全663件 (663件中 1-50件目)
てなわけで旦那さんとMoira漫画かいてます。 更新がしばらくなかったのは調子崩してた からですが元気になりましたので! 漫画間に合えば10月、間に合わなかったら 12月発行になる予定です。今原稿を 頑張ってこなしてますので! あとお洋服作ってばっかりでした。 今年の夏はワンピースは買わなかったな! 服買うんじゃなくて布買ったけど。 10月はハロウィンなお洋服で いくつもりなので色々がんばります。
2011年09月10日
コメント(1)
唐草模様の巾着とか。 次回イベントに並ぶかもです。 この唐草模様の生地をたくさん買ったので。 意外とかわいいのでまた旦那と 開発を頑張っていきたいです。
2011年08月07日
コメント(0)
遅くなりましたが皆様ありがとうございました! 寄せ書きもこんなにたくさん集まりました。 自宅に大事に飾っています。 ご協力いただきました皆様には 心より感謝申し上げます。 シュシュは和柄が人気でした、やはり 夏だからでしょうか、和のテイストの ものは人気が高かったように思います。 一般参加の方がやや少なめに感じましたが 親しいサークル様ともたくさんお話できて のんびりとしたイベントでした。 イラストオークションにも参加しました。 サンホラのメルとエリーザベトの切り絵と イラスト入り紙袋をセットで出品しました。 落札してくださった方には会えません でしたが、ありがとうございました! しばらくバテていましたもので報告が 遅くなりすみません、体がだるいです…。 次回10月は新刊出せるように頑張ります。
2011年08月04日
コメント(0)
どうにか出れそうで準備もしました! 明日は中ホールの一番奥の列におります。 無料配布冊子もありますので是非。 またスペース机上にて、先日急逝した 「ねこぽす」のモデル猫・ゴン太への 追悼メッセージを色紙に寄せ書き形式で 募集いたします。サークルをにぎわせて くれた猫ですので、安らかに眠れるよう 一筆いただけましたら嬉しく思います。 まだ3日しか経っておらず情緒不安定ですが 精杯頑張りたいので、お近くの方は ご来場心よりお待ちしております。 イラストオークションにも出品予定です ので、会場で気に入った方は貴重な 切り絵原画をゲットしてくださいね! 暑いので6月のときと同じ服で行きます(笑)。 今回のペーパーは、なでしこジャパン 優勝記念の4ページ漫画を放り込みました。 なでしこはあんまり関係ないですが サッカーのオリジナル漫画なので。 しんどかったですが原稿間に合いました。 できるだけ早く寝たいです…。
2011年07月30日
コメント(0)
家の猫が急死しました。 私と母が出かけているうちに容態が急変して、 急変から1時間もせず息を引き取ったと、 留守番をしていて看取った父から聞きました。 おそらく脳溢血だったようだと。 11歳でした。 まるで眠っているかのように。 でも冷たくなった猫にはしっかり 触れました。昔飼っていたウサギには それさえしてやれなかったので。 出かける前は、あんなに元気だったのに。 帰ってきたらもう、冷たくなっていて。 触れても、もう息は吹き返さないなと。 日曜の大牟田コミケ、出られないかも しれません。出たとしても新刊はないです。 スペースで、「ねこぽすの猫」として追悼の 色紙を置きますので、会場にいらした方は サークルを盛り上げてくれた猫に 一筆メッセージをいただけたらいいなぁと 思っています。寄せ書きみたいに。 ショックが大きすぎて、とにかく辛いです。 ペットロスを引きずっているかもしれない イベントですが、できるだけ早く 立ち直れるよう努力します。
2011年07月27日
コメント(0)
毎度毎度。 昨日かぜひいた!と思って休んでたら 今日はだいぶ回復したので漫画かいてます。 本当はなでしこ記念をきちんとまじえての サッカー漫画の予定が、何故かサッカーの 監督の話に。大人数を描いてる暇がない。 うちのオリジナルのサッカー漫画からです。 監督のアルビレオ・スワンズの話。 義足の監督の若かりし頃なんかを4ページ くらいで短くやる予定なのですが。 うまくいけば記念で無料配布とか… いや、実際また経費の都合もあるので まあ、50円?30円?仕様によりますが 安い本が出せるかも。私の予定ほど 気まぐれでいい加減なものもありませんが。 また夜になって熱が出てるので、 31日の大牟田までには全快したいです。 あ、31日の大牟田コミケにはサークル参加 決まりました。色々間に合うように ただ今必死で頑張っております。 夏場なので会場でぶっ倒れない程度に 体力づけもいるので。今年は熱中症の オンパレードなので会場でも気をつけねば。 明日からペン入れ作業に入れたらいいなあ。 夏風邪危ないよね。皆様もお気をつけ ください。長引くらしいので要注意です。 監督の話はかねてから描きたかったので 筆が進みますねー!今3枚目を下書き。 今日中に下書き終わらせてしまおう!
2011年07月22日
コメント(0)
綿入りのリボンぱっちんどめ。 旦那がリボン作って私がデコりました。 うっかり指に瞬間接着剤がついたもんで 指がカリカリしてます。変な感じ。 やっとイベントの申込書出せました。 昨日が祝日と知らず郵便局に出向いて 唖然…だったので今日は朝一番で速達で 出しましたがよく考えたら集配は どうせ明日だった…意味なかったな(笑)。 新刊はないですがそろそろペーパーを 準備しはじめようと思います。 しばらく夏バテと熱中症で大変でした。 やっと普通に復帰できた感じがします。 寒いのは大丈夫なんだけどね! アザラシくらい丸いから。いやトドかな(笑)
2011年07月19日
コメント(0)
熱戦を征したなでしこジャパン。 心から、おめでとう。 テレビ観戦で熱中症だなんて情けないですが 勢い余って熱が出たのでした。 おでこ狭いからうまく貼れない。ひえぴた。 もう感極まって泣き叫ぶほど壮絶を窮めた試合。 観戦組は朝からすごかったよ。 起きてびっくりな方はニュースでじっくりどうぞ。 キーパーの海堀選手に惚れた。 かっこいーなぁー、またサッカー熱出そう。
2011年07月18日
コメント(0)
葡萄色マキシワンピ縫いあがりました。 旦那様の手縫い仕上げ。 愛だよね。なんか。 無地だからオールシーズンいけそうな予感。 まだ補強はするらしいが一応完成で。
2011年07月10日
コメント(0)
ついに梅雨明けして猛暑到来の熊本。 どこへ行っても節電で冷房あんまりきいてない。 買い出しに行って帰るなり熱中症で倒れました。 こんなのすぐ治ると家族は思い込んでて 一人で濡れタオル用意したりしながら 飲み物を一日で5回床にぶちまけて 足元がおぼつかず何度も転んだりぶつけたり しまいにはしがみついた拍子に障子を3枚 破ってしまいました。何故誰も重症だと 気づかなかったのだろう。体じゅうぶつけて 痛くてかなわんしコップは持ったらこぼすと わかったのでペットボトルにしました。 短時間でも車の中とか冷房効いてなかったり すると危ないので皆さんもこれからの 暑い季節は気をつけて。一日えらい目に遭いました。 でもカビの季節が過ぎたのは素直に嬉しい。
2011年07月09日
コメント(0)
映画の話ではありません。 ゼブラ柄のシュシュ縫いました。 思ってたより良い感じでしたよー! プリント柄に一目惚れして買いましたが シュシュにするとなかなか風合いが よろしいなあと。まだ100円か 120円か決めてませんがどちらかです。 ボックス販売以外にもパッケージの 大きいの作るかもしれないので こちらの柄もよろしくお願いしますー。
2011年07月08日
コメント(0)
何かと忙しい七夕だったというか、 疲れる七夕だったというか…で。 朝から病院に行きました。 見事に症状悪化させて診察室で 泣きまくってしまいました(恥)… んで、ちまちまですがイモトさんの 漫画かいてます。イッテQの漫画。 夏なのでプールネタ。間に合うかしら。 とりあえず一日一枚でも二枚でも 描いてみようと思いますー。
2011年07月07日
コメント(0)
ここのことではなくて夫妻ブログの。 鈴木メルヒェン夫妻の恋文 http://senako0402gin.blog137.fc2.com/ たかがブログのテンプレ変更に何時間 かかってるんだ!もう朝じゃないか! こういう仕事つくづく向いてないなぁ私。 今日は雨だからぐっすり寝たい。 そんな時間ないと知りつつ。短冊に 「ケチちゃうわ、貧乏や」と書いておくよ。 夏だから涼しいテンプレにしました。
2011年07月06日
コメント(0)
旦那と手縫いでちくちくとマキシワンピを 仕立て中。今日はティアード2段目まで いきました。チュニックだったらここまで なのだけれど、4段ティアードのマキシ丈 だからまだあと2段つくらなくてはです。 縫い合わせたりゴム通したりしてたら インデペンデンス・デイも見終わって しまった。今日はあと3段、4段目の 横の縫い合わせだけでもやろうかな。
2011年07月05日
コメント(0)
持て余してる4mの布があったので マキシワンピを作ることにしました。 葡萄色です。シンプルな色使いのワンピに なりそう。今ようやく上の部分が できました。バストサイズ合わせに てこずった…というかテキストを 見直したら規格ちいせぇー!そりゃ LLの外取っても足りないはずだ! でも他は型紙なしで作れるから楽でいいや。 ちなみに身長がSサイズで幅がLLなので 変な形にはなるだろうなとおもう!
2011年07月04日
コメント(0)
シュシュボックス用の商品作り。 案外大変なのです、1個1個手縫いですから。 まだ値札つけてないのもたくさんありますが、 ボックスのシュシュはほとんど100円 ~120円なのでお求めやすい価格です。 パッケージシュシュも作りますので 夏物、秋冬物、季節問わず使えるものも 様々用意していきますので次回の イベントのために日曜日も頑張ります(笑)!
2011年07月03日
コメント(0)
次回のイベントで出す予定の切り絵を せっせと作ってました、金色の画用紙で 切ってるんですけど、なんて切りにくい紙…! すっごい力入れないと切れないし、 切れ端残ったりはがれたりちぎれたり… とりあえず今夜はこれでギブアップ…。 もーう指が痛いのなんのです。 切り絵は労力使うなぁ…。 丸型の額に入れるので紙も丸く切りましたが この切りにくい紙…最後までいけるだろうか。 少なくとも今まで切り絵した紙の中で まともなカッター使ってここまで切りにくい 紙は初めてでした。先が思いやられる…。
2011年07月02日
コメント(0)
なんかブログ放置も申し訳ないのでせっかくだから 携帯から更新をはじめることにしましたー。 まあ日々のくだらないことや何かものづくり 報告とか、夫妻ブログとややかぶりつつの更新を していこうと思います、よろしくお願いしますー。 こないだ手芸屋さんで粘土の型抜きシートを買って ドーナツの型抜いてたんですけど、色つけてニス塗ったら 立派なドーナツになりましたー!手乗りミスド(笑)。 ポンデはスタンダードと抹茶、フレンチクルーラーと チョコドーナツ2種。1個は苺チョコ。 ドーナツの形に型が抜けるだけだろー!とか 半信半疑でバカにしてましたごめんなさい。 これ意外とたのしいよー!ドーナツつくりまくりたい! あと粘土でレリーフとかも作りたいです。 立体物が作りたくなりました、なんか。 手をまっちろけに汚しながらまた作ってみます。
2011年07月01日
コメント(0)

さる6月12日の大牟田こみけには、雨の中たくさんの方にお越しいただき、まことにありがとうございました!ずいぶん時間が経ってしまいましたが忙しく過ごしていたら既に来月の今日くらいがイベントだと気付いて、まだ新刊の準備どころか案さえないことにだんだん遠い目をしはじめたセナコ屋です。時間が足りないです・・・とにかくもう。最近は毎日更新している日記が3件(うち1件は管理担当ということで私のブログではないのですが)あるのでそれだけで3時間かかるので、一日があっという間で、毎日胃潰瘍の治療薬を飲みながら(普通の胃薬ではもはや全く効果ないので病院で胃腸科の薬を出していただいてます)バタバタと作業をしています。おまけに以前愛用していた漫画用のペンを扱ってたお店がことごとく潰れてしまって漫画を描くためのペンがなくなってしまって、只今新たな相棒を求め試行錯誤中です。uniのジェットストリームが今一番候補としてあがってるけど。速乾性だし描きやすいので。家庭の事情もあり私自身の事情もあり、正直どこまで続けられるかもわからない同人活動ですし、これから先のことも考えている場合ではない状況に陥る事もしばしばなので、どうにか頑張り抜きたいところです。まあそんなにうんうん言ってる場合でもないだろうと思ったので夏っぽい絵でも持ってこようと思って持ってきてみたり。1時間ちょっとでさらさらっと描いた。いつもゆっくり休む1時間ちょっとのその時間を使ったがためについさっき胃に限界がきて見事に吐いたので休憩時間をケチるのはもうやめます←イベント終わってすぐ来ようと思ってたんですけどこんな有様だったもので。夫妻ブログもやっとこさ更新してたというかあれも必死だったというか。次は7月31日か・・・もちろん出ますけど新刊が間に合わない可能性が高いので地道にグッズとかで頑張ろうかなとも思っているのでした。
2011年06月30日
コメント(0)

今週日曜(6月12日)に大牟田労働福祉会館で開催されるオールジャンル同人誌即売会「こみっくSTEP 10げぇとぽぉと」に、「セナコ屋@鈴木商店」としてサークル参加します!告知が遅くなりすみませんでした。サークルカットはこちらです。今回はメンバーの鈴木メルヒェン刃の手縫いヘアアクセサリーがかなり充実しております!シュシュの他にも、コンコルドも製作しまして、ボリュームたっぷりの薔薇がオススメです!また、パッケージシュシュだけでなく、ボックスでバラ売りのミニシュシュも豊富に用意しています。価格は布単価によりますが、1個100円のものと120円のものがあります。ミニサイズのものは、より結びやすく改良されておりますので、是非ペアのもので友人とお揃い、ワンコインでお土産になどお好きなものを選んで下さい!ミニシュシュ専用のラッピング袋もございますので、お気軽におたずね下さい。ボックスにはシュシュだけでなくブローチもあります。ブローチの価格帯は50円から200円です。ブローチは布製のものにブローチピンがついています。そちらも宜しくお願いします。また、セナコ屋@鈴木商店のオリジナルアクセサリーとして開発しました新商品も販売します!ポスター画はメンバーの鈴木映理子に描いていただきました!使用例として色々挙げています。布製のチョーカーで、面ファスナー(マジックテープ)で長さ調節もできます。手首に巻いてブレスレットとしてもお使いいただけます。リボンの太さなど様々用意しております!会場にて試着も可能です。価格は細いもので150円。リボンの長い大サイズが250円です。様々な用途がございますので、会場にて是非お試し下さい。当日の衣装として予定していたレトロワンピースも、予定していた布の色違いが手に入ったので、仕立てて完成いたしました!スカート部分にはパニエを履いています。ワンピースはだいぶ早いうちから完成していたのですがその後太らないように体重の管理が大変でした(笑)。また配布のペーパーの表紙が出来上がりましたら載せに来ますので、12日はお近くの方は会いに来てくださると嬉しいです!色々用意してお待ちしております!
2011年06月09日
コメント(2)

イベントが終わってからは、自宅で雑務雑務の日々を送っておりました。セナコ屋です。FC2ブログ「鈴木メルヒェン夫妻の恋文」のほうの「旦那」こと鈴木メルヒェン刃が相も変わらずお裁縫がんばってます。猫のためにといってフェルトでお洋服作ったりもしたんですけど、結局着てもらえずじまい。猫サイズ学ランです、かわいいでしょ。せっかく作ってくれたので、お部屋にいたクマさんが着てくれました。うん。これで良いと思う!こんな感じにハンドメイドも盛んに行われております。新作シュシュも開発中。こちらはドット柄で、命名「ミニーマウス」(笑)。ミニーちゃんがつけてそうだから、ミニーマウス。ケーキ柄も新作!こちらはシンプルにレースつきで。普段使いで活用できるシュシュづくりを目指しているセナコ屋@鈴木商店のシュシュでございます。6月のイベントは「タイムリープ」がテーマということでそれにあわせたお洋服も製作予定だったりします。一応、デザインというか、形の予定はもうできてます。この柄の布があればこの柄で、なければ別の柄で同型のものを作る予定でいます。あくまでイベントの衣装という感じなので、普段着には向いてません。肩パットも入れる予定です。レトロなお洋服に。コスプレとおしゃれ着の境界線をいってみるつもりで。近頃レトロな感じが好きです。なのでついこんなデザインに。明日布を見に行って、よさそうなのがあったらお洋服用に5mばかし買ってこようかなーと思ってます。・・・あれ、うちってハンドメイドサークルだっけ(笑)。
2011年04月06日
コメント(0)

3月27日の大牟田こみけ「ヘパコミ3」では、たくさんの方にご来店いただけてとても嬉しかったです。当日は結局ブリーチできずのエリーザベトで初の全身コスに挑んだのですが、とても楽しかったです。お声をかけてくださった方もありがとうございました。新作のシュシュもとても好評で、様々な柄を取り揃えていきましたが皆様楽しそうに選んでくださっていて、売り手としてもそれがとても嬉しく、ご購入いただけましたお客様には、是非おうちででも、お外ででも、お好きなときにつけられるお気に入りになってくれたらいいなと思っております。今回はお友達のサークルが近くにたくさんいらして、お隣のお友達サークルさんともたくさんお話できてとても楽しいイベントでした。クリスマス本はまたの機会に。そして、東日本大震災の被災地に向けてのチャリティーポストカードの企画には、当サークルメンバーの鈴木映理子の書を合成しました写真ポストカードを5種販売いたしましたが、うち2種は完売で、最終的に12枚を売り上げておりました。1枚50円での販売でしたので、12枚分の600円と、その他サークル売上の一部を会場の募金箱に当サークルより責任をもって寄付させていただきました。ご協力いただきましたお客様には大変感謝しております。メンバーであり、企画者でもある鈴木映理子本人からも、コメントをいただいてきましたので。彼女もたくさんの方の協力に、非常に喜んでおりました。本当にありがとうございました。被災地の復興に少しでもお役に立てますよう。次回6月12日のこみっくSTEPにも、まだ何を出すかは具体的に決まっておりませんが参加はする予定です。これからもセナコ屋@鈴木商店をどうぞ宜しくお願いいたします。
2011年03月30日
コメント(2)

皆様お久しぶりです、セナコ屋です。何かと忙しくてまた更新が遅れてしまいましたが、それなりに元気にしております。27日のイベントに向けての準備などもいそいそと進めています。大牟田こみけ「ヘパコミ3」2011年3月27日(日)大牟田労働福祉会館2F・3F(11:00~15:00)サークル名「セナコ屋@鈴木商店」バンフレットのこのサークルカットを目印においでくださいませ。予定していたクリスマス本の完結編なのですが、今の日本の情勢をみても、お祝いムードは不謹慎ですし、実は・・・原稿も録音も間に合わず(えー!)震災が起こってしまって、あまりに不謹慎で録音もやるにやれず、もういっそのこときっぱり今回は自粛!ってことでやめよう!・・・ということになりましたので、別にサークルカットで告知してませんでしたけど、今回ありません。ごめんなさい。そのかわり旦那(鈴木メルヒェン刃)が急遽代理で原稿描いて、18禁の本(純愛もの)は出そうです。15Pあるかないかの薄い本ですが、内容はそれなりに濃いというか・・・なので、頑張っていただいてます。創作です。版権詳しくないし描けないそうなので。菜摘ちゃん(なっちゃん)と辰巳くん(たっちゃん)のリア充エロだそうで(笑)。一応原稿手伝わされているのですが・・・色々と複雑でございます、嫁は。スペースにとにかくシュシュがごった返すもようです。思った以上に大量に作ってしまったというか、多分このせいでクリスマス本の原稿が間に合わなかったといえるくらいに大量です。本当にキャリーに入りきれるかわからんくらいあります。パック詰めしてありますのでもし「布の感触をみたい」という方はお申し付け下さい、開けれますから。開けても閉じれる袋なので大丈夫です。当日はコスプレも予定。こんな感じでサンホラのエリーザベトやるのです。あとまだ髪が金髪になってないもので・・・というか今日染めたのですがみごとにヘアカラーのセレクトを間違え、よけしか黒っぽい色になってしまい、ブリーチしないとどうしようもなさそうなので、またブリーチしたら改めて写真とりますけど・・・すみませんアワワ。それと、会場に東日本大震災の被災地にむけての募金箱が設置されますので、ご来場の方は是非ご協力下さい。当サークルでも、チャリティーポストカードを製作いたしました。メンバーの鈴木映理子(すずき えりこ)が書をしたためまして庭で撮った花の写真に合成してみました。1枚50円で、5種類作りました。各4枚ずつ持っていきますので、計20枚から得られました収益は、当サークルから募金として寄付させていただきます。ほかにも当日得られました収益からできるだけ募金に協力したいと思っております。皆様のご来店をお待ちしております。もちろん恒例のペーパーも無料配布する予定なので、どうぞお手にとって下さいませ。ももちのイベントで余ったペーパーも持っていくので、なかなか過去イベントのペーパーをゲットできる機会はございませんのでそちらも是非。もちろん無料です。今回の震災で被災された方々には、お見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。こういった大災害を目の当たりにして、ただただ不安になるばかりでしたが、うつむいてばかりもいられません。今は目の前に迫ったイベントに全力で挑み、そこで得られた収益から、出来るだけ募金させていただきたいと思っています。少しでも、力になれるよう私も頑張りたいと思います。
2011年03月20日
コメント(0)

皆様おひさしぶりです。セナコ屋です。近頃FC2にかまけていてこっちを何もしてなくて申し訳ないです。近況をより詳しく知りたい方はトップのリンクバナーより「鈴木メルヒェン夫妻の恋文」ブログを見てくださると、毎日旦那さんと日替わりで日記書いてますんで、最新情報が載ってます。こっちはイベント告知とかのときに書きに来てたので、このごろイベント出てないので何を書けば・・・という感じだったもので、すみません。さてさて3月のイベントに向け、旦那さんとシュシュを作ったり、漫画をちまちまちまちま描いたり、地道に地味な生活を送っています。ひとつ大きなものを作ったといえばこれでしょう。材料にと、890円の布団カバーを買いました。しま○らで売ってた「京都西川のふとんカバー」だそうですが、この後、旦那さんの驚異的リメイクによりこうなってしまった・・・!しかも手縫いで。旦那様すごすぎですわ。ちなみにこれコップレ用だったもんでですね(笑)製作過程でまだ細かいとこ作ってないんでなんともなんですけど、とりあえず大まかに形だけは完成したんで、こんな感じです。・・・できれば自重しろ的なセレクトでごめん。サンホラのメルヒェンのエリーザベトなんだ。普段着のもう着ないのとかをリメイクしていただいて上着を作って、部分的に黄土色のアクリル絵の具で色を塗ったりして、とりあえず形のベースはできたのがこれです。スカートは布団カバー・・・!商品開発としてはサテンでシュシュ作ったり。サテンはつけごこち抜群なので(いちおう私が最初にモニターとしてふちのほうで作ったやつを持ってるので)オススメ商品になっております!3月のイベントの時にまだ何が並ぶかはよくわからないのですが、手作り品はけっこう並びそうなので、お楽しみに!本は・・・がんばる(笑)。FC2でも活動してますんで、旦那さんと一緒にやってるブログですのでよかったらこちらにも遊びに来てくださいね!毎日更新してます。
2011年01月31日
コメント(2)

皆さんあけましておめでとうございますー!・・・間違えました←あけましておめでとうございます。色々と忙しかったものでここがおろそかになっててごめんなさい。ももちのイベントは雪の日で色々と大変でした。初めて地下鉄にも乗って、天神駅を8kgのキャリーとバカでかいかばんを持って走り回ってました。会場のみなさんの暖かい歓迎もあり、なにかと大変な事態にみまわれながらも、たくさんの方と交流できてよかったと思っています。本当にありがとうございました!次回は大牟田に3月あたり出ますので、準備などなどしておきたいと思います。さて、奇跡的に正月太りをしなかったセナコ屋なのですが寒い正月ですね・・・雪は降るし・・・。かといって夏は嫌いだしー!とか言ってみる(笑)。春になったらお洋服を買いたいです。もうずっと前の年そのまた前の年さらにまた前の年の服とか着ててボロボロになってるのでそろそろ新調したいものが多くあるのです。昨年中にレギンスとトレンカを何枚破ったことかです(そればっかりはくからなんですけど)。それも買わねばです。年賀状もたくさんいただきました!ありがとうございましたー!一応来た方にはみんな出してますのでまだ届いてない方はもう一日くらい待っていただくと届くと思いますー。よろしくお願いします^^2011年か・・・頑張ろう。
2011年01月05日
コメント(6)
いよいよ明日に迫ったももち文化センターのイベントですが雪がどうのこうの・・・あああやめてくれ;電車がちゃんと走ってて駅までいければちゃんと来ますので!この表紙のペーパー持っていきますので皆様に受け取っていただけたらなぁ、と思ってます!ペーパーは内容6ページといつもよりちょっとだけ小規模ですが、準備期間2週間しかなかったので許してください(汗)。ちなみに表紙の猫はうちの猫です。あと自画像です。抱っこするとだいたいこんな感じになります、いつも(笑)。漫画たっぷり収録したペーパーなので、50部つくってますのでこれもらうだけでもスペースに遊びにきてくださると嬉しいです!さて準備はやくしないと;
2010年12月25日
コメント(0)

12月26日(日)の福岡県ももち文化センター(ももちパレス、地下鉄藤崎駅より徒歩2分)のCM-EX九州さん主催のフリージャンル同人誌展示交流会「Comic Sweet MMX」にサークル「セナコ屋@鈴木商店」として参加させていただきます。直参なのでよかったら見に来てくださると嬉しいです!あと4日で全ての準備をしなきゃならないんですけど本はともかくペーパーとシュシュが問題です;ペーパーにいたっては影もかたちも・・・とりあえず今回本文6Pでトーク多めでいこうと思ってます(ももち初上陸なのでいちおうまずは自己紹介的なものも含めて)。あとシュシュはメルヒェン刃(トップページにリンク貼ってますが「鈴木メルヒェン夫妻の恋文」ブログを一緒にやってる奴なのですが)と一緒にせっせと布を買い集めてはつくっていたのですが、今回は5種類くらいは持っていけそうです。オリジナルイラストとポエムもついてるので、お気に入りの柄だけではなく、詩もあわせてお気に入りをみつけていただけたらなーと思っています。あと今回はシュシュとセットでヘアゴムなんかもついてるものをいくつか用意していますので、髪が長くてヘアアクセサリーが好き!という方はぜひぜひ。これなんかはシュシュと綿入りリボンヘアゴムが2個ついてますんで、ふたつ結びなりお友達とわけあうなりです。もちろん裏にはポエム付で。ヒツジさん柄のこれはダブルガーゼ布で、まあ平たく言えばガーゼの2枚重ね的な布なのですがリボンに綿がはいってるのでふんわりでいい感じです。このほかにもリボン一体型のシュシュも用意しております。こちらにもイラストとポエムがついてるのですが。リボン一体型なんですけど、別のではヘアゴムとシュシュが別々でも合体させても使えるものもあったりなので、会場でまた見ていただければ。シュシュなどはすべて手縫いで作っておりますので縫製がミシン縫いとかよりも粗いのでご了承下さい。それでもしっかり頑丈に縫ってありますので。漫画とかもたっぷり持っていく予定なので!イッテQ!本も再販しときましたのでぜひぜひ!まあ、お話はモロに体育祭ネタという(笑)。それでもまあラブコメ(ややコメ不足)で楽しめる一冊なので、それに100円だし(笑)。ワンコインなんでぜひどうぞー!クリスマス本もとっとと再販しなければーと思って焦ってるところですー。ページ数が多いので大変なんですよね・・・。お試し版っていうわりに30Pくらいあって中身こんな感じです。まあ、漫画なんですけど。ウイイレで作ったモンタージュもくっつけたキャラ紹介なんかもあってそれもあわせて読んでいただければと思いますー。今はとにかくシュシュのパッケージ絵とペーパーの内容考えるのにメルヒェン刃と一緒に忙殺されているところだったりします;そうそうFC2の恋文ブログもやっと模様替えしたのでよかったら見に来てやってくださいー!鈴木メルヒェン夫妻の恋文ようやく冬支度ができました・・・忙しかった・・・!というわけで、ももちのイベントも頑張るので当日もし時間どおりにこなかったりいなかったりした場合はおそらく何かやらかしたと思ってください・・・地下鉄で迷子とか・・・もしくはなんらかの菌で参ってるとかだと思うので・・・!うん、とにかく準備にぬかりないよう頑張りますー。
2010年12月22日
コメント(2)

12日の大牟田こみけで茶髪私服イモト見た方それ私です←茶髪にわざわざ二日前にきちんとプリンなってた髪を染め直していったんです、敢えてエセっぽさを強調。さてさて、休んでる場合ではなく12月26日のももち文化センター3階小ホールにて開催されますフリージャンル同人誌展示交流会「Comic Sweet MMX」に「セナコ屋@鈴木商店」として初上陸させていただくことになりまして、その告知にまいりました。このサークルカットで申し込んでおります。・・・地下鉄の駅で迷子にならないようにしたい田舎もんですごめんなさい。遅刻してたり終わるまでこなかったらおそらくインフルとかノロウイルスじゃなければ地下鉄で迷子です←こちらの本「19回目のクリスマス・キャロル お試し版」も増刷していきますので。・・・いや、あの、クリスマスまでに間に合わせるつもりが話が延びに延びて26P本編があるにもかかわらずメインイベントに突入してないという悲劇でして。しかたないので、お試し版購入者には完全版(CDつき)割引予約券がついてるというしくみでだいぶ割引されますので(間に合わなかった責任価格)、よければ立ち読みだけでもいいのできてくださると嬉しいです。大牟田イベで買っていただけた方も、本当にありがとうございました。ちゃんと完成したら1月下旬には豪華な完全版が届くので!年が明けてもクリスマスを描かなきゃならないすてきな新年の予感←おそらく全部描いたら50P超すので。スミマセン。なぜこんな巨編になったのか自分でもわかりません。オリジナルサッカー漫画です。けどサッカーはあんまり関係なくクリスマスパーティーな感じです。聖書っぽいけど我が家は仏教です(どうでもいい)。・・・とにかく、何故使いかけの漫画原稿用紙を紛失したのかよくわからなくて、関係ない作業ばかりしているのですがもう2週間ないのでまじめにがんばります・・・!
2010年12月14日
コメント(2)

12日の大牟田労働福祉会館の同人イベントに「セナコ屋@鈴木商店」としてサークル参加します!上のイラストの青い冊子を配ってる茶髪オシャレ着イモトを見つけたらそれが私です(^p^)みごとに一人なので留守だったら会場一周してまだいなかったらイモトひっつかまえにきてください←サークルカットはこちらになりますー。じつはまだ発行する本の表紙があがってません。というか、本自体完結までいきませんでした。キリのいいところで前編として区切りました。それでも本編26Pで読みごたえあるんで!・・・クリスマス本なのに来年1月下旬にCD付完全版発行になっちまいましたゴメンナサイ。そのかわり今回のお試し版には、完全版が割引価格で手に入る(40%OFF+送料も値引き)予約券をつけております。CD付の本(おそらく本編だけで50Pくらいになる予定)が割引後で300円になりますんで。普通だと500円にするつもりだったんですけど間に合わなかった責任を材料費をなんとかちょっと赤字っちゃうけどまかなえる程度まで頑張って値引きしたのです。当日売ってるお試し版は150円です。それを購入してくださった方には予約券がつきます。ぜひ立ち読みだけでもきてくださると嬉しいです。サンプルとして、売ってるのと同じのを置いてますので、読むだけ読んでいってくださってもオッケーです。来年出るイベントでも完全版は陳列してますんで(まあそれは500円ですけど)、曲が気になる方はセナコ屋に尋ねるとその場で歌ってくれます(おいボーナストラックも入ることになったので、完全版のほうには3曲くらい収録されると思います。全部オリジナル曲なので、ぜひチェックしてください!といってもこれとか別の原稿とかこの2ヶ月足らずで80枚くらい原稿に携わってフル稼働で、少し前にみごとに躁鬱になりました(笑)。ひどかったのは1日だけだったのでよかったんですけど、かなり危なかったと旦那のメルヒェン刃にいわれました・・・素面の状態で完全なる酔っ払いだったらしいので(汗)ごめんけど記憶にない、っていったら酔ってたんじゃないの?って言われそうですけど飲んでません信じてください。強いて言うなら飲むと弱体化するよね(^p^)←なかなか酔わないからって飲んでって結局酔わなくてそのくせ二日酔いしやすい嫌な体質なので最近はお酒は飲まないようにしています。好きなのはウイスキーハイボールなんですけど、けっこう強いのを飲んじゃって激しい二日酔いくるタイプです。酒が向いてないんです。煙草も吸ったことないんです。べつにいいし・・・カフェイン中毒だからべつにいいし←前回売り切れた「Roman」の便箋とかイッテQ本とかも再版してますんで前回ちょっと気になってたけど買わずにいたんですーという方はぜひお求めにいらしてくださいー!「Roman」の便箋は使いごこち抜群ですので、お手紙を書く方にはオススメです。A5サイズ12枚のグラデーション3種で¥100です。使うことを前提につくってますんでちょっとしたお手紙なんかに是非使っていただきたいです。イッテQ本も前回まさかの完売だったので(あのあと身内に配るぶんを再版するのに苦労しました)、今回念のため6部用意しましたんで気になる方は100円なのでぜひ。ちょっと読むのにちょうどいいです。本編13Pなので。ラブコメの「コメ不足」な宮川×イモトの本です(笑)。3刷からは表紙のフェルトモチーフがステッカーなのでごめんなさい。同じのが揃えられなくて。あとは準備を間に合わせることが最優先なので頑張って準備します・・・っていうか間に合ってないからなかなか告知にもこれなくてすみません;当日はペーパーとか本とかシュシュとか色々並べてて、立ち止まるとペーパーが出てきますのでペーパーもらいたい方は立ち止まってください(笑)。もれなく配ってきますんで立ち止まってみてください。ちょ・・・手がかじかんでくるんだけど今日から徹夜しないともうやばいよなぁ・・・毎日いちおう夜遅くても朝9時には起きてるんだがなあ。イベント終わったら一日爆睡してみたいです(笑)。
2010年12月09日
コメント(0)

今月は手芸強化週間のごとく手芸に時間を費やしているそんな気がする鈴木家代表鈴木メルヒェン瀬名子です。まあ旦那のメルヒェン刃との協力戦線でやってるわけなのですが生地もさまざま買い集めてはああでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返しつつシュシュを開発しています。たとえばこれ。セパレート式になっているシュシュ。ヘアゴムのリボンとシュシュを合体させればリボンつきのシュシュになるという旦那の力作。これを合体すると前の記事で紹介してるシュシュにそっくりなのができあがります。という新開発な品だったりします。ほかにもクリスマス柄のとかつくりましたよ!こちらはちょっと小ぶりながらもリボンつきです。縫い物してるとなんか精神的にも落ち着くんですよねー。メルヒェン刃と一緒にちくちくちくちく縫ってます。あとこんなんも手縫いでつくりました。ミニバッグです。B5サイズくらいが入ります。中身が旦那の私物のエロ本という悲劇(^p^)←さらにマトリョーシカ好きの友人のためにマトリョバッグも制作中で、ポケットティッシュのためのポケットを縫い付けたのですがいかがなもんでしょうか。寸法はかってないわりには正確なサイズです。こんなかんじにあれこれ縫っては指をぶっ刺す毎日です。さっきも小指に待ち針が刺さってぶら下がってたんだからなっ(;ω;)いてえよ。引っこ抜いたよ。うん、でも縫い物がんばりたいです。なぜか刃たんだけが糸通しなしでスポッと針に糸を通せるアビリティを持っている不思議。私はできないんだが・・・なぜだ・・・!今夜はちょっと寝てる暇がないのでもうちょっと頑張ってからだらだらしたいとおもいます。
2010年11月23日
コメント(0)

気がつけばご無沙汰になってました、セナコ屋です。いろいろ忙しかったですが、なんとか生きてます。忙しいっていっても、今からまた忙しくなるんですけど(汗)。で、イベントで出そうと思って、セナコ屋メンバーのひとりで内部では多分いちばんえらい人にあたるはずなんだけどな旦那こと鈴木メルヒェン刃にシュシュをつくらせてました。呼び名が旦那ってだけでわたくし独身ですんであしからず(笑)。旦那とFC2でブログも始めたんですよ。そこでも紹介しているのですが、いろんなシュシュを作ってます。普通のとか、レースついてるのとか、リボンつきとか。つくりかたを覚えてから、もう10個くらい作ったんじゃないかと。色んな柄の色んな種類のシュシュをつくってますよ。旦那いわくこれが今のところ一番傑作なんだーだとか。これは文通してて最近一緒に遊んだ大牟田のお友達におくったものです。レースもゴージャスに使っております。あと、金魚柄のシュシュもよく作っていて。これは販売用に詩もついてて、裁断の位置が違う私用もあるんですけど。微妙に裁断の位置を変えてちょっと違った雰囲気になっていたりします。和柄はレースとかないほうがいいみたいで。シンプルに縫っただけになっております。とりあえず今日あたりイベントの申し込みが受理されてるはずなので、あとは頑張ってイベントまで踏ん張るのみです!ああー遊ぶ暇も金もイベントの経費に消えていく恐怖www一応告知ですが、申し込みが間に合ったら12月26日のももち文化センターのイベントにも出る予定です。受理されますようにー!
2010年11月19日
コメント(0)
先輩の掌は こんなにも… こんなにも痩せていただろうか。 先輩の指は こんなにも… こんなにも細かっただろうか。 先輩が最期に遺したことば。 細くなったその指が いつも頭を撫でてくれた 肩を叩いてくれた あの屈強だったはずの いまは細いその指が 綴った5文字は 「 T h a n x . 」 (あ り が と う 。) 託された未来があった。 けれどそこには 消えてゆくともしびがあった。 「さよなら」 は 言わなかった。 言えなかった。 言いたくなかった。 残酷な病は あんなに強かった先輩の あんなにあたたかだった焔さえ 消し去ってしまった。 残されたものたちは 遺された希望の灯だけを頼りに とどまることを知らない時間の その先にある明日を 生きていくほかになかった。 それでも貴方が遺した未来を 繋いでいく。 貴方がその指で 紡いだことばのように。 天使の名を背負って。 貴方という名の光を抱いて。 ――愛すべき先輩 そして 親愛なる友 イクタス・ブッシュに捧ぐ。 ガブリエル・フリードリヒ 架空の国家・ヴァロン公国のサッカー選手、イクタス・ブッシュとガブリエル・フリードリヒ。どちらもオリジナルのサッカー漫画のキャラです。 そのシナリオの中の一場面を、イラストとともに。 イクタス・ブッシュ、享年32歳。 ヴァロン公国内で生まれる。 母親は出産直後に死亡。 我が子を抱くことも叶わず、宿したいのちを、 その灯を消してでも、この世に残そうと、 母は子の為に、命の蝋燭を燃やしきった。 男手ひとつでイクタスを育て上げた父も、 彼がヴァロン公国代表に選ばれる1ヶ月前に、 癌で他界した。そのころからイクタスは覚悟をしていた。 父の家系に癌での死者が多いことを知っていた。 自分にもそんな運命が課せられているような、 そんな気がしていた。 代表GKに選ばれ、とても順調な選手生命だった。 しかしやはり、病魔はイクタスにも巣食っていた。 31歳のとき、健康診断で肺、胃、大腸に腫瘍が見つかる。 胃の悪性腫瘍は胃の全摘出で取り除けたが、 その他の腫瘍は摘出できず、また転移のスピードも早く、 癌が全身に転移した彼に告げられたのは、 「3ヶ月もつかどうか」 というあまりにも残酷な宣告だった。 彼はその残された時間を、人と会うことで、 少しでも自分をこの世に遺すことに使った。 愛するものは、誰よりも何よりもサッカーであり、 愛する者達とは、ともにピッチを駆けた選手たちだった。 余命宣告から2ヵ月半経った夜、命の灯が揺らいだ夜。 監督とふたり病室にいたイクタスは、監督の掌に、 「21」という文字を書いた。 最初その意味が、監督にはわからなかった。 しかしそれは、ある選手の背番号だった。 同じGKとして自軍ゴールを担う、 ガブリエル・フリードリヒの。 イクタスは最期に会いたかった。 誰よりも自分を慕い、 誰よりも自分と語り合い、 誰よりも自分とともに成長した、 ガブリエルに会いたかった。 そして、自らの痩せ衰えた手を握り締めた ガブリエルの屈強なその掌に、 「T h a n x . (あ り が と う 。)」 とだけ、書き遺して。 イクタスは、32年という短い生涯を終えた。 まるでそれは、華やかな舞台が幕を降ろすように、 静けさに包まれて。 それは真夜中…午前1時37分。 イクタスに繋がれた心電図が、リズムを無くした瞬間。 この国のサッカーの歴史に響いたのは、 ひとつの物語の終わりを告げる、いのちという名のホイッスル。 ――タイトルはイラスト製作時、BGMにしていた Sound Horizonの「伝言の真意」より。
2010年10月31日
コメント(0)

そういや本日ハロウィンすねハロウィン!なんもねーけど! お菓子もなにもねーけど!あっ、でもいっこだけアップできる ものが用意してあったよ!これですこれ、ゴソゴソ(ポケットから 「ハロウィンにもらったら困るすぎるグリーティング~!」 実際もらった方いるよね(^p^)困るすぎるだろwww けどやってみたかったんだもーんこの帽子かぶりたかったん だもーん!痛い22さいですごめんなさいいままでやってきた ハロウィンのお祝いもののなかでも22年にいちどの一番 痛い年ですごめんなさいすぐる。そして22年生きてきて初めて 10月の終わりに台風いる奇跡。みなさん被害はだいじょうぶ でしたか。結局九州かすりもせず通り過ぎていきましたが。 んでもういっこ画像というか絵があったのでもってくる。 あったもなにも今描いたんですそれは昨日の夜のこと。 世界バレー女子を観戦中の鈴木家のなかではこんな会話が なされていたとかいないとか。基本的にあいちゃん(みかん 食ってる幼女)は大人のすることには無関心です。そのくせ 隠れサンホラーですおそろしや。今日も友人への手紙を かいている最中に第四の地平線を熱唱していた幼女です。 孤高のドMナルシスト王子・鈴木正宗は相変わらずドM すぎて泣きそうです。栗原恵に叩かれたいとかwwwwww そして何よりわざわざことあるごとにめぐたんめぐたんと ネットにつぶやきにきていた迷惑極まりない肉食系男子・鈴木刃は アラサー佐倉百合にお茶を頼むわけなのですが、名前で 呼ばず「アラサー」と呼んだせいで特製どくだみ茶・ アラサーブレンド(激苦)をいれられるというwww あと3人いるはずが絵にはいりきらずおるすばんに。 強いて言えばあと3人が陰が薄いんですねわかります(^p^) 残りは変態の高山健次と音痴の綾子姉さんと二面性スケバンの 映理子(鋭利子)さんです。どいつもこいつもです。 いちばん左があたしです。モロにパジャマですwww テレビ観るのにおしゃれってしないでしょうがね。 まーこうして並べてみるとアホばっかですねほんとw アホばっかだから一緒にいて平気なんでしょうね。 ここに真面目な人間入ってきてもおれんわなと我ながらに おもいますw真面目な人間ほど一緒にいて疲れるものは ありません(^p^)ちょっとアホくらいがいい。でも 度がすぎるとだめな贅沢な奴ですごめんなさいすぎるwww 夕飯後なにもくってないしおなかすいたから寝ないなら 昨日買ってきたカレーパンくおう。絵かくのも重労働。 なにはともあれ皆様ハッピーハロウィン、なのです!
2010年10月30日
コメント(0)
イベント終わって一息ついたらまた原稿地獄ウワーのセナコ屋です。次はこの10日のイベントの表紙センターを陣取っているサッカーボール持ったプリン金髪の子が主人公のクリスマス漫画をかいております!まじでもうクリスマスかいてるよ早いよー!あわよくば本にCDがつきます。いそがしいけど両方間に合うといいなぁ・・・!もういっこ新刊予定してるから今から修羅場だよもうホント寝る間も惜しんでがんばるよ・・・!ていうかセナコ屋さん音楽やるんですねっていわれるくらいつくってなかったし言ってなかったことは確か。音楽やります。好きです。つくります。で、漫画本編はサッカー漫画と銘打ってる割にはサッカーやってなくて仲間が集まってわいわいやってる漫画になる予定です。サッカー選手をクローズアップしてるだけでサッカー漫画っていってるので最近それに「いいのか、これで」と疑問をもっている。このセンターのプリン金髪の子は近藤聖夜(こんどう せいや)くん19歳。この名前でピンとくる方も多いと思いますがもちろんクリスマスがらみだからこの子が出てくるんです。おもいっきりデビュー戦飾っていただきたいので今からがんばるよー!もういっこ描いてる漫画のほうで、今日なぜかインクのボタ落ちが目立ってなぜだろうと思っていたら、髪の毛が扇風機の風にあおられインク瓶にinしてしまい、そのまままた風にあおられインクをたらしていたらしく、髪の毛インクでカッチカチになっていてついに前髪までぴっちりあげてます。今の状態写真撮れいわれても無理すぎるんだけどはずかしいんだけどwww狭いおでことイモトなみ眉毛まるだしですからねハズカシイ。とにかくですが12月の大牟田イベントに向けまた動いてます次はもっともっと盛り上げたい!新刊だすぞー!っていうか製本作業って意外に重労働なのよね、死にそうになるwww
2010年10月14日
コメント(2)
報告がおそくなりましたセナコ屋ですー!大牟田こみけにて本日「セナコ屋@鈴木商店」としてみせを構えていた鈴木セナコでございますこんばんは!もしペーパーを見てきてくださったかたはありがとう!あとがきのページの正解は1番のひとの服装でしたwwwそう、会場に来た方はごぞんじの通り、Yシャツにネクタイをしていきましたが、あの格好でどれだけ地元の駅で待合室のおっちゃんにガン見されたことか・・・そりゃあね、すごい大荷物でキャリーでちっこいくせにしっかりネクタイしてしかも明らかに女のくせにネクタイ男巻きだし携帯はゴッテゴテにデコってあるしね!見るよねwww←ま、なにはともあれ会場へと向かったわけなのです。スペースは中ホールの真ん中あたり。新作をなるべく皆さんが見やすい位置に置こうという配慮をした以外はいつもどおりの配置で。イッテQのまんがは、まあ1冊か2冊売れればいっかーと思って身内(マイミクさん)まってろ余るよー!っていってたその漫画が実はなのですがなのですがー完 売 。してしまったんですが。・・・身内のみんなごめんすぐるw完璧な誤算だったwまあ売る数としては全然間違ってなかったんだけど、まさか完売とか予想もしてなかったからおどろいたwご購入いただいた方々には心からありがとうと言いたいです!いかがでしたでしょうか・・・けっこう頑張ってかいたんですけどね!ラブコメになるようにと思ったけどなんかちょっと恋愛色の強いまんがになってしまいましたがwあとから家でサンプル読みなおして思ったんだわ。ラブコメの「コメ」がちょっと少なかったかもしれないっておもたwww←けど今日のイッテQスペシャルで華麗に変身したイモトさん見てまた宮川さんがときめいてくれたら次回作考えます←wまずイベントはじまってすぐ遊びに来てくれたPFの子(お友達もご一緒で!しかもゴスロリかわゆす!)ありがとう!まじで手紙のやりとりから実際に会えるとか感動だ!!!今回のペーパーのスタッフロールのスペシャルサンクスにお名前いれさせていただいてるから気づいてくれたかな?^^それからそれから本まで買っていただいた丹波さんありがとう!読んでくれた感想が聞きたい、切に聞きたいwww(まじでw)もうなんかいろんな方が会いに来てくれてびっくらこいた!こないだのイベントで、とか明光の方ですよね?とか声かけられまくってちょっと有頂天になってた!微妙な反応だったかたはごめんなさい!ちょっとテンパっててわかってなかったかも;;;スケブも頼まれたりしたんですけど、その間にも少しでもこの新作のイッテQ本に目を向けてもらおうと、積極的にお客さんに声をかけまくりペーパーを配り散らしいろいろ試行錯誤したんだ!イッテQスペシャルをめっちゃ推してくる人いたと思うけど別にあたしは日テレの回し者ではないんだ!ただのイッテQ好きなんだよ!テレビ局なんにも関係ない。ただ個人として勧めた。案外みなさんイッテQはご存知でよかったです・・・いまは大河ドラマとかも良い感じに盛り上がってるからそっちの人もいたし、それは個人の好みだからしかたないから、広められる範囲で、と思ったんですけど、けっこうたくさんの方に本を見ていただけて、実際に買っていただけて、すっごい嬉しくて頑張ってよかったー!って本気で思いました。あとペーパーもちょうどいい数あってまんべんなく渡ったかなーと思ってます。欲しくてもらえなかった方は言ってくれ!刷っておくるから!あと身内のみなさんはしばらく待ってください、とっとくぶんも配っちゃったのでペーパー増刷します(汗)。しばらく待って;ポストカードもウサビッチとオリジナルのコラボのが何枚か買っていただけてよかったです。あれは今回すごいイチオシというかだったので、安心した。ロレーヌ不発やったけどしゃあないwあとあれだサンホラの新作連結便箋、5セットつくっていったんですけど完売いたしました、どうもありがとう!!!あれは使い心地もじゅうぶんに考慮したうえでつくっているから手紙をかくのにじゃんじゃん使ってください!書きやすい使いやすい行数をめざして便箋にはこだわっています。便箋は見た目より「使い心地」でつくってるんだこれホント!実際にご購入いただけた方はぜひ、使ってみていただきたいです。セナコ屋自身も手紙かくとき自家製便箋よく使います。自分で使って、良いと思えるものを売り場に出したいので。そういう意味ではサンホラの連結便箋は繋げて見て楽しめたりもするから多機能。ヴィオレットとオルタンスの2枚セットで使うとオススメ!受け取って、見る人も楽しめるようなそんな便箋をまたつくれたらいいなーと思っています!なにはともあれ完売うれしいです!また作っておくので今回買えなかった、買い忘れた方は次回つくっときますのでまた見に来てください!もし買って使ってみたという方がいらっしゃったらご意見を聞かせていただけたらいいなぁ!今後の参考にね!あとスケブが遅かったりしてごめんなさい、あれこれやってたら手が動いてないときがけっこうあった気がします、長いことお待たせしました。すみません。でも一枚一枚色とりどりに塗ってがんばったつもりなので、喜んでいただける1枚が描けたことを祈りながらお渡しさせていただきました。今回トライガンで頼んでくださる方けっこういてうれしかったなwこんな時に資料なんも持っていかんとすみません;資料なしで描きました(汗)。資料なしで牧師さんの最期のシーンとか白黒で描かせていただいたんですけどあれ大丈夫だったかしらwカラーはちょっと生々しすぎたのでカケアミとかでやんわりと。あとでカード風にしてもらえるとかでちょいワクワクしとります。こそっと抜け出してあちこち回ったりして、狙ってた本をゲットしに行ったりもして!(これはマイミクさんへのお土産もあったりします!おたのしみに!)まじ楽しみにしてたオリジナルの完結編が出てたときは本気でサークルさんにがっつくように話しかけていったおぼえがありますスミマセンwつい熱くなってしまいました・・・w読みました・・・もうすごいこの結末がかけるって凄いよ是非周りに勧めたい!サークル「煩悩」さんの「蜻蛉-トンボ-」という創作の漫画がすっっっっごい面白くてですね!ファンですもうホント・・・!しかもあとでスペース遊びに来てくださって本買ってくださってありがとうございます・・・!ああ、良い刺激だった。なっかなかあちこち回ったりはできず、部分的にしか歩いてまわれなかったのですが、サークル「SAKURAI WORLD」の桜井優さん、残暑お見舞いのお返事に素敵なイラストまでくださって、もううれしくてうれしくて!本日もとっってもカワイイピンクのうさぎさんワンピース・・・素敵だ・・・!うう、こけしをじっくり眺めにいく時間がなくて残念でした(つω;)こんどはこけしをガン見しにいきます(・ω・ )ジーッ・・・たしかホワイトデーのときのイッテQ漫画もお渡ししていたような覚えが・・・今回の本と読み比べてみていただけたらうれしいなぁ。というかあれ(ホワイトデー漫画)サンプルにもってくのわすれたんだごめんなさい;ガチでわすれてた。途中抜け出して原稿用紙買いに行ったりしつつ、サークルスペースで話し込んだりとかとか。ああいうのもイベントの醍醐味だよねー、直接会って話すっておもしろいもんだよね。とにかく物をおっことしまくってすみませんでした(汗)。何回拾っていただいたことか・・・ホントどさどさ落として;あ、そうそう最初のほうはハロウィンということもありカントリーマアムを、ご購入者の方にお配りしていたのですが、あれが1時前くらいにはなくなってしまって、準備数が足りてなかったなーと痛感させられました;余るくらいつくっていけばよかった、もらえなかった方本当にすみません。次は何味をもっていこうかな・・・。気がついたら「セナコ屋」になってからの最高売上を大幅に更新していてビックリ!高くて100円のものしか売ってなかった気がするけど(笑)!小さなところから積み上げていかないとね!というか毎回いえることですが「時期もの」の本が出ていたらそれはお買い得商品ですwたとえばクリスマスにクリスマス関連の本が出てたらそれは時期特価になってますんでお買い得なんですよwほかの時期には売れませんから。その時売りたいからあの値段で提供できる。今回の体育祭ネタもそうですけどね。表紙のクローバーのリボンとかは全部セナコ屋が手作業でくっつけて、ストーンも一個一個接着剤で貼りました。こまかいところにもこだわりをと思ってがんばったよ!次回12月12日(日)も出る気満々ですでにもうクリスマス漫画をかきはじめました(早ッ!)。今度は今回ペーパーの表紙センターを陣取っていましたサッカーボール持ったプリン金髪の子がいたとおもうのですがあの子が主人公のオリジナル漫画を予定しています!クリスマスらしくもあり、オリジナル色もありの漫画になる予定なのでそれもきっと特価!また見に来てください!楽しかったからつい日記がおそくなってごめんね!いっぱい楽しいことあった!帰りは今回のこみステ9の主催者のひなきすぅさんにもご挨拶させていただきました。来年10回目を迎える「こみステ」ですが、わたくし初参加のときこみステ002の参加でして、当時中1でしたwww若気の至りで一人で出たおぼえがあるのです・・・FFとかやったなーwなつかしい。あの時けっこうな売上をたたき出しておったまげたもんですよ(笑)。「セナコ屋」発足当時の10倍売ってたんだもの。すごいよ。なんだよ昔のあたしwけど昔をきちんと越えていったのでだいじょうぶですよ!これからも「セナコ屋@鈴木商店」ならびに鈴木セナコ、鈴木家一同をどうぞよろしくお願いいたします。今日のイベントに関わってくださった全ての方に、感謝!
2010年10月10日
コメント(2)
このサークルカットを目印にさがしてくださいw本もペーパーも便箋も全て終わっているので、あとは最後に「Roman」のロレーヌ・ド・サンローランのポストカードをつくろうとおもって今描いてます。間に合えば、和紙風の紙に刷ったものが置かれているかもしれません。まだ色分けしかできてないので間に合わなかったらいくつか前の記事で紹介してるウサビッチ夫婦のポストカードもありますのでよければ見に来てください。サークルスペース前で立ち止まると、高確率でペーパーを配ってくるのでタダで配ってるもんなのでもらってやってください。数に限りがありますので、もしかしたら立ち止まっても何もでないかもしれません。そのときはご容赦ください。ペーパーも50部と大量に刷っていきましたので、もらえる確率は高いとおもいます!ペーパーだけでもたっぷりな内容なので、よかったらそれだけ貰いにくるだけでもいいのできてくださったら嬉しいです!イッテQ本もみごとに完成しましたので、それも100円なので、明日のイッテQスペシャルでも見ながら読んでくださったらありがたいなーとかおもいながら作ったので、できるだけ多くの方に手にとってもらえたらなと!頑張ってかきましたから!今回めっちゃ頑張った感がある割に、「Lunatic Daddy1前編」の増刷が間に合わなかったという悲劇がorzお求めの方は予約してくだされば刷りたてをおくります;自宅プリンターでつくっておりますゆえ・・・!とにかく明日忘れ物ないように気をつけていこうとおもってます。あ、スケブも絶賛受付中だと思うのでよかったら描かせてやってください!混んでたらちょっと待てばあくので。そんなに遅くはないはず、描くのは。さてさてさて!ロレーヌを早くかかないと、明日寝坊したら大変なことになる;ラストスパートだ!!!
2010年10月09日
コメント(0)
10日の大牟田こみけにて発行予定のイッテQ本の表紙ができました!つっても中身が実はまだ8割・・・←タイトルロゴはいれてないですが、「smiley:)」とゆうタイトルの本になる予定です。表紙も豪華にいきたいと思っているのでお楽しみにです!でもまずは中身いぃぃ;ペーパーも実はまだあがってませんw(wじゃねえよ)ギリギリ仕上げ・・・トコトンのトンまでギリギリ仕上げ。サンホラの「Roman」の便箋が3種類の予定が2種類になるかもしれない危機www(だからwwwじゃねえよ)イヴェールがまだできてない!ヴィオレットとオルタンスはとっくの昔にできたのに何故イヴェールあがらんし。ヴィオレットがピンク紙に赤紫グラデ、オルタンスが水色紙に青緑グラデ、そんでイヴェールが予定では白紙にレインボーのグラデです。予定では。もし間に合わなかったらヴィオレットとオルタンスの2種。この2種だけで意味は成してるのでいいんですけども。でもどうせなら3種お届けしたいよね!って思ったらちょっとくらい奮発してがんばれよってことなのでがんばってみます!ああ、日に日に寝る時間がなくなってく。イヴェールの構図が思いつかないっていうのもあるけどとりあえず今日中には3種か2種か決まると思う・・・あああプリンターのインクが飛ぶように減っていく;インク代もけっこうかかるんだよなー正直。ウチは印刷所には頼んでおりませんゆえ。ぜんぶ自宅で印刷・製本しているのよ!!!便箋のフチ切りも全部自分の手で一枚一枚行っております。だからたまに切り損じとかで手紙かいてるけどな(笑)。有効利用。とにかく本だよ本!この日のために描いてるに等しいから遅れるわけにはいかないし!っていうか猫うるさいし!最近よく鳴くなぁ・・・しかも夜中に。どいつもこいつも。とにもかくにも早く原稿終わらせます・・・いそげー;
2010年10月04日
コメント(2)
イベントの準備を着々とすすめてますよ!セナコ屋です。サイト移転するまではここメインでやってくことにしたので、最新情報はこちらで。まだ全然移転作業できてないんですよねショージキ。いちどアップしたもんをもう一回アップするっていうこの手間がさ・・・もうさ・・・・・・ね;そんなことはいいとして!イベントで販売予定のポストカードができた!セナコ屋オリジナルキャラのエリシアと黒崎崇一のおしどり夫婦にウサビッチのコスプレをさせてみたinサッカー雑誌表紙!のイラストを描いたです。たのしかった・・・!ここには部分的にだけ公開してみました。奥さんがキレネンコで旦那さんがプーチン。決してこれは夫婦間の立場を意味しているわけではないのであしからず・・・!(笑)単にお互いそれが似合っただけです、ハイ。架空の国・ヴァロン公国で繰り広げられるサッカーと恋愛などなどを描いた漫画のキャラを。奥さんのエリシア=アップル・ダージリンは国内で大人気のマルチタレントで、テレビに雑誌に引っ張りだこの日々である。二人とも20代半ば。本業は雑誌モデルですが国内では珍しい漫画家でもある。彼女がモデルとして売れなかった時代に描いたお料理エッセイ漫画「おい、隣の貧乏いいもん食ってんぞ」は日本でいうとミリオンセラーのような売れ行きだったといい、海外での人気も高い。一方、日本とヴァロン公国のダブルスタンダードをもつ夫の黒崎崇一は、ヴァロン公国のサッカー代表選手。ポジションはDF。人口の少ない国ながら、有能なスポーツ選手を多く輩出しており、サッカーは世界レベルの公国出身選手が集結し、相手がどこであろうと臆することなく挑みかかる度胸がウリである。黒崎は、20数年前、ある地方で「ヨーロッパに安産の聖地とされる小国がある」という噂が広まり、妊婦たちが日本からヴァロン公国に渡り、百戦錬磨の産婆さんが一人一人大切に取り上げ、「本当にとても安産だった」というお礼の手紙が多く届いた。その噂でこの国に渡り、この国で生まれた一人なのだ。それを知った政府が、まだ白黒テレビが主流だったヴァロン公国に、中古のカラーテレビを送ったところ大変喜ばれ、皆さんがよく廃品回収で見かける古いテレビはよくこの国にも送られているとかいないとか・・・(それは架空の話なんであんまり真にうけすぎない程度でおねがいいたします)。まずこの国民的スター同士の結婚に国内外から驚きの声が上がったが、それ以上に身内から「結婚!?」とびっくりされた二人。モデル仲間から、「まずあんたについてこれる男なんていないよ」とまでいわれていたエリシアが結婚したことに仲間たちは目を丸くした。重度のジブリマニアの彼女に、ラピュタの紋章を彫ったサファイアの指輪(これは彼女が結婚をあまり考えず黒崎と付き合っていた頃「結婚指輪はダイヤモンドより飛行石がいい」といったことから)を贈った黒崎。それに驚いたのは当然のことだが、モデル仲間に黒崎と一緒に映った写真を見せたところ、冷静に「わーすっごい醤油顔」「あんたこんなの好みだったんだ」と仲間の反応は冷ややかだったのだとか・・・。一方、黒崎はチームメイトのレス・ポール・ギブソンと奇しくも同じ日に結婚報告。ギブソン選手のお相手は一般人の銀行員であると聞き、自分も報告を、と思ってエリシアの名を口にしたところ、仲間内から「お前!俺ファンだったのに!」「漫画持ってるよ!」「サイン色紙当てたし!」「なんで俺に紹介しない!?」と痛烈なバッシングを食らった黒崎。なぜ同じ結婚で祝福されたギブソン選手がいるのに自分はバッシングをくらうのか・・・そんなフクザツな心境だったという。そんなお話のある二人。これからも様々な伝説をつくっていくことでしょう(笑)。なにはともあれポストカードできて安心して力抜けちまったなーwどうしよう寝ようかな・・・
2010年10月02日
コメント(2)
プロフ画像があまりに寒そうだったので秋冬版にした。色調補正しないと白黒写真みたいなクオリティの自分の携帯どうしてくれよう。メイクしても飛ぶし。ほっぺに紅葉かいてるんですよ!アイライナーで!めっさ重かった、なんかほっぺが重かった。とんだけどwいっそセピア・・・あああああそうだセピアにすればよかったんだ!今更すぎる!!!とか戯言はいいとして。イベントの準備が順調におくれてるwww←いやもう、なんか・・・精神的に無理なんだけどw躁鬱がひどいんだけど誰かとめてwww昨晩もそういや躁状態が極まりどうでもいい話題を振り続けしまいには己の細胞に名前つけて会話しだして(何故細胞との会話に至ったかは全くもって不明)、部屋の電気消した瞬間に突然鬱に陥って、無理矢理寝ついたはいいがクラスター爆弾の海に放り込まれる夢を見て胸くそ悪いもいいとこですよ。作業ぶん投げようと思った。それでも1枚は描いた。がんばった。1枚だけだけど。1日2枚ずつ描けばなんとかかんとか間に合うかんじです。まだ表紙も描いてないしな!ペーパーも本も!ぶっちゃけ写真とってる場合でもなかったし!←何故写真撮ったし・・・いまさらながらおもたwんで、電気消したら鬱になるんですね二度目だからわかります。夜が憂鬱だなー・・・だからって病院いくのめんどいし。しかも今日は精神科午前しかあいてないしな!無理だwその時間にいけるように起きろっていうのが無理なんだw病院が近けりゃナァ・・・車で片道30ぷーん!・・・けど躁鬱が深刻になってきたらちょっと考える。
2010年09月29日
コメント(2)
いろんな名前で、ネット上で生きてきた。けど、こんなに長いことお付き合いしてる名前はない。「鈴木セナコ」いつから鈴木がついたっけ。高校の頃から鈴木だった気がする。セナコの前は瀬名川ねしあだった。瀬名川ねしあの前は瀬名ねしあだった。もっと古い名前もある。瀬名ねしあの前、深海蒼司だった。深海蒼司の前、六奈郡都だった。そしてネット上で最初に使った名前および初めてのペンネームは、みなみ朱雀だった。そうやって生きてきて今、私は鈴木セナコであり「セナコ屋」である。けれど、この「セナコ屋」という覚えやすいというか印象に残るというか、1回聞いたら忘れにくいようなこの名前になってからが一番かかわれる人が多かった気がして、ずっとこの名前でいる。この名前は検索をかけてもそうそう他に出てくるものではない。それが欲しかったのだ。検索をかけて、すぐ出てくる名前。瀬名なんてざらにいる。じゃあセナコってあんまりいなくないか?けどセナコはいたから某所で呼ばれた「セナコ屋」にしてみよう。そうして今に至る。敢えてここで鈴木セナコを名乗らず、サークル名として使っているセナコ屋を名乗っている。そうすることで、サークルの名前を覚えればすぐここに来れるしくみだ。サークル名には「@鈴木商店」がつくことになるが、そんなことは関係ない。セナコ屋はセナコ屋だ。この名前のおかげで、思いがけず再会できた人もいる。本気で思った。「この名前でよかった」と。名前なんて本当はただの符号だ。けれどそれによって私たちは識別され生きている。それがなんであれ、それが自分である証明なら、それでいい。少なくとも私は、そう思いながら「鈴木セナコ」および「セナコ屋」を生きています。ここで。
2010年09月23日
コメント(0)
告知にまいりました。10月10日(日)の大牟田労働福祉会館11:00~15:00の大牟田コミケの当サークルのサークルカットがこちらです。まだスペースは中ホールか研修室かわからないのですが、どちらかに必ずいます。当日は40度の熱が出たりしない限り必ずいますので、よかったらちらっと覗きにきてやってください。1人です。なのでたまにスペースぬけだしてどっかいってます。そのときはしばらく周回して戻ってくるといるかもしれません。そんなに長時間スペースをあけません。1人ですから。順調に原稿は進んでいますが徐々に腱鞘炎の魔の手が迫り来てこわいです。たまにズキンと奥のほうから手首が痛んであぶなそうだな、と思いながら休み休みやってます。けど長文の日記書いてたら大丈夫なんだろうと思ってください。今日は玉名のジャスコの本屋に颯爽と現れて、お目当ての本をすばやく買って帰ったのでした。何買ったかというと。トライガン・マキシマム新装版の5巻ーーーー!!!まってました!リヴィオまってましたうああ!!!とかなんとか心の中ではマジ狂喜乱舞だったんだからな!裏表紙がああ・・・素敵すぎる死にそうw(っていって死んだことないからたぶん今回もだいじょうぶなんだとおもいます)玉名のジャスコのツタヤいってトライガン・マキシマムの新装版5巻がなかったら「あ、セナコ屋が買っていったな」と思えば間違いないと思います。しばらくしたら入荷されるとおもうので、欲しかったかたはごめんなさい。実際、欲しかったのこの巻だけなんです・・・リヴィオが表紙ってだけで買いました(え)。そんくらい欲しかった。リヴィオ。なんかしんどいと思ったときにこれ見て元気出そうとおもいます。敢えてその画像を日記には公開いたしませんw見たいかたは本屋にいけばいい!!!(お い)まじ素敵。リヴィオ好きにはたまんねえ内容です。中身もそうですし。ああもうなんでリヴィオ好きが少ないのかわかんない。むしろウルフウッド好きにしてみりゃカタキなんでしょうか。あたしはウルフウッドも好きだけどリヴィオもだいすきなんだよ!どっちもなんだよ!とかとか。そんな日常。あんまりしあわせだったから、夕飯のはまちのお刺身残してしまいました。つか実際あれ2人で消費できる量と違ったから残してもともとやねんけどな(じゃあ言うな)w刺身もはいっていかないほどしあわせだった、といいたいだけなのです。悪気なんてこれっぽっちもないです。鈴木商店・・・ああ、自分ちの表札の下に「鈴木」つけたい。鈴木鈴木いうてますけどあたし本名鈴木じゃありませんので!鈴木セナコは芸名です!(ペンネームじゃないの!!?)うそ、ペンネームです。ごめんなさい。さすがに嘘つきました。でも芸名どうするっていわれたら、鈴木セナコにするなあ。とりあえず10月の大牟田イベまで全力疾走でサイト移転と新刊とペーパーをガッシガシがんばる。キューピーコーワゴールドAをおともにがんばる。これないとちょっと生きてけないです。身近に案外愛用者がおおくて嬉しいです。これいいよね。とーちゃんも飲んでます。62さいのとーちゃんとおんなじものを22さいの娘が飲みながらがんばってますよー!(泣)
2010年09月16日
コメント(2)
・・・と、中の人に対して叫んだところ、「褒められてるのかけなされてるのかワカラナイ」と返されたため、「ウチは褒めて育てるカイシャ(嘘)なの!」って説明しておきました。そんな鈴木商店なのであります。えっ、鈴木商店ってナニって?・・・そのお知らせに慌ててやってきたんです。「セナコ屋ヒバリーヒルズ店」のサイトが移転します。ここ(ブログ)はそのままに、元のサイトが移転します。次はTOK2とゆうところに移転いたします。まだ全然移転作業が済んでません。早くしなければ、と思っています。イベントの申し込みにも危うく今のサイトURLを書いてしまうところでした。10月末であのサイトは完璧になくなってしまうので、次の10月10日のイベントのペーパーできちんと告知したいと思うので、いつもより多くペーパーを刷って行きたいと思います。サイトの中身としてはたいして変わりありません。そのまままるごと移転、とみていいでしょう。ただし、サークル名とサイト名が変わります。サークル名・サイト名ともに統一のかたちで。「セナコ屋@鈴木商店」に、改名する予定です。今度の10月10日のイベントの時点で既に@鈴木商店があとについていますので宜しくお願いします。せっかくなので意味についても。鈴木家、という組織がセナコさんのなかにあるわけです。そこで8人でやってます。実際このセナコ屋というサークルは8人で支えているようなものなのですが、実際活動している人数としてはいままでは1人でした。しかしですよ。前回8月8日のペーパーから活動人口が3人になり、この先さらに増えそうだということで、セナコ屋という屋号そのままに鈴木商店としてお店をやろう、という提案のもと改名しました。ようはセナコ屋のチェーン店が「鈴木商店」なのです。だって今までヒバリーヒルズ店でしたからね。でもちょっと気取りすぎ、もうちょっと人に身近なかんじの名前がいいんじゃないか?と思ったので、どこにでも、自分の町にでもありそうな「鈴木商店」という名前を選びました。イメージとしてはあれです、駄菓子とか文具とか生活用品を売ってるあんな感じの小規模なお店。けど実際は同人誌とか売ってますよ。じき新刊が出るんじゃないかな・・・と。なにせいろんなもんに手をつけているので、ひとつの作業が進むのが遅くて。最近ネットのほうで前編がちょこっとだけ公開されました「Lunatic Daddy1」も後編がゆるやかーに進行中。ごめんなさいねもうしばらくお待ちください。面白い作品として締めくくれるように、今最後の詰めの部分の下書きを頑張ってます。ほかにもいろんな漫画をドンドン描いていく予定なのでよろしくです。また移転が完全に済んだら、移転先についてもお教えします^^いやしかし今朝方はイライラがとまんなくてですね。嫌な夢を見たもんで、むかついちゃって。よくわかんないんですけど左手で箸持って飯食ってたらしいです。もっぱら右利きだし、左って全然器用じゃないのにね。たまにそういう癇癪というかを起こすことがあります。一応言っておきますが、最近はいたって元気なかんじです。中の人たちの支え、ほかにも、いろんなひとの支え。健康とかより前に、元気なことが大事。ああ・・・でも恋がしたい。けど私についてこれる男なんているのかしら。気が合って、理解があって、嫉妬深い男人格すら丸め込める殿方。一番最後の条件がいちばん大変だと思うのですが・・・;男3人の嫉妬さえも上手に丸め込めるかたなんているのかしら。中にいる3人の男たちはそりゃあもう恋愛にはうるさいもんで、「中途半端な付き合いは許さない」ってあんたらはパパですかwそんな嫉妬深いやつらに敵う男性・・・いたら付き合ってみたいです(笑)。「セナコ屋」は褒めて育てるカイシャです(カイシャではありません)。むかし中学のときの担任の先生が言ってたんです。「人の”いいところ探し”をしなさい」って。他人のアラばっか探す人いますけど、そうじゃなくて、いいところを見つけて、いいところを褒める。だいじなことだと思うけどな。その先生の教えをもとに、やってるカイシャです(だから違います)。会社って変換しないのはせめてもの遠慮です←だから怒るにしても、いいとこ褒めながら怒るんです(笑)。タイトルの言葉にしてもそうです。「あんまり急ぐと手を壊すだろうが!」というのを「仕事が速いのも大概にしろよ!」にしただけのことです。実際仕事が速いんです、鈴木刃という男は。半端なく速いです。この作業5時までに終わったらすごくね?といってた作業を4時半に終えるほど仕事が速いです。すばらしいことです。でもあんまり急ぐと手が痛くなるからね、っていおうとしたんです。みんなもともとは私だから、褒めて育つはずなので。これから移転作業をしつつ、原稿を書きつつ、イベントの準備。たいへん忙しいです。けど暇を見て遊びたいです←社長はバカボンのパパみたいな人がいいなーって思うセナコ屋なのでした。これでいいのだ主義。実際そんな主義なので、とりあえず、のんびりと。
2010年09月15日
コメント(2)
入院はなんとか免れ、自宅で療養していました。ようやくいろんな作業が手につくようになってきたのでこれからすこしずつサイトを改装したりしていこうと思います。頑張ります!
2010年09月14日
コメント(2)
管理人セナコ屋が数日後から入院する可能性があり、少なくとも1ヶ月ほどサイトにこられなくなります。当然メールチェック等もできません、ご用件のある方にも、返信が迅速に出来ないと思います。入院が決まったら、本当に1ヶ月ほどここを空けることになってしまうので、皆様には大変なご迷惑をおかけしますがどうかご理解いただけますようよろしくお願いいたします。この度は私情で大変なご迷惑をおかけすることになってしまい、本当に申し訳ございません。戻ってきましたら、サイトの更新などすぐに再開したいと思っておりますので、どうか今後ともご愛顧願えましたらありがたく思います。用件のみですが、よろしくお願いします。
2010年08月23日
コメント(6)
おひさしぶりですセナコ屋です。8月8日、大牟田のイベントに参加してきました。サークル参加です、およそ半年ぶりの参加です。mixiからの引用で申し訳ないですが、こんな感じでイベントの一日を過ごしました。ちなみに前日は日が変わるギリギリまで遊びに出ていたセナコ屋なのでしたが・・・アラーム前にきちんと7時起きする奇跡のセナコ屋。 遊んだ次の日って起きれないもんなんですけどねぇ・・・ すっと起きて、さっさと支度して、準備を少しやって、 颯爽と出て行きましたよ・・・なんだこの健康的な生活。 途中キャリーの扱いに慣れておらず、片方なんかに 乗り上げてうおあ!とかいいながらゴロゴロと車輪の 音を立てて会場に向かったわけなのでありますが。 会場着いてセナコ屋のスペースを探す。今回のイベント ではサークル名をわりばしにつけた戦の旗のような 感じで、なかなか面白いもんでした。っと、この方は たしか3月のイベントでお座敷でご一緒させていただいた 方だなーと思ったらその隣が私のスペース!な、なんだ、 この運命的な巡り合わせは!運命なのか!?あの方と またご一緒できるなんて・・・しあわせすぎる・・・! ということでスペースでキャリーをばごっと開けて コルクボード立てて(事前に全部貼って行ったので 置くだけ)、今回はスケブくるといいなーと願いを込めて スケブ描きます!のジャンルを描いて・・・今回は そうだなーRomanも漫画持ってきたから描こう、前は ヴィオレットとオルタンスしか描けなかったけど・・・ 今回はイヴェールも描きます!ということで加えて おきました。トライガンももちろん描きますよっと。 イベント始まってまず・・・ぶっちゃけいいですか 人通りすくねえええぇぇぇぇ人こねええぇぇぇぇ!!! 今回マジ期待できねえ!やばい!・・・と思っていた 最初でしたが、だんだん人が入り始めてペーパーを ホイホイと配っていってたらおっとなんか足りなく なりそうだ・・・とペースをゆるめたりして。 するとどうしたことか、スペースの前にスケブを 持って立ち止まった人がいるではないか。・・・まさか。 「あの、スケブ頼みたいんですけど・・・」 「喜んで描かせていただきます(即答)」 リクエストを聞くと、イヴェールを、とのことだったので 漫画をパカッと開いてスサササッと描きました。 案外描きやすいイヴェール。なんで今まで描かなかったんだろ。 まず鉛筆書きでサッサッサーとかいたんですけど、あまりに 汚いのできちんと清書しよう、ということにした。 きっともう他に頼んでくれる人なんていないだろう、 大切なお客様だ、サービスをしよう、と思い、 まんがの「朝と夜の物語」のオリヴィアの叔母さんが 持っていた双子の人形をイヴェールに持たせてみました。 さすがにスケブの絵をいちいち写真に収めようとは 思わなかったので画像はないのですが、そんな感じの 絵を描いて、ミリペンで清書して(でも急ぎなのであんまり 綺麗に線は入れてないです、すいません)、色鉛筆で 塗りました。12色の色鉛筆なので、あの微妙な色合いを 1色では出せず、ヴィオレットの服には紫にピンクと 水色を加えて、オルタンスの目には青、水色、黄緑を 使い、イヴェールの髪は黒をうっすらに、ヴィオレットと オルタンスの意味も込めて紫と水色を乗せてみました。 こういう混ぜ色は小さいとき塗り絵やるときにオトンが 教えてくれました。いろんな色を混ぜるといいって。 置いといて頼んだ方が取りにこられるまでも通る人が 「わー!」とか言って見てくださってて、けっこう 嬉しかったです。そしてその方が取りに来られたのですが、 「うわー!すごい!ありがとうございますー!」ってめっちゃ 喜んでくれて・・・いやもうありがとうございますは こっちの台詞です!と思うくらいでした、頼んでくれて ありがとうございました・・・嬉しかったです・・・! そのあと一旦脱走。あれこれ買いまわる。お土産以外の 本がほぼ18禁な件について。ほしかったんだもーん。 ほぼ、だから、全部ではないのよ!ほんとよ!ほんと! 猛スピードで金が減っていったので急いで戻ったヨ!(笑) で、帰ってきてしばらくすると、大牟田名物(と、私は 自認している)の仮面サークルの方の桃色のかたが(つい さっき訪れたばかりだった)きてくださったので、挨拶の つもりでペーパーを手渡すと、ん?という感じで表紙を見て、 (このサークルの方は喋らず身振り手振りで意思疎通をします) ちら・・・とスペースを見て・・・なんか照れくさそうに トライガンの新作便箋を指差してこちらを見てくださったので なんかすごい可愛かったので思わずにやにやしながら 「ありがとうございますw」と返事をさせていただき、 便箋買っていただいちゃいました・・・ってか今回 トライガンつくってったのにそれ1個しか売れてないとかwww めっちゃ頑張ったのにw需要ないの?需要ないの?www そのあとRomanの便箋を買っていただいた方に本日二度目の スケブを頼まれるというセナコ屋発足以来初のすさまじい 快挙。スケブとか頼まれたためしがなかったのに二度目とか! しかも「これで最後のページなんです」と色んな方の絵が 詰まったスケブの最後のページを託される!・・・では 何を描きましょうか、ってかRomanですよねwでも誰に しよう・・・双子姫どっちも好きだし・・・と迷われて いたので、便箋買っていただいたからここはいっちょ奮発 しよう!と思い、「イヴェール頼んでくだされば二人とも 描きますよ」と言ったら「じゃあお願いします!」と貴重な 最後のページを託され・・・ドキドキしつつカリカリと 3人をぎっちりアップで詰め込んでおきましたよ! 腕を広げたイヴェールの前にヴィオレットとオルタンスが 向き合って振り向く感じの絵。画像がないから説明する しかなくてごめんなさい。その方だけに差し上げる絵なので。 そしたらですよ、今度は男性の方が声をかけてくださり、 「すごいスケブ描いてますね!」といわれたので「これが 最後のページなのではりきって描かせていただいてます」と お返事したところ、なにやらネットでオリジナルを扱われて いるサークルさんを個人的に紹介されている、というお話を 伺い、それに参加させていただくことになり、カットと 紹介を描いて欲しい、と頼まれたので、それはもう 「喜んで描かせていただきます(本日三度目)」 と即答させていただきました。もう、よろこんで。 その前に、先程のRoman絵を盛大に描きました。 イヴェールの横にスペースが余るから太陽と月を 描こう、とかもうなんかえらいことになってました。 サービス精神旺盛。だって買っていただいたんだもん。 さっきの男性のかたがRomanの製作途中にまた通りかかり 「もはやアートですねぇ」とか言っていただいて「てへへー」 みたいな感じでした(笑)。どこまでもサービス精神。 色鉛筆でガシガシー!色まぜまくり。ドアップ。 すみっこに「ありがとうございます」の下に小さく 「最後のページを描かせていただき光栄です」とも 添えておきました。すぐ男性の方に頼まれたカットも 描きました。それはオリジナルをとのことだったので そのトレカサイズのカットにも3人つめこんだ(笑)。 で、スケブ取りにきた方がびっくりされてましたw あそこまで本気で書くと誰も思ってないでしょうからwww だけど喜んでもらえるって思うと時間も労力も割くのぜんぜん 惜しくないし、むしろ少しでもいいものを、少しでも 喜ばれるものを、って思ったから、「ありがとうございます」 がすごく胸にしみますね・・・こちらも「ありがとう」と 何度も何度も繰り返すくらい本当にありがたかったです。 頼んでくださった方のスケッチブックの最後のページに、 今日の思い出に絵を描かせていただけたことは、本当に 本当に光栄なことだと、心から思いましたね。 オリジナルの作品の宣伝をネットに少し載せてもらえる そうなので、あれの後編もがんばって描かないとですけどw イベントも佳境にさしかかる2時台、ちょこちょこ出歩き 行きつけのサークルさんとお喋りもしたりして スペース戻ったら、今日は1個しか売れなかった・・・もう あとの3つは余るだろう、と思っていたRomanの便箋が サークルスペースを抜けてきたかたがたに意外と好評で 5分で2つが売れていくという脅威の売れ行き。 ちょっとこう、サンホラーな話に花を咲かせたりもして。 一冊も売れず悩んでた15禁オリジナルを隣のかたが 興味示して買ってくださったり。私も抜け出して隣の 方のオリジナル本買いました。なかなかシブイ絵、好きですw なんと今日の売り上げ、セナコ屋を旗揚げしてからの 最高記録でした、つっても、スペース代には届かずw でもいいんだ、スケブ頼んでもらえて、たくさん喋って、 いろんな方と交流できた思い出のほうがお金より大きい。 最後の片付けのときも、きちんと挨拶をしてくださった お隣の方々には感謝。またお隣になったり、次のイベントで お会いできたら、お話させていただきたいと思ってます。 帰りに「いろはす」のみかん味を、キャリーとかばんと イベント用マイバッグ持ってる手で必死につかまえて 買ってきました・・・!おいしいんだもん、あれ。 お昼ご飯迷ったあげくKFCのコールスローとビスケット にしたんですけど、コールスローはSサイズを頼んだのに 店員さんがMのほうのを入れて渡してきたから、きちんと 「あの、コールスローはSを頼みました」といいました。 クレームつけるとかいう気持ちではなく、お店にご迷惑が かかってはいけない、という気持ちで。なんか今日はえらく すがすがしい私。どうしたんだ私。きもちわるいぞ(笑)。 そんな感じで2日間フルに楽しんで今からしごとです(どーん)。 次のイベント10月10日!近い!休んでる暇ない! がんばる・・・次はもっと喜んでもらえるようにがんばる!!! あと隣のサークルさんがくれたチョコケーキとクッキー、 うまかった・・・チョコケーキ楽しみにしてたのに オカンにとられた・・・!しかもうまかったとか!!! ふざけんなあたしのケーキだちくしょう・・・! ・・・長々とごめんなさい。でも楽しかったっす! この2日間に携わってくれたみんなにありがとう!!!・・・っていうことが、あったの。ちなみに発行したペーパーの表紙が下の画像ね。トライガン。非常識にも程があるスイカ割り。意外とこの表紙は好評だった、と私は思っているのですが、どうなんでしょう。とにかく次回10月10日大牟田も参加予定なので休みなくバリバリ仕事!・・・してたら、肩こりと腱鞘炎と腰痛をいっぺんに悪化させ。寝苦しいせいでさらに毎日いろんな方向に首を寝違え。今、もう死ぬほど痛いです。ぶっちゃけ作業どころではありません痛いのです。とりあえず痛くなくなるまでは作業休む・・・(つω;)
2010年08月17日
コメント(0)
サイトのトップ画をコレに変えたらなんか魔除けにしか見えなくて泣いた件について。・・・いやホント。それでも置いたけど・・・!てかサイトがピンクピンクしてる中にこんな絵置くから浮くんですよねわかります。いっそサイトまるごと黒系に変えようか迷いましたが代わりの絵ができるまではあのまま置いとくつもりです。ウェルカム感というものがスッポーンと抜け落ちたそんなトップページになりました。なんか明らかに除けなくていいもの除けてる気がしてならない・・・!うん、そんなわけでトライガンのリヴィオかいたんです。リヴィオ・ザ・ダブルファング・・・知ってる人どのくらいいるかなぁ・・・知ってる人いたらうれしいなぁ・・・。好きなんですよリヴィオ。そのくせ同志さんを探しにいけないチキンなのでこういうところで好きなんだよ好きなんだよとこぼしていくわけなのですが。ですが。フィルタは使ってないです全部線でかいてあるんです。シャカシャカシャカシャカずーっと線を描きました。朝方暇だから。なんもすることなかったからとにかく打ち込めるものが欲しくて描き始めたもんです。せめて今度はお洋服着てる絵をかきたいと思います・・・!リヴィオの服好きなんだけどね・・・でも難しいからかけないというか。あの質感が難しいというか。とにかく服のシワ描くのが苦手だから脱がしちゃったというか・・・。いまだに苦手克服できないんだよな。ふつうの布ならそこそこわかってきたんだけど・・・皮製品の光沢は未だに理解できない。うん、大きな課題ですね知ってます・・・!とにかく線で塗るのが楽しくてがんばった一枚。肌色は1色だけしか使ってないよーあとは全部線に任せてかいたよー。楽しかった!なんか私が描くと誰でも髪の質が変わるというか。直線的なラインの原作に比べてふわふわぼさぼさになっております。片方は仮面に付属の髪の毛なので(あえてカツラという言い方を避ける)そこの違いが出ればなーと思ったけどあんま変わんないね。あと仮面の色がちょっとイメージあやふやというかぶっちゃけわかんなかったから好みで塗りました。この色だったらいいなーというイメージで。記憶違いしてなければこの色のはずだけどわからん。敢えて調べないどこまでもゴーイングマイウェイ。好きなように描いた。とにかく好きなように描いた。でもやっぱ・・・やっぱ魔除けだよね・・・!しばらくは置くけどもちょっとウェルカム感を追求することにするよ頑張ってみるよやれるだけ。
2010年05月24日
コメント(0)
ひさしぶりにマニキュア落とした。爪って本来こんな色だっけなんて思った。そりゃあね、真っ青に塗ってたんだからwはがしてスッキリ、何色に塗りなおそう。明日はイベントなのですが。こみけこみけ。大牟田のイベントにちょっくら顔出してきます。サークル参加ではなく。なので今回こんな悠長なことやってられるんですよマヂで。悠長にまた画像集めなんぞやってみたりしてるんですよそれも少しいかがわs(そこまで!)いやあの、二次元のほうを少しね。モチのロンですが個人的に楽しむために!(どう楽しむかは皆様の想像に任せますというか皆様の想像を信じたいと心から願っております)かわいいものを。ただ単純に見たいから。どっち向けって?ああ、それはどっちも。←徹夜明けのテンションそのままです(おい)。そのままのテンションでただ友とお電話してみたりとかとか。そりゃあもう喋りたくってしまいましたよ話についてきてくれる人だったからwスイマセン何かと口数が多くて言葉が足らない綾小路き○まろのような女でございますが!(見た目的にもイメージかぶるしね!ゥゥ・・・)除光液のニオイのせいかちょっと頭痛してきたw喋り出すとカツゼツのことがあまり気にならなくなってお聞き苦しいところは多々あったかと思いつつも楽しくお喋りできたんで満足。明日寝坊したらマジさいあくなんでそろそろ寝る準備を整えておきたいと思います。明日は目標9時起きで!いや9時半でもいいかな←
2010年05月15日
コメント(0)
ねこの漫画をかこうと思って。でも普段何気なく見ているだけでねこを描こうと思ったことはあまりない。そのため正直あまり上手にかけない。そこで!誕生日にお友達からいただいた月光荘のスケッチブックがあったので!ウチの猫のもようっぽい感じでサイズはちょっと大き目の子猫っぽく絵を描く練習をしてみた。まんがっぽく。2Hの鉛筆でかいてるもんだから実際の絵はうすくて、パソコンに取り込んで線を濃くして見えやすくしているので実際の絵の感じとは随分違うかも。でも一応こんな感じで練習中。まあ描こうとしている漫画はねこのいる静かな日常ではなく、ねこのねこによるねこのための娯楽だのくだらん演出をたっぷりつめこんだギャグ漫画になるでしょうけど。ねこがゲラゲラ笑ったりする変な漫画になるでしょうけど。そのためにデフォルメの練習もしなくちゃいけない。最近読んだ小林まことさんの「What'sMichael?」を参考にデフォルメの練習を。あの漫画もおもしろいですよねー。ねこの表情の描写がすごくかわいい。あんなふうに描けたらいいのになぁ。そのためにはねこをよく観察しないといけないんでしょうね。たとえ漫画にでてくるみたいにゲラゲラ笑い転げたりしないとわかっていても(苦笑)。実際の我が家のおっさん猫のゴン太さん(雑種・10歳・オス)はものすごく冷静沈着しかしビビリの弱々しいねこですが。それでもふだん「お父さん」とよばれています。それもソフトバンクがいぬをお父さんに仕立て上げるより前から。なので父が単身赴任から帰ってきているときうっかりねこにどいてもらおうと思って「お父さん、邪魔!」なんていって父をびびらせてしまったこともありますが(笑)。あとで謝った。ものすごく慌てて謝った。この絵はねこの「基本」の練習なのであとからデフォルメしたり漫画的な演出をしてどんな絵になるかはまだ未知数。自分の描きたいものにうまいこと画力がついてきてくれればいいんだけど。とりあえず継続してがんばる。うん。
2010年05月14日
コメント(0)
新キャラをどんどんつくってかないと。バンドのキャラってのはパート分けとかもいるから、どこに立つのかとか考えながらつくんないといけないから大変だね。で、昨日のっけたこんちゃんのバンド「Christmas of ultramarine」(通称「マリクリ」)のベーシストをつくった。"zero"こと黒崎零次(くろさき れいじ)。双子の兄、崇一(たかいち)と共にバンドに所属している。ちなみに兄貴はギタリスト。双子だけれど誕生日が違うという。お兄さんは8月9日生まれ、で、この子が8月10日の0時に生まれたから零次(笑)。安直っていわれそうですけどいいんです別に!だから"zero"。ちなみにお兄さんのほうが黒崎からとって"cross(クロス)"って名前で活動していて、最後のメンバーでもあるドラムの"gabriel(ガブリエル)"はオランダ人。そこまで設定作ったけどまだイメージ絵が完成してないからこの子だけでもと思って。これでseiya、cross、zero、gabrielとメンバーがそろったわけですが、それとなくクリスマスは意識してつけております。"gabriel"は天使ガブリエルからとったし。ちなみにバンド名の「Christmas」は「クリスマス」ではなく「クライストマス」と発音してくれるといいと思います。そっちのイメージでつくってるからそのほうがいいかと。181cmと長身の26歳れっきとした男子ですがステージでは女装。オネエ系とはちょっと違うが女装癖あり。メイクが得意なのでメンバーのメイクは全て彼が担当している。趣味は化粧品集め。メイクさんと同じくらい大きな化粧ポーチ(もはやポーチと呼べるかは不明)を持ち歩いている。KATEのアイシャドウはノリがいいから好きです。私事ですが。Fasioの真っ赤なアイシャドウもう売ってないのかなー。あれはすごい気に入ってて、でももう売ってないから大事に大事に使ってるんだけど。他のメーカー探しても同じ色がみつからないんだよね。ピンクはそこそこあるけど真っ赤っていうのはないんだよね案外。見つけ次第買おうと思ってるけど。だって赤かわいいんだもん。ま、めったに化粧しなきゃならない機会ないですが。このドレス、クリスマスカラーを意識したんだけど某ローゼン漫画のしんk(そこまで!)に見えてきたから慌てて髪の色かえたんだけどどうでしょう。ピンクベージュというか。私が使ってるのはパルティのきいちごマカロンって色ですが、あれはなかなか可愛く色が入るので好きです。こう長いと2つか3つはいるだろうけど。ベーシストといえばシバケンもそうだけど今度並べて描いてみようかな・・・なんて思った。最近「優しい歌」のほうは久しく描いてないからちったあ思い出してやらんとなとも思ったのでした。
2010年05月13日
コメント(0)
新キャラをつくってみたので持ってきた。V系バンドのボーカルという設定のキャラです。バンド「Christmas of ultramarine」通称「マリクリ」のseiyaこと近藤聖夜。V系キャラの本名出すないわれそうですけど!「こんちゃん」って呼ぶと喜びます(ペットか)。設定はまだこまかくつけてないんですけどこれで案外かわいいとこあるキャラに仕立てたいと思うので頑張って設定考えようと思います。12月24日の夜生まれという設定はありますが。もうそのまんま名前に「聖夜」つけました。バンド名もクリスマスにちなんだ名前で。「群青色のクリスマス」というイミ(のつもり)。けど新しいバンドのキャラを一人つくったら他のパートのキャラもつくんないといけないわけで、これからまだまだ忙しくなりそう。そしてバンドがいるということは曲もいるということなので作曲もまたぼちぼち始めようと思いますが・・・まだこの子の声のイメージを考えてないので後々考えてみようと思います。本名のほうがなんか親しみやすくて自分としては好きなんだけども・・・まあ実際のV系のかたにも本名はあるわけで(なかったら大変じゃないですか)。案外フツウな名前だったらかわいいねっていう話をしたくて書いたんですけど実際のところV系まるで興味ナシなのでわかんない・・・(おい)わかんないで描いたんかい言われそうですけど!いまどき何が流行ってるんですか!マジで知らずに描いた・・・こういう感じで方向性は間違っていないことを願いますが!(それすら)おそらくV系と思われるバンドのCDを聴きながら文章打っとりますが。何年か前にワゴンセールで買ったもんですが。何の因果かウチのキャラに同じ名前がいたからビビッときて買ったんですけどその時あまり曲にピンとこなかったのでほとんど聴かずにいたんですけどひっぱりだして聴きました。まあ、そこそこ良い感じ。あんまり聴いたことないタイプだけどね。というか興味が・・・(おい)最近もう生活リズムが完璧に崩壊しました。夜更かししたり昼寝したり・・・規則正しい生活をしなくていいけどやることはあるから今必死こいて書いてるんですよ12時までにあげないといけないからこのブログを!!!どうせなら毎日書きたいのです。毎日更新したいのです。ギリギリの時間でも更新するよ!さっきトイレ行ったときに「トイレ行ってる場合じゃないんだよ急いでよ」って言おうと思ったら「急いでる場合じゃないんだよトイレ」って言っちゃったんだけどそうとう頭キテるねwww急いでる場合じゃないってwwwどういうことw同人誌計画もあるしキリキリマイは母の日が終わってもまだまだ続くようですよ!ふはー。まあでも今日はこのこんちゃん描けたのでよかったです。自分の中ではすっかり定着したマリクリのこんちゃん(笑)。こう言うと何がなんだかですねwかっこよくもなんともない。でもそのほうが愛着あっていいじゃないって思っちゃうのが親バカかなぁなんて思う。親バカじゃないとキャラづくりなんてやってられないですよね!と思う今日この頃です。あースーパーカップの超バニラたべたくなった。寝る前にそれ食ってからゆっくり寝たいところです。
2010年05月12日
コメント(0)
全663件 (663件中 1-50件目)