竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

July 30, 2009
XML
カテゴリ:
子供の頃に読んだと思うのですが、内容は全くと言っていいほど記憶に残っていないので再読してみようかなと。

夏、海、旅というような貧弱な(?)連想と、ちょうど ツール・ド・フランス が開催されていたのでフランスの作家を読もうと思い、手に取りました。

電車内で読書をすることが多いせいか、どちらかというと短編を好むので、上下巻に分かれている長編というのは久しぶり。


多数発生している海難事故の原因は未確認生物なのか何であるのかを探る調査に向かった学者が、その正体であった身元不明の潜水艦に囚われ、海中の旅に。

潜水艦のネモ船長の目的は・・

海の生物の列挙、描写がとても多いので、魚釣りが好きだった子供の頃なら熱心に読んだかもしれませんが、今ではその部分はちょっと斜め読み。

旅の途中で鯨や鮫、大蛸に出会ったり、海底探検をしたり、というように読みどころがいくつも設定されています。

世界の広さ、多様さを理解する助けになると思うので、同時代においての影響力はかなり大きかったのだろうなと。


「失われた世界」 のようなワクワク感、ドキドキ感を期待したのですが、それほどは夢中になれなかったというのが正直なところ。


人物像が個性的に思えなかったからなのか、物語のゴールが見えているという設定ではないせいなのか。

締めの文章はなかなか気に入りました。


六千年の昔、『伝道の書』の、「かつて何者が深淵の深みを測りえしや」という問いに対して、全人類のうちただの二人のみが答える権利を持っているのだ。その二人とは、ネモ船長と私だ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 30, 2009 11:36:12 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: