65%で・・・いいじゃん!

65%で・・・いいじゃん!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

citrine-moon

citrine-moon

Calendar

Favorite Blog

23日の日記 Adeltraudさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

子どもの夢の家 りろママさん
おちゃらけ大好き! ろぼろさん
マカロン1号 マカロン1号さん

Comments

元祖だはんこき @ Re:虹の橋(06/06) 私の猫も北見のブリーダーから似たような…
citrine-moon @ りろママさんへ うちね、新宿まで30分ぐらいなんです。 …
りろママ @ Re:ネットショッピング(涙)(06/10) うんうん。 送料を考えたら「やーめた!…
citrine-moon @ りろママさん、ありがとう バイトもたくさんしたけど、本当に父親を…
りろママ @ Re:誇りを持って仕事しよう(05/05) 働き始めて1ヶ月でそういう風に思えるっ…

Freepage List

2009.05.17
XML
「思春期のアスペルガー症候群」という本を買いました。
1時間もあれば読めてしまうイラスト中心の本です。
内容は、思春期の子供の心の声と周囲の声の対比を
イラストや図解でわかりやすく書いています。
内容は学校での浮いてしまう理由、恋愛など性の問題・・・
障害のあることも恋愛や性の問題に触れた本は珍しいな。
茶化すということがない長男には話が出来たけど
なかなか障害を認めない三男とは会話できない内容がたくさん・・・。

レビュー通りに本人にも「読ませたい本」になっていまいした。



思春期のアスペルガー症候群






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.21 10:11:40
コメント(2) | コメントを書く
[発達障害って大変?!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いろいろな  
いろいろな個性のお子様を担任させていただきました。ADHDのお子様もアスペルガーのお子様も自閉症のお子様も。みんな素敵な子でした。対応するのに意識するといいのでそれぞれの言葉があるだけで、障害・・・というものではないと思っています。それぞれの世界とのつながり方があって、それぞれの幸せの形があってほしいと思っています。
発達障害のお子様の対応について、わたしの本でも少しふれてあります。よければお読みください。
コメントありがとうございました。いろいろ学ばせてください。 (2009.05.31 16:53:22)

zero0923さん、ありがとうございます  
citrine-moon  さん
今の学校では、支援と差別の区別が上手くついていないケースが多いです。
頑張れば「障害があるのに出来ると思わなかった」と言われ
できないと伝えてあっても
「みんなと同じに出来ることが進学の条件」と言われ
そのときそのとき都合よくあしらわれてしまう現況に
不満足です。
みんな同じようにできないという視点で
「じゃぁ、理解できる話方ってどんなの・」って
視点を変えて付き合ってもらえる環境が一番欲しいなぁ~と
思います
特別な子じゃないです。
ただ障害の本に載っているのように、苦手な範疇が
最近解明されつつある子供達なだけですよね (2009.05.31 21:47:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: