セイスのひとりごと

セイスのひとりごと

2010.08.27
XML
カテゴリ: 学校

こちらでは昨日から学校が始まりました。

2学期制なので、「新学期」ではなく、「1学期後半」がはじまったことになります。

今日から給食も始まりました。

親は楽になりましたが、子どもはいきなり5時間授業で大変かも。

休み明け、どうなることかと思いましたが、ちび六は昨日今日と順調な滑り出し

昨日の帰りにちょっとぐずった以外は、泣かずに登下校できました。

とりあえず一安心

来週もこの調子で行ってくれるといいのですが、この暑さ。

気温は30度ちょっとと、関東以西の方から見ればなんてことないかもしれませんが

扇風機のない教室もあるみたいなので子どもたちにはちょっとつらいかも。

支援級には扇風機ありますが、入ったのはほんの数日前。

早く涼しくな~れ

ちび六、先生から「ひらがながすごく書けるようになりましたね」とほめられました

夏休み中、く○んのワークがんばったもんね

あとちょっとで2冊目が終わり。

本人も自分から「べんきょうする」とやる気を見せてるし。

まあ、もとはといえば、学校の宿題をやらせようとしたら

あまりに字が書けなかったから始めたんだけどねぽっ

まだひらがなも50音の半分くらいしか終わってないし

なぞりがきはできるけど、白い紙だと全然書けなかったりで

先生が何をもって「書ける」とおっしゃったのか

正直よくわからない部分はありますが

それでも夏休み前より進歩したことは確か大笑い

この調子でやっていければなあ。

さてさて、話はかわって我が家のカブトムシのかぶちゃん。

まだ元気にしてます

そろそろちょっと心配にはなってきますけどね。

ちび六もかぶちゃんにミニカーや小さい新幹線をひっぱらせてご満悦です大笑い

ところが…

今朝、家の中に10数匹のアリを発見びっくり

どうやらかぶちゃんのえさのゼリーが目当てだった様子。

早速退治して、通り道には殺虫剤をまきました。

それにしてもどこから入ってきたんだろう?上ったの?

ここは地上15mはありそうなんだけど。

とりあえず、カブトムシのえさは朝一番に処分することにしないと。

でもアリに食べられたのがかぶちゃんのえさでよかった。

アリを見たとき、かぶちゃんがえさになってないかを一番心配したので。

長生きしてほしいなあ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.27 18:14:53
コメント(4) | コメントを書く
[学校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学校始まる(08/27)  
仙台虎2006  さん
30度越えれば、暑いと思いますよ。何より蒸し暑いですからね。
でももう学校なんですね。夏休みの間頑張っただけの成果がちゃんと現れていますね、この先が楽しみです^^v

蟻はすごいな、と思います(◎◎)。かぶちゃん、頑張れ^^ (2010.08.27 22:39:26)

Re[1]:学校始まる(08/27)  
seisoptimista  さん
仙台虎2006さん
>30度越えれば、暑いと思いますよ。何より蒸し暑いですからね。
今年はこっちでも猛暑日がありましたからね。もう異常気象(>_<)
早く涼しくなってほしいです…

>でももう学校なんですね。夏休みの間頑張っただけの成果がちゃんと現れていますね、この先が楽しみです^^v
夏休み、1週間短いだけでだいぶ違います(笑)
今年は暑過ぎて外出を控えた分、家で勉強する機会が多かったかも。
一日30分くらいでもやるとやらないのとは違うものですね。
これからも無理のない範囲で家での学習もできたらと思います。

>蟻はすごいな、と思います(◎◎)。かぶちゃん、頑張れ^^
も~、ほんとどこから入ってくるんでしょう(>_<)
虫用のゼリーだから虫が寄ってくるのは仕方ないと思っていますが
空を飛ばないアリがよくこのゼリーを見つけたと思います。
駆除してからは今のところ入り込んでないようなのでとりあえず一安心ですが。
かぶちゃん、元気で長生きしてほしいです(^o^)
(2010.08.28 08:33:05)

Re:学校始まる(08/27)  
chem0707  さん
学校、はじまったのですね。
こちらは、開始が7月31日と遅かったので、授業開始もやや遅く9月1日です。
東北地方ではさすがにエアコン完備の教室はないですよね!
ところが、暖地の当地でもエアコンがありません。(ついでにいうと、暖房設備もない・・これは、エネルギーありあまる小学生にはたしかに不要かとは思いますが・・・)

帰省したついでに姪に聞いたら、群馬南部ではエアコン設置が少しずつふえているそうです。埼玉の私立の姪の学校は全教室(含む体育館)エアコン完備ですって!

でも、先日日本最高気温をマークした群馬南部ですし、実家の越谷は同じ日に2位だったそうなので、どうやら関東内陸部の方が、海のそばの当地よりも暑いのはたしからしい。

(2010.08.29 17:08:05)

Re[1]:学校始まる(08/27)  
seisoptimista  さん
chem0707さん
>ところが、暖地の当地でもエアコンがありません。(ついでにいうと、暖房設備もない・・これは、エネルギーありあまる小学生にはたしかに不要かとは思いますが・・・)
そちらでもエアコンはないんですね。
あってもよさそうな感じもしますが。
まあ、暖房は必要ないでしょうけどね(笑)
こっちはさすがにないとつらいです。
それにしても、暖かいそちらで、あの大砲のような暖房器具が作られているのかと思うと
なんだかおかしいですよね。

>でも、先日日本最高気温をマークした群馬南部ですし、実家の越谷は同じ日に2位だったそうなので、どうやら関東内陸部の方が、海のそばの当地よりも暑いのはたしからしい。
埼玉と群馬はあっていいと思います。
というか、ないとダメかと…
あと東京でも練馬とか。
海のそばはやはり気温が低めのようですね。
こちらでも地域の細かい天気予報を見ていると海の近くでは1,2度低いようです。
今や夏なんて沖縄より大阪や名古屋のほうが暑いくらいですしね~
この異常気象はこのまま定着してしまうのでしょうか… (2010.08.30 09:08:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

seisoptimista

seisoptimista

カテゴリ

コメント新着

坂東太郎9422 @ ノーベル賞受賞者(11/25) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
seisoptimista @ Re[1]:野外活動(07/21) milkyway.さん お返事遅くなりました。 …

フリーページ

お気に入りブログ

Memorandum るしあママさん
ずぼら日記 chem0707さん
ニコニコ本舗 ぶっち0107さん
息子の事 むいむいサンさん
Smiley Kids Cafe Me-sunさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: