セイスのひとりごと

セイスのひとりごと

2011.05.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日は久しぶりに松島水族館に行ってきました。

我が家は松島水族館は平均すると2カ月に1度くらいは行ってるかな~

当然年間パスも持っていて

最後に行ったのは1月下旬。

震災後ちび六は何度も松島水族館に行きたいと言っていましたが

水族館が再開した後も鉄道が復旧しないことには車のない我が家ではムリ

GWに行きたいと思ったのですが、他に出かけたりしたので1週間延びてしまいました。

いつもは仙石線で松島海岸駅まで乗って行くのですが

仙石線が東塩釜までしか行かず、その後は代行バス。

ちび六はバスが苦手なので、ちょっと遠いけど東北本線の松島駅から行くことにしました。

水族館は、家族連れでまあまあのにぎわい。

キタオットセイのタロちゃんも去年生まれたイロワケイルカのサクラちゃんも元気で

アシカたちも普段同じようにショーをしていて。

ちび六は久しぶりの松島水族館を堪能していました

いつもは流して見ているものまで、しっかり名前を読みながら見たりしていました。

飼育員さんの日記

まったくその跡もなく。

ペンギンのプールに「津波がここまで来ました」という線がある以外は

一見何事もなかったかのように見えるのですが…

松島の街は本当にきれいになっていました。

観光客が来るようなところは、流入物もヘドロもなくて。

でもメインの通りにはまだ開けられないお店がいくつも。

私たちが以前お昼を食べたお店も閉店したまま。

店のシャッターが大きく歪んでいる様子から、津波の威力の大きさが伝わってきました。

水族館は普段の休みの日くらいの人出でしたが

松島全体ではGWが終わった次の週ということもあるのか

驚くほど観光客が少なかったです…

帰りは道路がすいてることもあり、代行バス+仙石線で帰ることに。

窓の外に見える松島の海は島も海もいつもの通り美しいのに、何かが違う。

何が違うんだろう?と思ったら、そう、養殖設備が全く見当たらないのです。

あのあたりは海苔の養殖なのかな?

棒のようなものが海面にいくつも突き出している様子が見えていたのですが

今は本当に何もない。ただ島と海があるだけ。

それに気がついたとき、すーっと背筋が寒くなりました。

養殖業の復旧にはまだまだ時間がかかりそうです…

===

ちび六の支援級では毎朝スピーチをしていて、

毎回プリントを穴埋めしていく方式で原稿を準備するのですが

家に帰って次の日のスピーチ「何のお話にする?」と聞くと

「まつしますいぞくかんのおはなしにする

イルカを見た話を書いていました。

上手にスピーチできたかな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.16 13:26:01
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:松島水族館(05/16)  
chem0707  さん
松島水族館の映像は、大震災以後、こちらのTVでもしばしばニュースに流れるようになりました。こんなに早くに営業再開にこぎつけたのは、ひとえに、飼育員さんの熱意とがんばりのおかげ、と思いますが、それもセイスさんやちび六君のような、強力なサポーターがついているからなのでしょうね。
水族館を楽しめたようで、本当によかったです。 (2011.05.16 14:09:19)

Re:松島水族館(05/16)  
はっぱ4282  さん
松島水族館は確か水の濁りの影響でマンボウ君が死んじゃったんだよね~(TT)

テレビで職員がヘドロをかき集めているのをテレビで見てて、もう再開したんですね。うちのハルもペンギンとアシカショーが大好きなので、近いうち連れて行こう・・・っと。 (2011.05.16 21:50:29)

Re[1]:松島水族館(05/16)  
seisoptimista  さん
chem0707さん
>松島水族館の映像は、大震災以後、こちらのTVでもしばしばニュースに流れるようになりました。
実は震災以降ほとんどニュースを見てなくて…
全国放送で紹介されてたとは知りませんでした。
松島水族館の様子を多くの人に知ってもらえたのはうれしいですね。

>こんなに早くに営業再開にこぎつけたのは、ひとえに、飼育員さんの熱意とがんばりのおかげ、と思いますが、それもセイスさんやちび六君のような、強力なサポーターがついているからなのでしょうね。
本文には書き忘れましたが、営業再開前に年間パスを持っている人のところに
営業再開のお知らせと年間パスの期間延長のお知らせの入った手紙が届きました。
現場が努力している様子が伝わってきたのでこちらもぜひ応援していこうと思いました。

>水族館を楽しめたようで、本当によかったです。
ありがとうございます。やっと行けてよかったです(*^_^*)

(2011.05.17 08:57:26)

Re[1]:松島水族館(05/16)  
seisoptimista  さん
はっぱ4282さん
>松島水族館は確か水の濁りの影響でマンボウ君が死んじゃったんだよね~(TT)
そうなんですよね…
マンボウはデリケートな生き物だから仕方ないのかもしれませんが…
でも、大洗の水族館からマンボウが1匹寄贈されたそうで、前のより小ぶりですがのんびり泳いでいました。

>テレビで職員がヘドロをかき集めているのをテレビで見てて、もう再開したんですね。うちのハルもペンギンとアシカショーが大好きなので、近いうち連れて行こう・・・っと。
アシカショーを見るたび、ハルくんのあのエピソードを思い出します(^o^)
アシカと握手のイベントもあるので、きっとハルくんも喜ぶと思います(*^_^*)
(2011.05.17 09:05:30)

Re:松島水族館(05/16)  
仙台虎2006  さん
ちび六君にとっても久しぶりだったんですね。スピーチでお話しするくらいからとても楽しかったんだ^^v
少しずつ復興していますが、でも、養殖のダメージは、生活に直接かかわるから、読んでいて痛ましいです。
何とか行政とか義援金などの補助とかで、復活してもらいたいと思います。 (2011.05.18 23:02:15)

Re[1]:松島水族館(05/16)  
seisoptimista  さん
仙台虎2006さん
>ちび六君にとっても久しぶりだったんですね。スピーチでお話しするくらいからとても楽しかったんだ^^v
3月終わりごろくらいからず~っと行きたい行きたいって言ってましたからね~。
楽しんでくれたと思います(*^_^*)

>少しずつ復興していますが、でも、養殖のダメージは、生活に直接かかわるから、読んでいて痛ましいです。
>何とか行政とか義援金などの補助とかで、復活してもらいたいと思います。
あまりの被害の大きさに茫然としてしまいますが
小さな個人でもできる支援を長く続けていきたいと思います。
(2011.05.19 09:38:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

seisoptimista

seisoptimista

カテゴリ

コメント新着

坂東太郎9422 @ ノーベル賞受賞者(11/25) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
seisoptimista @ Re[1]:野外活動(07/21) milkyway.さん お返事遅くなりました。 …

フリーページ

お気に入りブログ

Memorandum るしあママさん
ずぼら日記 chem0707さん
ニコニコ本舗 ぶっち0107さん
息子の事 むいむいサンさん
Smiley Kids Cafe Me-sunさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: