幹をいかに使うか、筋の収縮と弛緩とは、筋トレの方法等、詳しく載っているのでよく参考にしています。
新トレーニング革命新訂版

身体運動の機能解剖改訂版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 9, 2005 10:42:03 PM
コメント(4) | コメントを書く
[トレーニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


実は...  
9日土曜日に小山先生の講演会にいってきました。
書籍は「奇跡のトレーニング」しか読んでないの
ですが、それを読んで、自転車にもゼッタイ応用
出来るんじゃないかとおもっていたのですが、
シマノレーシングチームも実践しているとは知りませんでした。「新トレーニング革命」読んでみます。 (October 10, 2005 01:28:58 PM)

Re:実は...(10/09)  
say-zz  さん
ジェリーベアさん
>9日土曜日に小山先生の講演会にいってきました。
>書籍は「奇跡のトレーニング」しか読んでないの
>ですが、それを読んで、自転車にもゼッタイ応用
>出来るんじゃないかとおもっていたのですが、
>シマノレーシングチームも実践しているとは知りませんでした。「新トレーニング革命」読んでみます。
-----
ぜひどんな内容だったか知りたいです!
「奇跡のトレーニング」は筋トレ否定みたいに読めたんですけど、小山さんは現在どう考えているんですかね。
「新トレーニング革命」面白く読めると思います。 (October 10, 2005 09:42:50 PM)

Re[1]:実は...(10/09)  
say-zzさん
>ジェリーベアさん
>>9日土曜日に小山先生の講演会にいってきました。
>>書籍は「奇跡のトレーニング」しか読んでないの
>>ですが、それを読んで、自転車にもゼッタイ応用
>>出来るんじゃないかとおもっていたのですが、
>>シマノレーシングチームも実践しているとは知りませんでした。「新トレーニング革命」読んでみます。
>-----
>ぜひどんな内容だったか知りたいです!
>「奇跡のトレーニング」は筋トレ否定みたいに読めたんですけど、小山さんは現在どう考えているんですかね。
>「新トレーニング革命」面白く読めると思います。
-----
講演を聞きに来ている人たちが、幅広いこともあり、
小山先生も非常に説明に苦心しておられまして、
話も広く浅くといったような感じでした。
ですから、講演のないようは、ぼやけたような印象でして、ちょっとうまく説明できそうにないのでスイマセン。(実は主催者側としての参加でしたので、当日は
僕が司会担当でしたので、最初から最後まで集中して
聞けなかったというのもあるんですけど...)
ただ、最後の方はかなり、話に熱が入ってきて、終了
の予定時間がきてもお構いなしに話し続けて、たまりかねてこちらからストップをかけてしまうくらいでした。
小山先生の熱い人柄がうかがえる講演会でした。
ということもあって、もっと小山先生の著書を読んで
勉強してみたいとおもってたところだったんですよ... (October 11, 2005 11:15:07 PM)

Re[2]:実は...(10/09)  
say-zz  さん
ジェリーベアさん
>say-zzさん
>>ジェリーベアさん
>>>9日土曜日に小山先生の講演会にいってきました。
>>>書籍は「奇跡のトレーニング」しか読んでないの
>>>ですが、それを読んで、自転車にもゼッタイ応用
>>>出来るんじゃないかとおもっていたのですが、
>>>シマノレーシングチームも実践しているとは知りませんでした。「新トレーニング革命」読んでみます。
>>-----
>>ぜひどんな内容だったか知りたいです!
>>「奇跡のトレーニング」は筋トレ否定みたいに読めたんですけど、小山さんは現在どう考えているんですかね。
>>「新トレーニング革命」面白く読めると思います。
>-----
>講演を聞きに来ている人たちが、幅広いこともあり、
>小山先生も非常に説明に苦心しておられまして、
>話も広く浅くといったような感じでした。
>ですから、講演のないようは、ぼやけたような印象でして、ちょっとうまく説明できそうにないのでスイマセン。(実は主催者側としての参加でしたので、当日は
>僕が司会担当でしたので、最初から最後まで集中して
>聞けなかったというのもあるんですけど...)
>ただ、最後の方はかなり、話に熱が入ってきて、終了
>の予定時間がきてもお構いなしに話し続けて、たまりかねてこちらからストップをかけてしまうくらいでした。
>小山先生の熱い人柄がうかがえる講演会でした。
>ということもあって、もっと小山先生の著書を読んで
>勉強してみたいとおもってたところだったんですよ...
-----
やっぱり熱い人なんですね。
賛否両論ありますが、これからどのように持論を展開していくか興味深く見ていきたいです。 (October 12, 2005 10:55:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: