国語達人への道

国語達人への道

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

magicbroom

magicbroom

Calendar

Comments

ヴぁなる@ しょしあおしょししああしょ!!! http://play.donune.net/euc9zz1/ キャー…
magicbroom @ そうですね 昔はひとつのものをずっと使いまわしてい…
ちょびちょび~♪ @ Re:ひとひらのことば(その4)(04/01) こんばんは~ 「わたぬき」さんとは初め…
Apr 1, 2007
XML
カテゴリ: 今日のことば
今日から四月になりました。

もうまもなく日付がかわろうとしていますが、四月一日=エイプリル・フールということで、
ウソはつきましたか?(笑)

ところで変わった名字で「四月一日さん」という方がいらっしゃいます。
名字ですよ。「田中さん」や「鈴木さん」みたいな感じで
「四月一日さん」です。

さて、なんと読むでしょう。
(名探偵コナンでそんな話が出てきたのを見たように思いますので、ご存知の方も多いかもしれませんが。。。)

楽しめるウソはいいと思いますが、ほどほどに。



日本では旧暦の四月一日は「わたぬき」といって、
冬用の着物から「わた」を抜いて、春用の袷(あわせ)にしていました。
ようするに衣替えですね。

ということでさきほどの「四月一日さん」という名字は「『わたぬき』さん」です。

今年は五月十七日が旧暦の四月一日にあたりますので、
本当は今日がその日ではないのですけれど。。。

三月に入ってから急に寒くなったと世間では大騒ぎしていましたが、
昔から「暑さ寒さも彼岸まで」ということばがあるように、
先日お話した「お彼岸」までは寒くて普通なんです。

で、やっぱり今年も彼岸が明けたころからあったかくなってきました。
そして、昨日あたりから本当に上着が一枚減るくらいあったかくなってきた気がします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 2, 2007 12:16:35 AM
コメント(2) | コメントを書く
[今日のことば] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ひとひらのことば(その4)(04/01)  
こんばんは~
「わたぬき」さんとは初めて知りました。
昔の人にとっては真綿って高価なものでしたから、
私が子供の頃は、布団がペチャンコになってくると、
布団屋さんに持って行って「打ち直し」して生地を掛け替えてもらっていました。それだけ物を大切にしていましたね。でも今は使い捨ての時代。
しかし、全世界中で暑かったり寒かったりで日本の四季も今は乱れていますね。地球温暖化が進んでいるせいだと思います。 (Apr 3, 2007 01:59:24 AM)

そうですね  
magicbroom  さん
昔はひとつのものをずっと使いまわしていたんですね!
日本人は昔から何か必要なときに身の回りのものをうまく利用していましたし、そんな風に柔軟に対応できる道具が多いですね! (Apr 3, 2007 03:52:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: