全7件 (7件中 1-7件目)
1

2012年1月29日・第8回ハーバーランド撞球倶楽部BCL級ビリヤード大会・参加22人。優勝・三和田(中灰)(C級・エイトスポット)(ハーバーでは初めての優勝。それも多人数。もう有頂天でした)2位・岡(右赤)(C級・弾)(試合に出るのが初体験。で、この成績。末恐ろしいかもね。いやいや愉しみだ)3位・仲江(左縞)(B級・エイトスポット)(何処でも、出れば上位進出。後一歩で優勝なんだよな)他。沢田・大坪・酒井・朱・藤田・久語・斎藤・樋之口・筒井・佐々木・樫岡・名越・佐久間・植木・桜井・高寺・合田・京谷・上田。お疲れ様。料金2000円・女性2S1名・B級4S16名・C級3S5名。B級ばっかし。今回は22名の大人数。22組の予選ダブルイルミネーショントーナメント。12人による決勝トーナメント。今回はエイトと弾から10名だ。ハーバー勢も多いし。西宮からサムライからもかもね。会長は予選1回戦桜井君と。この日調子は上々4-2で勝ち。でも、5回もフロッグだ。2回戦は名越氏と。こちらも4-2で勝ち。今日は優勝かもねと。久々の決勝トーナメントへ。と、その前に。お腹がゴロゴロ。おぉーい。どうなる会長。で、やっぱり。いつもの自滅タイプ。何処でもだやなぁ。1回戦酒井君に0-3で負け。終了。今回は二人に絞ってパシャリ。一人は優勝者・三和田君。会長の運転手。おいおい。決勝戦前の緊張感か。一人で瞑想。一人で練習。会長は近寄らないで居た。だからなんだ。二人目は紅一点の藤田さん。2セットだから、皆さんビクビク。よく撞けて入れている。三和田君も唯一、彼女に予選敗退している。2位・岡君が何とか止めた感じ。悔し涙が。試合終了後。残っていた人達でバシャリ。ピンボケじゃんか。で、次は決勝の前に撮ってね。今回から13時集合13半開始。でも、22人だから21時近くまでに。その後の打ち上げ。優勝・3位祝賀会。三和田君の奢りで焼肉食べ放題。賞金はパァーッと。
2012.01.30
コメント(0)

2012年1月22日・エイトスポット第22回BCL級ビリヤード大会・参加16人。優勝・山田(中縞)(B級・マンヒロ)(凄い過ぎ三連チャン。もう駄目だぞセットアップ必至)2位・栗田(左菱)(A級・エイトスポット)(間違って参加。本当はダメですよ)3位・鎌田(右黒)(B級・マンヒロ)(ドヤ顔。元大学ビリヤードサークル部長)他。石橋・古佐小・三和田・植木・宮山・斎藤・藤井・立花・池本・大坪・北・上原・木下。お疲れ様。料金2000円・女性2S0名・BA級5S3名・B級4S8名・C級3S3名・D級2S2名。今回は参加16人とジャストミート。今回も常連さんの顔見知りばっかりだよ。変化が欲しいな。で、会長は前日の甘~い、ハチャラケ接待ビリヤードの余韻が覚めやらず夢の中。1回戦。くじで「頼むーっ」とせがんだC級三和田君とガチンコ。 2:1からの巻き返しでヒルヒルまで真面目に撞いていったのだが最後は4:3で負け。2回戦。初めてでは無いのかなぁ。イチロー似君といつも一緒のB級北君。 会長が何をするのか怖いのか。ビビリまくりで、5:0で勝ち。調子善いのかなぁーと錯覚。3回戦。この頃は全然勝っていない。いや勝てないD級宮山君。 そう2セットだから。会長9ボール入れたもののスクラッチ。早いーっリーチ。 で、今度は8ボールを入れてスクラッチ。早いーっ過ぎるぞぉーの自滅型で終了。バッカヤローッ。今日の会長の昼食は、いつもの焼き鳥定食500円。確実に美味い。 チョット硬めの佃煮と焼き鳥1本をビリヤードが久々で逢った藤井にあげる。試合の後のフランスで、会長見事にブレイクで3球入れたが手球も入ってスクラッチファール。 結果9ボールが残っていたので、この配置。ダンゴ5兄弟。珍しいかぁー。久し振りの試合。エイトスポットは、いつも賑やか。善い調子。このまま続いて欲しい。
2012.01.23
コメント(0)

犬好きのマイミクさんの命により。加古川駅をズーッと南。怖~~い真実の鏡を抜け。「ロビンフッド」の前。以前「メイドマリアン」、今ペット可のお店「スカーレットの小鳥」に行って来た。中々ペット可だから、会長行けなかったのだが。普通に食事が出来る。それどころか以前の「メイドマリアン」に引けを取らない。斬新的な料理が有り美味しい。会長はいつもの如く本日のサービス。えびかつセット。でご満悦。妻は変わった処で、ロコモコどんぶり。ハンバーグがメインのヘルシー丼。ワンちゃん用に一段下がった処で、会長らは食事。残念ながら、この日はお客でワンちゃんは来て居なかったが。店のニーナちゃんが送り迎えして呉れた。おとなしく可愛いポメラニアン。で、此処で売りの暖炉。凄く暖かく豪華な造りになっている。
2012.01.19
コメント(0)

9日:宵宮祭(宵えびす)、10日:大祭(本えびす)、11日:後宴(残り福)だよなぁ。11日粟津神社へ、えべっさんの残り福に御参りし今日もカステラ焼きを買うはずが。何も無い。ガラーァーン。子供達が野球を。寒い。寒過ぎるぞぉー。カステラ焼き。三連チャンの夢は脆くも敗れ去ったので。いつも、気になっていた、加古川鶴林寺の新名物。烏三(からすさん)「かりんとまんじゅう」を買ってみた。会長の好きな「かりんと」と「まんじゅう」の合体。うぅーん。美味い。ほの甘い苦い味。不思議な感触。えぇーと。妻は甘いものもダメなので不評だがね。
2012.01.11
コメント(0)

加古川ニッケパークタウンの直ぐ南側の「真留寿美」より、東側の小路を入って行くと。光念寺・ショッピングれんばい・ごはんや楓屋。今度此処に入ってみようかな。囲碁クラブ・加古川図書館と10年以上なのに見慣れない風景ばかりにタイムスリップ。昨日の宵宮に続き今日は本宮。連チャンで粟津神社に御参りし今日もカステラ焼きを。帰りは、いつもの肉のえびす屋で。串かつ・いもかつ・ミンチ・コロッケを。昼食は「真留寿美」に戻り、会長はササミカツセット・妻はキムチ焼きそば定食。マイミクさんが2011年私の中で一番魅力を感じたで賞に輝いた。でも、今日はキムチが辛過ぎて妻には不評だったが。まぁ、そんな日もあらん。
2012.01.11
コメント(0)

9日目。凄く遅い初詣に行って来た。毎年恒例の曽根神社に。で、ビックリだよなぁ。昭和27年生まれ還暦ってさ。男の大厄なんだってさ。なるほど、そうだったのか。会長・小吉。妻・吉。なるほど。厄落としに龍の下でパシャリ。相変わらずのチョキ。もう誰も居ない境内。カステラ焼きが欲しかったなぁ。昼食は、加古川やまとやしきの赤坂飯店にて。 会長は身体に優しい。天津飯セット。妻はサービスセット。ここで、妻が鶏の唐揚げを見て「これ大きくて、とりにくぅ」巧い。一枚座布団挙げて。「え。なに?」「鶏の唐揚げ鶏肉ぅ」で、会長の後ろに龍の置物。見えるかなぁ。チラッと妻のカメラマンがパシャリ。廻りが鏡張りなんだよなぁ。出て来た処もパシャリ。このまま静止していた。「もっとアップ撮りたいのに、どうしてさ」「だって、モデル立ち」。チャンチャン。今日は9日。十日えびすなんだよなぁ。で、そのまま加古川の粟津神社へ。五百円玉を張り込んだ。札はまだダメ。勿体無い。何故に心配顔。と。だいぶ髪の毛に来ているな。だよ。そして、此処でも会長・半吉。妻・吉。なるほど。大吉は出無いんだよな。で、カステラ焼きを食べた。
2012.01.10
コメント(0)

2011年12月31日・第4回エイトスポット年越そば付ペアマッチビリヤード大会・参加12人。優勝・岡本・三和田(前左緑・前右縞)(最初から優勝を狙っての逆指名。強い者同志がガッツリ手を組んだ)2位・津田・麻衣 (後右縞・前右灰)(超A級と超初心者八木兄の妻のペア。フォームを伝授しながらの好成績)3位・斉藤・木下 (前左黒・後左V)(永久にB級な会長とビギナーズ会の新人。力自慢君がなんとか頑張ったが)4位・原田・洋輔 (上手い店員君と八木兄君。会長ペアには完璧なリードだったのだが)5位・藤井・健次 (ビリヤードは久し振りで遅刻なフー君と八木弟君。最初は父が頑張ってたよ)6位・宮山・宅見 (どちらもビギナーズ会の猛者。クリスマスペアのチャプだったのだが)料金500円+ゲーム代・女性1名・A級1名・B級3名・C級2名・D級5名。20時から1時までの長丁場。最初は5セット上手くペアになっていたのでハンデ無しの総当たり戦を。最初から独走態勢の岡本・三和田ペアは全勝優勝を狙おうと俄然必死に。それを阻んだのは。最初は全くの調子が出無い会長。斉藤・木下ペア。結果は一位と二位を倒しての三位なんだよな。津田・麻衣ペアはおじいちゃんと孫の様な微笑ましい雰囲気で踏ん張り通しての二位。オーナー八木家の兄弟達・店員君・フー君・ミヤちゃん・タックン。み~んな頑張ったぞぉー。具が沢山入ってるから、年越そばの美味い事。いつも感謝ですよ。で、去年はNHKを観ていて出来無かったカウントダウンを30秒前より開始。10・・・・5・・・・ゼロ。ハッピーニューイヤー。おめでとうー。と同時に、みわちゃんがヤッチマッタよ。坊主帽子を脱いで廻したその先に掛け時計が。ガッシャン。枠が割れての、この通り。バカタレガァー。優勝賞金で弁償な。この後、全員でバンキング勝負。賞品はお菓子の詰め合わせセット。結果は岡本が優勝。二冠を。この日は11時からビギナーズ会。15時からのウィークリーは出たが赤木君にコテンパァーに。ビギナーズ会に会長は出て無いんだけども、ウィークリーが終わってから、ビギナーズ会のヒロイン。会長の超お気に入りのナカイちゃんをゲーム代出すからと無理矢理に誘っての隠し球忘年会を7人で。でで、またまた4度目の出禁発言炸裂。「ナカイちゃんは女の子だけどタマは二個ね」。すかさず部長のナオちゃんが飛んで来て会長の右膝に飛び蹴りを。会長痺れて歩けず。みわちゃんとのアームレスリングで右腕が痺れているのに。もう会長倒れてしまうかもなぁ。終わったのが明けて1時。若い奴らは、それからカラオケ3時間したらしいが。シンドォー。で、会長は風邪を引いて一日は丸一日グタァーっと寝込んでいた。二日には孫一家が風邪で倒れていたみたいなので、東大阪まで見舞いがてらのお正月。可愛い笑顔に二人共デレーで、癒しの時を満喫。あぁー善いなぁ。金券ショップで切符を買ったら大阪までなので、切符が片道で、4枚に。初めてじゃん。三日には今日こそソォーと寝とこうとしたのだが、あのうるさいミワチャン君が。弾に行くけど行きますか。あぁー。善いよ。で、弾に行くが、やっちゃんが居なくて、直ぐに終わり、ビァンジュエに行くか?。淡路島のHARD-TIMESに行くか?。東京の山水に行くか?。色々検索したけども、結局エイトスポットに帰って。くうぴぃさんを呼び。ナカイちゃんとアダっちゃんを呼び、キイ君とナカイエ君とやぎ弟君を呼んでのペアマッチを。上手くペアを組んでの非常に愉しい有意義な時間を過ごせて大変な幸せでしたよ。もう会長は「思い残す事は御座いません」結果も会長は全勝だったみたいだし。可愛い女性がいっぱ~~い居ると強いんだよなぁ。みんな遊んで呉れて有難うさんね。でわでわ。皆さん。今年も良い年であります様に。で、四日目。ビリヤードの疲れなのか。大ばあちゃんから孫、その母、父と。見舞いに行った妻が。そして会長と。ノロウイルスなのか、もなかにの食あたりなのか。上から嘔吐と下から下痢で、もう大変。死ぬ思いをした。五日目。やっと息を吹き返したスーパーサイヤジジィ。六日。七日目。細菌、あるいはウイルスなどの感染性病原体による嘔吐、下痢を主症状とし、その結果種々の程度の脱水、電解質喪失症状、全身症状が加わるものを感染性胃腸炎と云う。会長の親族全員がこれにやられましたとさ。病院に行ってやっとこさ。生きてるぞぉ。八日目。やっとグッスリ眠れた。体調も、ごく普通に戻りつつある。何十年振りかの悶絶。疲れの蓄積。精神的な疲労。何をするのも億劫。惰性の生活。地獄の苦しみ。それが永遠に続くのかと。久し振りに知ったゴクゴク普通の生活の喜びを。幸せなんだと。仕事も順調。
2012.01.08
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()