感じてわかる!セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座

感じてわかる!セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座

August 10, 2021
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この問いに対して、現代科学はまだ明確な答えを出せていません。

もちろん脳が大きな役割を果たすことは明らかです。しかし、脳は外界との接続も含めたオープンネットワークであることを考えれば、心のありかを「この皮膚の内側だけに限定する」のには無理があります。

それも踏まえ、​ 日本心理学会のHP ​では「心とは、からだと環境にまたがって発生・存在している(一部抜粋)」と紹介しています。

この考えは、東洋医学や東洋哲学の世界感とリンクします。

~ ワタシという存在は、この皮膚の内側だけではなく、あまねく世界に広がるネットワーク「生命の織物」の一部なのだと~

東洋医学の陰陽五行論とは、そんなネットワークの関係性を、ごくシンプルなメタファーとして表したものです。



なので、五行論を活かす時に大切なのは「今は土用の季節だから○○を食べましょう!」という、よくある直線的な解釈でなく

五行の診断をメタファーとしてコンステレーションを読み解く手法「診断は○○と出てきたけど、それについてどう感じますか?」と、対話を重ねるやりかたこそが、東洋医学の良さが本当に生きるはずだ!というのが僕の立場です。



10月からスタートする「東洋医学入門オンライン講座」には
そんなことに興味のあるかたに来てもらえると嬉しいです。

▼詳細URL



● 公式HP   Body curiosity

● セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座  スケジュール

● 無料メルマガ登録  のみ友通信

● 野見山文宏  プロフィール

● 著書 「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」
↓ 楽天ブックスリンクです 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 10, 2021 07:19:21 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: