わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シーガル2005

シーガル2005

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Freepage List

2007.06.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子と娘に食物アレルギーがあり、特に娘の小麦アレルギーは厄介だ。パンやうどんはともかく、醤油などの調味料にも、大抵は小麦が入っている。アレルギー物質の表示義務のおかげで間違って口にすることはないが、とにかく食べられるものを探すのは大変だ。

そんな中、自分で試行錯誤しながら料理を作ることが多い。そうしたレパートリーの一つに麻婆豆腐がある。市販のソースを買ってくると必ず小麦が入っているので、味付けは自分でする。みりんと日本酒、それに塩を基調にしながら、特別な店で売っている小麦フリーの醤油を加え、すり下ろしにんにくを混ぜる。あとは豆腐とひき肉で、そこそこ美味しいのだが、どうしても毎回の味にばらつきが出るし、パンチがない。

そんな中、最近、いろいろな調味料を見て回る中でオイスターソースに小麦フリーのものがあることがわかった。他にも、魚醤で小麦フリーがあったが、ひとまずオイスターソースを買ってきて、今日、麻婆豆腐の味付けに使ってみた。結果、大きく前進。いい味がでるようになった。

こうした子供のアレルギーで苦労することも多いが、料理に対して非常に真摯に向かうようになったのは良いことかもしれない。味付けの一つ一つを考え直し、どんな調味料が使えないときには何が代わりになるかを考える。その際に、今まで見向きもしなかった食材や調味料に触れることがあり、それが料理の幅を広げる。非常に良いことだと思う。

でも、所詮料理人ではないので、「そんなことに真摯に取り組んで何になる?」と問われても答えはないけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.23 23:14:31
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: