介護が快護であるように・・・・

介護が快護であるように・・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

静華麗

静華麗

カレンダー

コメント新着

静華麗 @ Re[1]:公園の桜を観に行きました。(04/01) 人間辛抱さんへ 本当にお久しぶりです。…
静華麗 @ Re[1]:母の日のお花です。(05/10) 人間辛抱さんへ 本当にお久しぶりです。…
人間辛抱 @ Re:公園の桜を観に行きました。(04/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
人間辛抱 @ Re:母の日のお花です。(05/10) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
静華麗 @ Re[1]:母の日のお花です。(05/10) 灯里☆さんへ お久しぶりです。コメントを…

フリーページ

2024年07月30日
XML
カテゴリ: 介護日誌
​4月のこと​

​1日

道端にツクシが生えていました。 
今更ながら・・ツクシって漢字で書くと「土筆」って書くんですよね。
本当にニョキニョキって、土から小さな筆が生えているようです。 
毎日いろんな事があって、時が経つのを忘れてしまいがちですが、春は着実に近づいているのですね。

​​ 2日 ​​
今日父を病院に連れて行った。
BNPの数値が125以下→3300になっていた。要注意


​​ 10日 ​​

いよいよお花の季節になりました。
モノトーンだった景色が、一気にカラーになったようです。 心がちょっとウキウキしちゃいますよね。

今日は父に面会するために施設に行った。
面会室で20分間だけの面会。父が笑顔になれるように、できるだけ明るくふるまう。
面会の後にケアハウスの退所手続きを済ませる。
これで父は正式にケアから特養へ移ることになる。
いろいろ大変だったから、ケアハウスの職員さんはホッとされただろう・・・と思う。

​16日​
今日は朝8時30分に介護タクシーに迎えに来てもらい、父を病院に連れて行った。
血液検査の結果、肝臓の数値が急に下がっているので 次回 5月7日に再検査することになった。

​19日​

橋の上から川を覗いたら、沢山のカメが甲羅干しをしていました。
長い冬を乗り越えて春のおとづれを楽しんでいるのは、人間だけではないですね。


​24日​

早速施設に持って行った。

​29日​

今日は母の月命日のお参りに、納骨堂へ行きました。
今月のお供えはこちら・・・可愛いでしょ? 母は喜んでくれるかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月28日 16時27分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[介護日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: