飲む撃つ食う

飲む撃つ食う

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

トシベエ

トシベエ

カレンダー

お気に入りブログ

早速やられた 北のかりうどさん

みよたのてっぽ みよた♪さん
映画酷評 うんちく3772さん
わたしのブログ sai2505さん
雑学・思いつくまま… 環4247さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ヘビ(07/17) subaction showcomments cialis sale post…
http://viagraiy.com/@ Re:ヘビ(07/17) viagra no logo <a href="http:/…
名無し@ Re:やられた! 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ 鹿対策に狼の導入を! 懸念があったら参照…
名無し@ Re:シカ食害のムギ(04/14) 猪や鹿などの獣害対策に日本オオカミ協会…

フリーページ

2010.07.27
XML
カテゴリ:
チョウゲンボウ.jpg
 で、このチョウゲンボウ足も折れてたんだとか。どうしてか?今の時期、ブルーベリーなどを栽培してる農家が、ヒヨドリなどから作物を守るためにネットを張るんですが、これに、こんな大きな鳥も掛かっちゃうんです。以前、カブトムシがネットに掛かってるのをアップしたことがありますが、昆虫は夕方から夜にかけて掛かるそうです。チョウゲンボウ夜行性じゃないですし、目も相当いいと思うんですが、獲物を目掛けて急降下したりしてると明るくてもネット、見えないんでしょうね。鳥を持ってる人は野鳥の会にも在籍してて野鳥の生態にも詳しく、「チョウゲンボウはホバリングして地上の獲物に狙いを定めて捕獲する」とも教えてくれました。すると以前、私が空中でスズメを獲るのを見たのは、チョウゲンボウじゃなくて別の猛禽だったのかもしれません。それにしても精悍な面構えです。私が普段相手にしてるカラスや一番よく食べるキジバト、たまにしか獲れないカモやキジとはやっぱり顔つきが違います。その一番の違いは嘴の形ですよね。食べる餌の種類によって、それぞれに最適な形に進化してきたんでしょうね。というわけで鳥は撃つのも食うのも見るのも好き。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.27 11:06:56
コメント(2) | コメントを書く
[鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: