暗闇の中

暗闇の中

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

runaticmoon

runaticmoon

カレンダー

お気に入りブログ

今日咲いてるバラ~… New! 萌芽月さん

パワーアシストロボ… jhiranoさん
o。.☆.。o●INFI… ゜+.ヾ(´ _● `)ノ.+゜.。oO(。゜+.ナナミ。゜+.)さん
あひるの空~高校バ… BB6NIKEさん

コメント新着

悪女6814 @ Re:5月21日に刺されたアイドルさん(05/22) おはようございます☆彡 立秋も過ぎたのに…
runaticmoon @ Re:今年初(01/11) 手話については、方言もクセも言い回しも…
runaticmoon @ Re[1]:今年初(01/11) kz-krmさん 短歌詠みのお姉様、遅…
online pharmacy@ bgGGYhocQxa www.pharmamarketonlinenow.com/#prescrip…
kz-krm @ Re:今年初(01/11) 遅ればせながら本年もどうぞ宜しくお願い…

フリーページ

2018.05.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
随分久しぶりに書きます。

私も学生時代、大学と何度もぶつかりましたが…

常識的に、大学は学生を守るものですよね。

でも、違うところも多いんですよね。

学校の障害学生支援の体制に異を唱え続けました。
学生が支援活動で体調を崩しているんだと。
支援を受ける側の質が落ちているんだと。

たくさんの問題点があることを正式に文書で伝えたにも関わらず、
何故か担当課だけの対応でした。

問題を外部に出そうとすると呼び出されて、どうして相談しないんだと言われるを
私は文書を出しているのに?

こうしておさえつけられる。
学生が体調を崩したことで支援が維持出来ないのは困るから隠すというようにしか感じられなかった。
そうじゃなくて、支援は必要だが、学生が体調を崩すような体制ではダメだから、
体制を見直し、改善し維持するという風にはどうしてしないのか。

仮にも福祉学部が設置されている大学で。

だから、日大で危機管理学部があるのに、あんな対応なのは不思議に思わない。
学生を守るのではなく、責任の追求を逃れようとするのも、ああ、ここもそうなのか。と思う。

どんなに立派な学長、学部長がいても、彼らでは現状を変えられないことがある。
お金や世間体はどうしても付きまとう。

理事会は必ずしも学生のことを考えていない。
理事会が教育者としての人柄じゃない人の集まりならば、学生を守ることは出来ないのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.24 17:28:50
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: