竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

April 27, 2006
XML
カテゴリ: 自転車
9速はずっとレース、練習ともDA12―23を使用していたのですが、練習用に購入したアルテグラ13―25をレースでも使うことが多くなりました。

土曜日の 東日本実業団ロード では、 ダモクレス 9Sで出場予定なので、トップ13のかわりに12を付け

12、14、15、16、17、19、21、23、25

という変則的ギヤを使用予定。

一般的な9速12―25では使用頻度の高い16がなくなってしまい、13トップでは下りでギヤが足りないための策です。

群馬CSCのコースでは9速12―23で丁度いいのですが、一度25の楽さを知ってしまうと23には戻せなくなってしまいました・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 27, 2006 06:23:41 PM
コメント(2) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ギヤ選択(04/27)  
smabo  さん
25があるとスプロケごと替えなくても
だいたいどこでも走れますよね。

「12、14」というあたり、すごく戦略的で潔くかっこいいです。

10Sだったら「11、12、14…」てのも高速サーキットならありそうですが、シマノ10Sって自分で組み換えできるんでしょうか?
もし御存じでしたら教えてください。
(April 27, 2006 08:40:35 PM)

Re[1]:ギヤ選択(04/27)  
say-zz  さん
smaboさん
>25があるとスプロケごと替えなくても
>だいたいどこでも走れますよね。

>「12、14」というあたり、すごく戦略的で潔くかっこいいです。

>10Sだったら「11、12、14…」てのも高速サーキットならありそうですが、シマノ10Sって自分で組み換えできるんでしょうか?
>もし御存じでしたら教えてください。
-----
素直にロー23でいいんですが、へそ曲がりなので・・・
シマノは10sも9sもロー側は何枚か組みで変えられませんが、トップ側は一枚ずつ分かれるようになっているので、大丈夫だと思います。
自分は10sは12-25でレースから練習まで問題ないので12-25しか持っていませんが、昨年のツアーオブジャパン富士ヒルクライムTTステージでアンカーチームが16トップのジュニアギヤをトップ一枚だけ12あたりに変えているような写真を見ましたので。(16トップだとフレームに接触する恐れがあるためだと思われます) (April 27, 2006 10:40:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: