全1951件 (1951件中 1-50件目)

足利大学附属女子高等学校柔道部県新人戦6連覇。明日香が決勝で技あり勝ち1-0で國栃に勝利🏆優勝おめでとう㊗️🎉
2025.11.17
コメント(0)

全国高段者大会出場のため、講道館へ行って来ました。今回2回目の出場。結果有効で負け。ガッカリ😮💨試合中盤、背負いかけた際に、『ギックリ腰』に!ポイント取れないし、引き分けようと間合いを取っていた際に、まさかのタックル。しかも腹ばいなのに有効。腰痛めた自分が悪いけど、相手はその一回しか技かけてないし。1年間コツコツ稽古頑張ります。稽古していない自分が悪いです。来月の日整の高段者大会出場出来るかな?様子見ます。
2025.10.27
コメント(0)
成長ホルモンIGF-1の分泌メカニズム高気圧刺激:酸素ルームの高気圧環境が脳の海馬を刺激し、成長ホルモンの分泌を促します。溶解型酸素の増加:気圧の上昇により血液中に溶け込む溶解型酸素が増加します。血流・リンパの流れの促進:溶解型酸素が全身に行き渡り、血流やリンパの流れが改善されます。細胞の活性化と成長ホルモンの生成:血流の改善と豊富な酸素供給により、様々な組織で成長ホルモン(IGF-1)の産生が促進されます。期待される効果成長促進:子どもの成長をサポートする成長ホルモンの分泌を促します。疲労回復:疲労物質である乳酸の分解・除去を助け、体が軽くなります。睡眠の質向上:自律神経を整え、深い眠りに必要な睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌を助けます。免疫力向上:体の免疫システムをサポートし、病気になりにくい体づくりを助けます。美肌・アンチエイジング:血行促進により肌の新陳代謝が高まり、コラーゲンの生成を助けます。ケガの回復:傷ついた細胞の再生に必要な酸素を供給し、骨折や筋肉の損傷からの早期回復をサポートします。
2025.10.16
コメント(0)
まあいろいろな考えがあります。治療方針もいろいろあります。検査の手段もいろいろあります。それを選択するのは患者さん。整形外科と整骨院。総合病院(地域医療支援病院)と診療所。整骨院と鍼灸院。整形外科とペインクリニック。私たち柔道整復師の得意とする分野は「手当をすること」。法律的に検査(X-P、MRI、CT、)は出来ません。投薬も出来ません。手術も出来ません。毎日、患部の観察、包帯交換、手当をするのが私たち柔道整復師の仕事です。その施術を求めてくる患者さんに全力を注ぐだけ。よくあることですが、続けて3件あったので、記したいと思います。3件とも足関節捻挫。3件とも半年以上前に受傷。整形外科でX-P検査後、骨折ではなかったので、湿布処方されて放置。3週間に一回くらい受診。3カ月くらい継続。疼痛残存も治療終了。正座できない。走れない。跛行している。半年後、当院受診。X-P検査で骨に異常が無かったことが分かっただけ。捻挫(靭帯損傷)の説明、固定期間、治療方針の説明も一切なし。骨に異常が無かったことに安心して満足。痛いけど・・・。治療してもらっていないけど・・・。「最初から阿部先生のところに通えばよかったのね」患者さんからそう言ってもらえたのが救いです。当院を選択してもらえて感謝です。まだまだ柔道整復師がやれること、頼りにされることいっぱいあるのだなと痛感した出来事でした。
2025.10.10
コメント(0)
整骨院の患者数減少は人口減少だけではなく様々な要因があり私の力不足であったり時代への対応が遅れているなど当然改善しなければ生き残っていけないものだが、我々の業種だけではなく窮地に追い込まれている仕事も多々あるのではないだろうか。 足利市の夜の街(飲食業)を見ても閑古鳥が鳴いている。2020年以降それは顕著だ。飲みに外に出る機会が激減しているし、習慣がなくなった。(家呑みがあたりまえ)同業者が集まる会議の後でも飲みに出ない。会議後直帰。それは悲しい。 2020年以降武器を使わない戦争に巻き込まれているわけだが、かなり限界ギリギリである。 目を覚まさない日本人。平和ボケ。洗脳され続けている日本人。救世主など現れないのだろうから、どうにか乗り超えるしかないのか?
2025.08.20
コメント(0)
当院は足利市内では最北端にある整骨院で20年前は山間部に住む高齢の患者さんは、路線バスで通院していた。多い日では8人くらい。帰りのバスの時間に間に合わず、帰りは当院の車で送っていた時期もあった。しかし、路線バスの本数は減り、路線バスのシステム自体が変わり、今ではバスで通院する患者さんはゼロである。(バスの行きは良いが、用を済ました後の帰りのバスの時間がちょうどよい時間がないので機能していない。)また、多くの世帯が共働きとなり、高齢者を自宅に一人で留守番をさせることがなくなり、多くの高齢者はデイサービスへ行く環境になってきたことで、整骨院への通院は減ってきている。 さて、2003年→2025年で足利市の人口はどれだけ減っているのか?ChatGPTに聞いてみた。 2003年5月1日 約161259人 2025年1月1日 約138477人 約22782人の減少(14、1%減) この20年で1割以上の人口が減少している。地元の小学校では20年前30人4クラスあったクラスは今では25人2クラスくらいに減少。中学校の部活動も柔道、剣道は廃部。数年前に野球部も廃部。サッカー部も近隣中学校と合同チームになるなど、環境が激変してきている。 10年後の足利市の人口をChatGPTに聞いてみた。 2035年は122000人。数年後には市内ほぼすべての小学校が合併する計画になっている。
2025.08.20
コメント(0)
私は今から22年前の2003年、修行を終え東京から父の跡を継ぐために足利市へ帰ってきた。(夢と希望をもって)3年間旧院で父と共に喧嘩をしながらも一緒に働き、3年後今の整骨院へ移転、患者数も右肩上がり。結婚もして3人の子どもにも恵まれ仕事と柔道と休みなく走り続けてきた。2020年のあの騒動が起こるまで、何も疑問に思わず。。。。。 当院は小学校と中学校へ行く真ん中の大通りに面していて、登下校する小中学生で賑わっていた。足利市は野球が盛んな街で、学童野球に中学校の野球部、甲子園を目指す高校球児。野球に限らず、地元の中学校は運動部がかなり盛り上がっていた。帰ってきた当初は柔道部もまだ残っていた。そんな子どもたちで整骨院内は夕方6時頃からは待合室に座れないほど、駐車場には車が止められないほど、賑やかであった。通常の診療が20時30分に終わり、週3回くらい柔道部の下宿生を21時30分頃から10人くらい治療をして終わるのが22時30分頃という時もあった。つづく。
2025.08.19
コメント(0)

8月6日、7日関東中学校柔道大会で茨城県日立市へ次女の個人戦観戦。8月14日、15日、16日インターハイで岡山県へ長女の応援。試合は残念でしたが、楽しい思い出になりました。2人ともまだ、1年生。来年からは関東、全国の舞台で勝負出来るように1年間頑張りましょう。
2025.08.18
コメント(0)

2025.07.11
コメント(0)
お知らせ7月10日(木)の午後は6:30までの受付です。大変ご迷惑をお掛けします。
2025.07.10
コメント(0)

佐野の『天使の森』さんで七五三前撮り。
2025.05.26
コメント(0)

5月17日(土)白鷗大学足利高等学校柔道場で太田彪雅2025ブダペスト世界選手権壮行会を開催しました。彪雅は昨年に続いて2回目の出場ですが、白鷗OBでは長島啓太と2人目の世界選手権出場です。ブダペストで勝って、ロサンゼルスオリンピックに繋ぎたいところです。強豪揃いの超級ですが頑張って金メダルを取って帰ってきて下さい。
2025.05.22
コメント(0)

足利大学附属女子高校柔道部、校名変更後初の公式戦で見事県大会優勝しました。おめでとうございます。5月30日から始まる関東大会でも頑張ってもらいましょう。長女明日香も初戦から決勝まで使ってもらい全勝でチームの優勝に何とか貢献出来ました。1年生ながら頑張ったと思います。これから、試合が続くので、怪我なく、頑張ってもらいたいと思います。
2025.05.14
コメント(0)

今流行りのジブリ風アニメ画像。ピクサー風ドラえもん風サザエさん風色々やってみた。
2025.04.18
コメント(0)

4月7日(月)長女高校入学式(足利大学附属女子高等学校)へ4月9日(水)次女中学入学式(足利市立第一中学校)へ2人とも柔道の道を選んでくれました。柔道大好きだそうです。今はこの道を選んでくれただけでも幸せを感じています。それぞれ、怪我のないように3年間頑張ってもらいたいと思います。あまり、言い過ぎないように伸び伸び競技を楽しんでもらいたいと思いますが。厳しい事を言ってしまいそう。精一杯応援します。
2025.04.11
コメント(0)

当院は超音波画像観察装置を導入しています。怪我による軟部組織損傷、骨損傷の観察が可能です。
2025.04.04
コメント(0)

2025.04.03
コメント(0)

2025.03.05
コメント(0)

パーソナルストレッチコース練習は頑張っているのに故障続きで良いパフォーマンスが出来ない。そもそも身体が硬くケガが多いなど、競技力向上を目指してパーソナルストレッチコースを行っています。お問い合わせ下さい。
2025.02.20
コメント(0)
日時 3月8日(土)13:00~15:00場所 足利市民活動センター講演 「腰痛について」無料です。阿部整骨院院長 阿部達也是非ご来場ください。
2025.02.14
コメント(0)
水曜日午後の施術について3時から6時まで予約制です。当日予約も可能ですので、お電話にてご予約をお願い致します。また、緊急の場合にはなるべく優先して対応しますので、ご連絡下さい。#阿部整骨院#足利市#交通事故治療#スポーツ外傷#パーソナルストレッチ
2025.02.07
コメント(0)
『現代人と腰痛』 現代人と腰痛。厚生労働省の調査では約2800万人もの多くの人が腰痛に悩まされているという報告があります。当院でも数ある怪我の中でも腰痛相談は一番多く、現代人と腰痛は切っても切り離せないものになってしまっています。実は腰痛の80%は原因不明の非特異的腰痛と呼ばれているものだそうです。非特異的腰痛とは外傷による組織損傷による変化や加齢による骨、関節の変化など物理的な要因ではない腰痛のことを言いますが、現代人の腰痛と照らし合わせると、この非特異的腰痛が大半を占めていると言われています。「腰が痛いけど原因は腰には無い。」何とも言えない表現になってしまいますが、現代人の腰痛の原因は「腰」には無いということなのです。医学の発展とは逆行し、腰痛患者さんが年々増えている不思議な現象。ストレス社会に身を投じて、身動き取れない、とっても窮屈な現代社会。そこに忍び込んでくる物こそが腰痛だったのです。「痛み」は脳が感じ、脳が痛みを作ります。不規則な生活、不安や焦りなど、現代社会特有の生活習慣が痛みを作ると言われています。そして、慢性腰痛患者さんの脳内を詳しく調べてみると、脳内報酬系の側坐核が機能低下しているということが研究で明らかになっています。まだ研究段階で、はっきりわかっていない慢性腰痛ですが、脳科学の発展から少しずつ解明されてきているとのことです。腰痛の原因が「腰には無い」ということは自ずと治療法も変化していかなくてはなりません。手術やブロック注射、ハリ治療やマッサージ、過去に様々な治療を試したけど何をやっても良くならない。とお悩みの患者さんが後を絶ちません。当院では認知行動療法を取り入れ痛みの原因を理解して頂きながら施術に当たります。「腰が痛い」という患者さんに、あなたの痛みの原因は腰にはありません。と理解していただくのは容易ではありませんが、痛みの原因を理解し、治療に取り組むことで、多くの患者さんが克服していくようになっています。責任感が強く真面目で妥協を許さない患者さんが慢性痛から抜け出せないという報告もあります。「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」書家 相田みつを さんの言葉です。焦らず、じっくり自己と向き合うことが慢性腰痛を治していく近道なのです。『プロフィール』阿部整骨院足利市利保町3-15-27 0284-43-0565院長 阿部 達也 栃木県足利市出身1974年4月29日生まれ
2025.01.21
コメント(0)

当院ではケガの痛みで歩行困難、通院困難の患者様には往診を行います。腰痛のため、立ち上がる事が出来ない患者様など、お困りの患者様はお電話下さい。
2025.01.17
コメント(0)

2025.01.09
コメント(0)
脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアと診断を受けて『手術が必要です』と言われ手術を考えている患者様。腰椎分離症、すべり症と診断を受けて、競技を諦めている患者様は必見です。世界における腰痛治療の常識は大きく塗り替えられました。腰椎椎間板ヘルニアだから、手術一択ではありません。腰椎分離症、すべり症と診断されても競技は続けられます。腰痛や足の痺れでお悩みの患者様は当院にお任せ下さい。責任を持って施術致します。#腰椎椎間板ヘルニア#脊柱管狭窄症#腰椎分離症#腰椎すべり症 #足利市#阿部整骨院
2025.01.08
コメント(0)

2025.01.07
コメント(0)

2024.12.13
コメント(0)

11月24日第58回県下支部対抗柔道大会が足利市民武道館にて行われました。今年は西部支部主管で準備を進め、監督としての参加でした。今大会は中学生男女、高校生男女、30歳以下3名、31歳以上2名合計9名の団体戦で栃木県内6支部対抗で行われます。我が西部支部は地元開催で見事2連覇することが出来ました。今回5回目の監督で優勝3回、準優勝2回。選手の皆様に感謝です。無事に優勝出来良かったです。
2024.11.25
コメント(0)
阿部整骨院事務受付業務スタッフ募集アルバイト、パート募集受付、会計、予約管理、電話対応、患者様の対応応募要件無資格・未経験可 時給 1010円から勤務時間 8時30分から13時 15時から20時 要相談勤務地 足利市利保町 阿部整骨院履歴書持参にて面接を行います。
2024.09.28
コメント(0)

足利市でなかなか予約が取れない天麩羅の名店『天麩羅まつむら』さんに行って来ました。足利市では唯一ゴ•エ•ミヨ掲載店。大変美味しく頂いて来ました。
2024.09.10
コメント(0)

8月9日10日11日神奈川県相模原市で第49回関東中学校柔道大会が行われました。娘の明日香が女子52kg級に出場し準決勝で敗退。第3位入賞する事が出来ました。目標は関東チャンピオンだったので、残念でしたが、全国大会ではまた頑張ります。関東中学校柔道大会の大会プログラムには歴代の過去の栄光が掲載されています。35年前、足利北中が団体戦3位、私が個人戦準優勝という記録が残されていました。親子で名前を残す事が出来て良かったです。柔道マニアの方々から『親子で凄いですね』と声をかけて頂きました。2人とも優勝では無いところが阿部家らしいと思うのでこの悔しさを高校ではらしてもらいたいと思います。
2024.08.12
コメント(0)

2024.07.24
コメント(0)

2024.05.17
コメント(0)
4月28日(日)休診4月29日(月)休診4月30日(火)通常診療5月1日(水) 通常診療5月2日(木) 通常診療5月3日(金) 休診5月4日(土) 休診5月5日(日) 休診5月6日(月) 休診カレンダー通りの診療です。
2024.04.25
コメント(0)

2024.04.18
コメント(0)

2024.04.17
コメント(0)

2024.04.05
コメント(0)

2024.03.22
コメント(0)

2024.03.05
コメント(0)

交通事故によるむち打ち損傷でお困りの患者様はお問合せ下さい。当院は夜7時30分まで受付。お仕事帰りに通院可能です。現在他院に通院中の患者様でも転院可能です。整形外科、病院と併用通院も可能です。お問合せください。
2024.02.29
コメント(0)

2024.02.27
コメント(0)

2024.02.26
コメント(0)

2月23日金曜日は祝日のため休診です。
2024.02.22
コメント(0)

酸素ルームはいかがですか?寒暖差が激しい季節です。体調を崩していませんか?是非体験してみて下さい。
2024.02.21
コメント(0)

高気圧酸素ルームはいかがですか?ケガの早期回復疲労回復筋肉痛の改善睡眠不足ダイエット効果歯周病の予防従来のカプセルとは違い広々空間でゆっくりおやすみ頂けます。スポーツ選手には日頃の疲労回復はもちろんですが、大会前のコンディショニングケア、ケガの早期回復、体重管理などメリットがあります。
2024.02.20
コメント(0)

リーズナブルなお値段でミシュラン2つ星が味わえるというCANTON8さんへ中華を食べに銀座へ行ってきました。
2024.02.20
コメント(0)

2024.02.05
コメント(0)
1月27日(土)の受付時間は8:00~12:00までとさせていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。「腰痛治療の新常識」場所 今福南集会所日時 1月27日(土) 13:30から講師 阿部整骨院 院長 阿部達也
2024.01.25
コメント(0)

鳥伊支店さんでうな重。大変美味しかったです。
2024.01.23
コメント(0)

1月27日土曜日13時30分から今福南集会所講師 阿部整骨院 院長 阿部達也腰痛治療のお話をさせていただきます。
2024.01.23
コメント(0)
全1951件 (1951件中 1-50件目)


