全581件 (581件中 1-50件目)

皆さんこんにちは、瀬波ビューホテルの石井です。瀬波温泉では、とても寒い日が続いています。暖かい恰好をして寒さに備えましょう!昨日、1週間ぶりに夕陽を見る事が出来ました!今回は冬の海に沈む真ん丸の夕陽を撮影しました。運が良ければ、ご来館された際にホテルのロビーから冬の海に沈む夕陽を見る事が出来るかもしれませんね。
2015年01月19日

皆さん、こんにちは。瀬波ビューホテルの石井です。初夢は良い夢を見る事が出来ましたか?初夢は12月31日から1月1日にかけて見る夢ではなく、1月1日から1月2日にかけて見る夢の事らしいですね。瀬波ビューホテルで毎年恒例の餅つきを行いました!今年もお客様に参加していただいて、餅つきを行いました!重い杵を2人で持ち上げて力を合わせて餅つきをしている様子を見て、とても心が和みました。つき終わったお餅は、お客様に振る舞いました。あんこやきなこを付けて美味しそうに召し上がっていました♪来年も元旦に行う予定なので、是非、参加していただきたいと思います!『活鮑×ずわい蟹×にいがた和牛』/厳選新潟祭り-竹-
2015年01月03日

新年おめでとうございます!瀬波ビューホテルの石井です。昨年は、大変お世話になりました。皆様のおかげで、良き新年を迎えることが出来ました!本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。皆様のご健康と、ご多幸を心よりお祈りいたします。好みで選ぶ『下越の逸品』/選べる会席
2015年01月01日

今年ももう数えるほどになりましたね。みなさんは、年越しの準備は出来ていますか?こんにちは、瀬波ビューホテルの石井です。瀬波ビューホテルでは、元旦に毎年恒例の餅つきが行われます!前年と同じように、もち米を蒸かしてアツアツの状態からスタートします。そのためちょっと時間はかかりますが、つきたての美味しいお餅をいただくことが出来ます。餅つきのコツは、杵を薪割りのように力一杯振り下ろすのではなく、持ち上げた杵の重さでリズムよくぺったんぺったんとつくのがポイントです。この後出来たお餅は、前年通りご宿泊のお客様に振る舞う予定です♪この餅つきはお客様も参加出来るので、お正月1番の人気行事になっています。元旦限定ですので、皆様ぜひ参加してみて下さい!新潟が誇る「3つの珠玉」夢の饗宴。/三大美味会席
2014年12月28日

もうすぐクリスマスですね。街中では、イルミネーションがキラキラと輝いていてとても綺麗ですね。皆さんこんにちは、瀬波ビューホテルの石井です。 11月26日に自社のブログで紹介した鮭の稚魚ですが、お腹の卵も小さくなり、日々成長しているのが感じられます。暗いところが好きなのか狭いところが好きなのかわかりませんが、常に石の陰や貝殻の陰に隠れるようにして過ごしています。外敵から身を守る為の鮭の本能なのでしょうか?今後も稚魚の成長が楽しみですね! 冬休みにご家族でどうですか?/ファミリープラン♪
2014年12月23日

最近はインフルエンザが流行っていますね。暖房を使って空気が乾燥しがちなので、寒いですが窓を開けて換気をしましょう!みなさんこんにちは、瀬波ビューホテルの石井です。瀬波ビューホテルのお茶請けが変わりました!温泉と言ったらやっぱり、温泉饅頭ですよね。瀬波温泉で作られているきむらやさんのお饅頭です。どこか懐かしいおふくろの味糖蜜饅頭、紫蘇の葉の香りも豊かな紫蘇饅頭、村上自慢の抹茶を練り込んだ抹茶饅頭。この3種類の味が楽しめる詰め合わせは、お土産としても大変人気になっています!創業60余年の老舗が1つ1つ手作りしているお饅頭を、みなさんも 食べてみたい!とは思いませんか?旬の味覚を堪能してみませんか?旬の味覚懐石-冬-
2014年12月11日

8月も残すところ後1日ですね。皆さんこんにちは、 瀬波ビューホテルの増井です。今日は、ホテル外からお届けします。ここ数日間天気に恵まれず、厚い雲に覆われたり、雨が降ったりでしたが、今日は綺麗な夕陽が顔を覗かせてくれました。太陽の光が海に反射するその様は、圧巻です。思わず見惚れてしまいます。夕陽を見るのと心が癒されますね。夕陽を見ながらご入浴♪日帰り入浴も大歓迎です!
2014年08月30日
残暑厳しき折、いかがお過ごしですか。瀬波ビューホテルの本間です。きょうは最寄りの人気スポットをご紹介します。ホテルから車で15分ほど行くと、『はまなす公園』というパーキングエリアがあります。なんといっても、展望所からの雄大な日本海の眺望は圧巻で、日本海をバックに記念撮影なんてときは一押しの場所です。ま~るい日本海の水平線を実感してはいかがでしょうか。村上は見どころがたくさんです。村上を満喫するならこのプランがおすすめ
2014年08月15日

蒸し暑い日が続いていますが皆さんお体大丈夫でしょうか? 瀬波ビューホテルの増井です。今日は当館に関わるイベントについてご紹介します。まず1つ目は、瀬波温泉のキャラクター「コンコンちゃん」の塗り絵です。塗り絵をされる際は、フロントまでお声掛け下さい。完成しますと、お菓子や玩具などの景品を差し上げます。2つ目は、当館玄関前にて「ヨーヨー釣り」を20時~20時30分で開催しております。最後は、ロビーにてお子様向けの番組「ひつじのショーン」を15時~20時の時間で上映中です。主にお子様向けのイベントですが、大人の方でも楽しんで頂けるのではないかと思います。是非とも、夏の思い出にして下さいませ。新潟が誇る「3つの珠玉」新潟三大美味会席♪
2014年08月01日

梅雨も明け暑い日が続いています。 瀬波ビューホテルの増井です。今日は売店から商品をご紹介します。これは、村上のブランド牛である「村上牛」を使用した商品です。上から肉みそ、村上牛カレー、村上牛チップス、村上牛味噌らーめんです。どれもお勧めです。種類は違いますが、4点全て試してみるのも如何でしょうか。色んな味を楽しめるかと思います。是非ご賞味下さい。海の後はお風呂で気分もサッパリしましょう♪
2014年07月31日

W杯も終わり、睡眠不足がなつかしく感じられますね。瀬波ビューホテルの本間です。今、ビューホテル前の日本海スケートパークで新しい施設の建設が行われています。なんでも、日本最大級のスケートボードのランプをつくるとのことで、平野歩夢くんが銀メダルを獲得したのを機にとんとん拍子で話が決まったようです。完成したら、また報告させていただきますが、スケートパークはビジターの方にも開放されていますので、体験されてみてはいかがでしょう。村上は見どころがたくさんです。村上を満喫するならこのプランがおすすめ
2014年07月21日

梅雨でジメジメとした天気が続いております。皆さんこんにちは、 瀬波ビューホテルの増井です。今日は海に関する事をご紹介します。昨日15日に「海開き」が行われました。当館も海水浴の準備が整いました。
2014年07月16日

今日も暑い瀬波温泉です。皆さんこんにちは、 瀬波ビューホテルの増井です。今日は瀬波温泉イベントの告知をしたいと思います。来月8月1日~31日の期間で瀬波海岸中央広場にて「瀬波温泉花火大会」を開催します。時間は20:00~20:10の10分間に約70発の花火を打ち上げます。是非、ご家族やカップルでご覧になられては如何でしょうか。大浴場から見る花火は最高です!日帰り温泉はこちらから♪
2014年07月03日

蒸し暑い日が続き夏を感じることが多くなって来ましたね。 瀬波ビューホテルの増井です。今日は売店商品をご紹介します。これは「堆朱」と言って、木地に彫刻し漆を塗り重ねる漆器の事です。堆朱は中国の唐の時代に始まった技法で鎌倉時代に日本(京都)に伝わりました。古くから天然漆の生産地として知られた村上地方へは約600年前京都から寺院建築に来た漆工が伝えたと言われています。職人さん達も代々受け継いだ技を守り続けています。当館売店にはペンダントやブローチ、お箸等の商品を取り扱っています。こちらの堆朱は当館売店で販売しておりますが、他には小杉漆器店さん等でもお買い求め頂けます。是非村上に立ち寄った際に、堆朱をご覧になられては如何でしょうか。小杉漆器店:村上市長井町1-9 Tel: 0254-52-2037 結婚記念日等のお祝いに「記念日プラン」をご用意しております♪
2014年07月01日

今日は爽やかな風で心地良い瀬波温泉です。皆さんこんにちは、 瀬波ビューホテルの増井です。今回は観光情報をご紹介します。毎年7月6、7日で「村上大祭」が開催されます。村上大祭は寛永10年(1633年)に村上藩主が西奈彌羽黒神社を城から見下ろすのは畏れ多いとして、臥牛山の中腹から現在の場所へ移された事を祝い、大町の人達が大八車に太鼓を積んで町中を練り回したのが、村上大祭の始まりと伝えられています。381年の歴史があり、新潟県三大祭りの一つでもあります。「おしゃぎり」と言う屋台が市中を練り歩きます。各町内のおしゃぎりは個性豊かな物が多く、思わず見惚れてしまいます。例年、市外は勿論のこと県外からの観光客も増えて来ており、大祭当日は大変賑わいます。是非、この機会に村上大祭をご覧になられては如何でしょうか?特典付き選べるプランもお勧めです!
2014年06月25日

天気も回復し過ごしやすいですね。 瀬波ビューホテルの増井です。10月9日(木)に当館の姉妹施設である村上四川飯店にて「料理の鉄人」でお馴染みの陳建一氏をお迎えして「陳建一と四川料理を楽しむ会」を昼の部、夜の部と分けて開催致します。料金は写真に載っております通り、昼の部は14,000円、夜の部は15,000円です。中継で普段見ることの出来ない厨房の様子などを見ることもでき、陳氏が自ら料理を振る舞ってくれます。本格中華料理を是非味わってみては如何でしょうか。たくさんのご参加をお待ちしております。お申込みは、村上四川飯店(tel: 0254-52-0311)までお願い致します。四川飯店の詳細はこちらから!
2014年06月14日

今日は涼しい村上市です。皆さんこんにちは、瀬波ビューホテルの増井です。今回は観光情報をご紹介します。昨日12日、海上自衛隊のミサイル艇「うみたか」が岩船港に着岸しました。それに伴い、うみたかの艇内を一般公開します。一般公開は、13日(金)午前9時から12時、午後1時から3時30分、14日(土)午前9時から午後0時30分にて行われます。※歩行介助が必要な方や、ハイヒールやサンダル履きの方などは、安全確保の為、乗船出来ない場合があります。雨天の場合は傘の使用が出来ない為、雨具をご用意下さい。天候などにより変更または中止になる場合がありますのでご了承下さい。うみたかの岩船港出港は、14日の13時頃を予定しております。海上自衛隊のミサイル艇には中々乗船出来ませんので、是非この機会に興味のある方は足を運んでみては如何でしょうか。1日3組限定、5大特典付きカップルプラン♪
2014年06月13日

天気が崩れ雨の降っている瀬波温泉です。皆さんこんばんは、 瀬波ビューホテルの増井です。今日はホテル内からお届けします。新潟アルビレックスBC、村上岩船地区後援会の皆様と選手の皆様が当館にお越し下さいました。新潟アルビレックスBCの監督は、元プロ野球選手で「ギャオス内藤」でお馴染みの内藤尚行監督です。ご来場頂いたお客様には、大変ご満足頂いていた様子でした。新潟アルビレックスBCの選手の皆様のご活躍をお祈り致しております。メイン料理を選べる「選べる会席プラン」がお勧めです!
2014年06月06日

気温が高まり夏を感じる日が多くなりましたね。 瀬波ビューホテルの増井です。今日は、村上市内にある茶畑からお届けします。6月のこの時期に茶摘みが始まります。村上茶は生産地としては日本の最北限にあり、他産地に比べ寒い冬の季節が長く、年間の日照時間が短くなっています。その為、炭酸同化作用が穏やかで、渋味の素であるタンニンの含有量が少なく甘味が強く感じます。他産地のお茶はストレートの味が多いのに対し、村上茶はミックスブレンドで、独特なまろやかな味が生み出されて高級な村上茶として親しまれています。村上にお越しの際は是非、味わってみて下さい。汗をかいた後は温泉でさっぱりしましょう♪
2014年06月01日

村上市は雨が降ったり止んだり不安定です。瀬波ビューホテルの増井です。今回も村上市の観光スポットをご紹介します。村上市は城下町としても有名であり、天守閣は焼失して現存していませんが、石垣などがあります。村上城(別名:舞鶴城)は1500年代に築城され、本庄氏、堀氏、内藤氏などが城主を歴任。村上城跡は1960年(昭和35年)に新潟県指定史跡、1993年(平成5年)には国の史跡に指定され、現在では行政の手も借りて維持、管理が進められています。歴史を感じる事が出来ますので、興味のある方は是非お越し下さい。姉妹施設「湯元龍泉」もお勧めです!
2014年05月22日

お天気が恵まれる日が続いて気持ち良いですね。 瀬波ビューホテルの増井です。前回に引き続き、鮭に関する観光スポットをご紹介します。こちらは「村上市鮭公園」です。また、この公園には日本で初めて鮭の回帰性を利用した増殖方法である「種川の制」を創設した事で知られる村上藩士・青砥武平治(あおとぶへじ)の銅像もあります。青砥武平治の事についても少し触れてみたいと思います。青砥武平治(1713~1788)は越後国村上藩士であり、鮭は当時の村上藩にとって、藩政を支える重要な資源でしたが、乱獲により枯渇寸前でした。青砥は鮭が遡上する三面川に分流を設け、鮭の産卵に適した場所に蔦や柴で柵を造り、ここで鮭の遡上を阻止して産卵させる、「種川の制」を考案しました。種川の制は後に文化3年(1806年)には出羽国庄内藩が月光川水系の滝淵川と牛渡川で行われ、明治になってからは北海道の石狩川などでも取り入れられたそうです。日本で最初に鮭の母川回帰性を発見した人物と評されています。村上市鮭公園は前回掲載した「イヨボヤ会館」の裏にありますので、是非こちらにもお立ち寄り下さい。カップルプランもお勧めです!詳細はこちらから♪
2014年05月19日

瀬波温泉付近は風もなく過ごしやすいです。皆さんこんにちは、瀬波ビューホテルの増井です。今日は村上市にある観光施設をご紹介します。ここは日本最初の鮭の博物館「イヨボヤ会館」です。イヨボヤとは村上の方言で「鮭」を意味します。村上市を流れる三面川の鮭に関する歴史や文化などを知る事が出来ます。また、季節により鮭の産卵や孵化するまでの様子を観察出来たりもします。※イヨボヤ会館についての詳細は下記の通りです。・住所 村上市塩町13-34 ・TEL 0254-52-7117 ・営業時間 9:00~16:30・定休日 年末年始・大人 600円 小中高 300円 新潟県村上市にお越しの際は是非、足を運んでみては如何でしょうか。家族水入らず♪ファミリープランはこちらから!
2014年05月18日

村上市は少し強めの風が吹いています。皆さんこんにちは、瀬波ビューホテルの増井です。今日は地元紙である「新潟日報」の記事を掲載します。村上市のJAにいがた岩船は今月18日より、野菜や惣菜を販売する直売所、JAふれあい市「よれっしゃ、こいっちゃ」を同市田端町にオープンします。営業時間は午前9時半~午後6時。年末年始以外は開店しているので、是非足を運んでみては如何でしょうか。ビジネスマンにお勧め!一泊朝食プランはこちらから♪
2014年05月16日

五月晴れが続いて爽やかな気持ちになりますね。皆さんこんにちは、 瀬波ビューホテルの増井です。今日は瀬波海岸から夕陽をお届けします。お部屋は勿論のこと、ロビーやお食事会場、大浴場とあらゆる所から海と夕陽を一望出来ます。これから夏にかけてどんどん暖かくなって来ますと、天候も落ち着き波も穏やかな日が増えていきますので、この様な夕陽を間近でご覧頂けます。静かな波の音を感じ、温泉に浸かりながら見る夕陽は最高です。家族・友達・恋人とゆったりとした空間を味わってみませんか。日帰りのご入浴だけでも大歓迎です。※日帰り入浴の詳細は下記の通りです。・入浴時間 15:00~20:00・料金:大人540円(税込) 子供324円(税込) 小学生以下無料・フェイスタオル(販売)110円・バスタオル(貸出)100円基本会席-風まかせ-で旬の味をどうぞ☆
2014年05月10日

GWも終わり仕事が始まった方も多いと思います。この大型連休でリフレッシュ出来たでしょうか?瀬波ビューホテルの増井です。今日はホテルの外からお届けします。この写真はホテル駐車場から写したものです。チューリップが咲き、はまなすの芽も出始めて来ました。開花するのが待ち遠しいです。大浴場から見る夕陽は絶景です!ご入浴の詳細はこちらから。
2014年05月07日

GWも2日目ですが、皆さんはどのような休日をお過ごしですか?瀬波ビューホテルの増井です。今日は桜情報をお伝えします。この桜は、当館真向いにある「いこいの森児童公園」に咲くソメイヨシノです。丁度見頃となっておりますので、当館へお越しの際には是非立ち寄ってみて下さい。桜の他にも遊具などもありますので、お子様連れでもお楽しみ頂けるかと思います。日帰り入浴も大歓迎!詳細はこちらから!
2014年04月27日

いよいよGWも今日からスタートしましたね。皆さんこんにちは。瀬波ビューホテルの増井です。今日は、村上市隣りの胎内市からお届けします。胎内市では只今「チューリップフェスティバル」が開催されています。広大な敷地一面にチューリップが咲いています。思わず見惚れてしまいそうですね。フェスティバルの詳細は下記の通りです。開催期間:4/25~5/5開園時間:午前8時30分~午後5時会場:長池憩いの森公園(新潟県胎内市築地2860)駐車場:無料(約400台収容)新潟県に立ち寄る機会がございましたら、是非足を運んでみては如何でしょうか。温泉に浸かり身も心もリフレッシュ♪
2014年04月26日

ぽかぽか陽気のこんな日は、外に出たくなりますね。瀬波ビューホテルの増井です。今回も引き続き、桜をお届けします。今日の桜は「シダレザクラ」です。こちらは村上城跡近くの羽黒口で咲いています。まだ満開とまではいきませんが、大分開いて来ています。シダレザクラは満開になると、枝が地面に着くくらい伸びるそうです。満開になるのが楽しみですね。旬の味覚会席‐極上‐で春の贅沢を満喫してみませんか?
2014年04月20日

春の風は心地良いですね。瀬波ビューホテルの増井です。今日も引き続き、桜をお届けします。岩船地区にある諸上寺公園でソメイヨシノが丁度見頃となっております。皆さんも是非、足を運んでみては如何でしょうか?この時期にピッタリ!旬の味覚会席-春-プランがお勧めです♪
2014年04月19日

いよいよ春が本格化して来ましたね。瀬波ビューホテルの増井です。今日は、ホテル近郊からお届けします。ご覧の通り、早咲きの桜が満開です。こちらは岩船港近くで咲いています。これから、色々な桜が咲いていきますので、随時更新していきたいと思います。桜を堪能した後は、温泉でゆったりしませんか?
2014年04月18日

新潟県瀬波温泉付近は雨降りなので少し肌寒いです。皆さんこんにちは、 瀬波ビューホテルの増井です。昨夜は四川飯店村上・新潟の総料理長である斎藤広光氏を招いた「斎藤料理長と四川料理を楽しむ会」が行われました。ご来場頂いたお客様には、大変ご満足頂いていた様子でした。今回のメインのお料理は宮廷料理で使われる魚の浮き袋と、沖縄産の白ナマコの入った牛肉コラーゲン四川風煮込みでした。この他に、エビのあっさり炒めや牛蜂巣のピリ辛山椒和えなど9品のお料理をお出しさせて頂きました。10月9日には「料理の鉄人」でお馴染みの陳建一氏をお迎えしてのイベントを開催致しますので、是非機会がございましたらこちらにご参加してみては如何でしょうか。村上・新潟四川飯店の情報はこちらから!
2014年04月10日

少しまた肌寒くなりましたが、皆さんお体は大丈夫でしょうか? 瀬波ビューホテルの増井です。今日は、瀬波海岸から風景をお届けします。珍しく曇ることなく綺麗な夕陽が顔を出してくれました。当館は全室オーシャンビューなので、お天気に恵まれますとこの様な夕陽をお部屋などからご覧頂けます特に大浴場から見える夕陽はとても癒されますね。夕陽を見た後は新潟三大美味で舌鼓!プランはこちらから☆
2014年04月07日

風が心地良い季節になりましたね。瀬波ビューホテルの増井です。今日は大浴場の露天風呂からお届けします。露天風呂に新しい灯籠が仲間になりました。夜になり、優しい灯りがあるとまた癒されますね。波の音を聞きながら、静かな空間を是非味わってみては?
2014年04月05日

今日は朝から雪がちらついたり、日が差したりと忙しいお天気の村上市です。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。広告等でご存知の方が大半かと思いますが、明日いよいよ岩船港鮮魚センターがリニューアルオープンします♪瀬波ビューホテルは、道路を挟んで斜向かいなので鮮魚センターへお買いものをされた後は、ご入浴・ご宿泊お気軽にお越しくださいませ。☆ビジネスプランは当日予約もOK☆
2014年03月15日

今日は少し風が強めの瀬波温泉です。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。今日は、ミナミ観光(株)の入社式が瀬波ビューホテルで行われました。平成26年度は四川飯店 新潟に一名男性社員が入社しました。四川飯店の厨房勤務になるそうです。今後の活躍を期待したいですね。☆四川飯店グランドメニューはこちら☆
2014年03月14日

新潟県村上市では、顔を出していた春がまた戻ってしまいました。急な気温の変化が伴いますので、体調管理には気を付けたいですね。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。少し情報発信が遅れてしまいましたが、先日村上駅前に「むらかみ旅なび館」がオープンしました♪村上市の観光情報を教えてくれる案内所なので、「これから村上市を散策したいけど、どこに行けばいいの?」「お土産を買うならどんなものがおすすめ?」等々、迷った時にはこちらのむらかみ旅なび館へお立ち寄りください。☆開催中の人形さま巡りのマップダウンロードはこちら☆
2014年03月09日

雪も溶けてきて春が少しずつ近づいて来ましたね。瀬波ビューホテルの増井です。今日は瀬波海岸の様子をお届けします。春が近づいているとは言え、まだまだ強風の日が続き日本海は荒れていることが多いです。写真はその荒れている場面を収めたものです。波が穏やかになるのが待ち遠しいです。寒い日は温泉で温まりましょう!
2014年03月06日

今日は3月3日、ひな祭りですね。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。今日は久しぶりの村上市の方言紹介です。「しびく」とはどういう意味か想像つきますか?ズボンの裾を引きずっていたりすると、「しびいてるぞ」と言ったり、「ちょっと長いからしびくな」というふうに使います。日常会話で良く出て来る方言ですが、県外の方からはなんのことやら?ですよね。こんな場面が出たらぜひ使ってみてください♪☆春限定プランご予約受付中です☆
2014年03月03日

今日は、ソチオリンピックで銀メダルをとった平野選手の凱旋パレードが村上市内で行われました♪みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。今日は、瀬波ビューホテル姉妹店の四川飯店 村上、3月限定メニューをご紹介します☆今月の限定メニューは「鶏の唐揚げ甘酢あんかけ」と「ピリ辛チャーハン」です。新潟の四川飯店とは違う限定メニューなので、「限定好き」な方はどちらも行きたいですね。ちなみに四川飯店 新潟の限定メニューは「レバニラ炒め」と「カニ肉入り卵のふわとろラーメン」です。こちらもぜひ食べに行ってみてください♪☆四川飯店までのアクセスはこちら☆
2014年03月02日

2月は28日しかないので、あっという間ですね。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。明日からいよいよ町屋のお人形様巡りがスタートします☆明日はちょうど土曜日なので、おそらく村上市はお人形様巡りの観光客でにぎわうと思います。明日・明後日の瀬波ビューホテルはお部屋の空室も若干ありますので、ご予約はお早めに!もちろん、当日飛び込み予約もOKです☆ぜひ、お人形様巡りに村上市へお越しくださいませ。☆人形様巡りの後龍泉で立ちより湯も☆
2014年02月28日

冬季オリンピックが閉幕しましたが、日本のメダル8個のうち3個が新潟県出身という、とても素晴らしいオリンピックでしたね。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。少子化で悩まされているこの時代に瀬波ビューホテルも何かできないかと思い、この度「赤ちゃんプラン」を作りました。あったら嬉しい8特典をお付けした、パパママ安心のプランです。ぜひ瀬波ビューホテルでお子様の旅館デビューさせてみては?☆赤ちゃんプラン詳細はこちら☆
2014年02月24日

先日はお人形さま巡りについてご案内しましたが、もうどこを回るか決めましたか?みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。今日の方言は「だぁまた~」です。村上の人は、あたりまえだよ~・もちろんというのを「だぁまた~」、「だぁまたせ」と言います。少し北に行くと「あだりめ」と標準語に近い方言のようですが、村上市のはおそらく「そうだよ」→「んだ」→「だぁまた」とつながっているのだと思います。奥が深いですね~。☆冬の味覚を味わうプラン、終了間近です☆
2014年02月19日

瀬波温泉の雪はすっかり溶けました。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。竹の中から、、、お造りです!お造りといえば舟だったり、陶器で出て来るのが一般的ですが、瀬波ビューホテルでは竹の器に入れてさらにふたをしてお出しします。開けてびっくりの海の幸をぜひご堪能くださいませ♪☆調理長のこだわりをご紹介☆
2014年02月17日

平野選手が日本のメダル獲得の火付け役となったソチ五輪ですが、メダルの数がだんだん増えてきましたね♪みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。本日より、村上市にある(株)あおぞら農産のいちご園がオープンしました。今月は2~3日置きの営業になるようですが、3月からは毎日営業する予定だそうです。そして、3月からは食べ放題も行う予定だという事なので、いちご好きにはたまりませんね♪場所は、白鳥がたくさんいる大池の並びにあります。ぜひ村上市のあおぞら農産まで足を運んでみてください。☆いちご狩りのあとは、日帰り入浴もOK☆
2014年02月16日

村上市瀬波温泉は晴れ間が見えていて気持ちがいいです。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。村上市ではソチオリンピックのハーフパイプでメダルが期待された平野歩夢選手の応援が昨日の夕方から各所で行われていました。決勝は日本時間では夜中だった為、多くの方は朝のニュースなどで知ったことと思います。私もそのうちの一人です。惜しくも金メダルは逃してしまいましたが、まだ15歳なので、4年後のオリンピックがさらに楽しみですね♪☆冬のスポーツの後は瀬波温泉へ☆
2014年02月12日

今日はいよいよ村上市の平野選手が出るソチオリンピックのスノーボードハーフパイプの予選です。そわそわして仕事が手につきませんね。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。今日は、久しぶりに村上市の方言をご紹介しますね。始まってから4つめの今日は「ちょす」という方言です。この言葉は私達もよく使っていて、使用例の通り「危ないからちょすなよ」→危ないからさわるなよ「これちょしてみて」→これさわってみて。という風に使います。みなさん、だんだん村上市の方言が分かってきましたか?まだまだた~くさんあるので、今後もお楽しみに♪☆覚えた方言で町の人と会話もしてみては?☆
2014年02月11日

この冬一番の大雪が降りましたが、明日には落ち着きます。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。瀬波温泉は普段あまり雪が積もらないのですが、ここ2~3日で降った雪はぼた雪で久しぶりの積雪となりました。瀬波ビューホテルでは風もなく雪が積もると、冬ならではのアレが楽しめます♪海を眺めながらぽかぽか、お酒なんか浮かべたいですね~そおです!雪見風呂です☆残念ながらお酒は浮かべられませんが、雪見風呂でしたら、今日・明日がベストかもしれません。みなさん、この機会をお見逃しなく!!☆湯元 龍泉でも雪見風呂いかがですか~☆
2014年02月10日

厳しい寒さがまだまだ続きますね。みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの増井です。今日は当ホテルの売店商品をご紹介致します。写真は「鮭」コーナーにある商品です。村上は鮭が有名で、昆布巻やお煎餅など色んな商品を扱っております。「鮭の皮煎餅」は鮭皮を丸ごと使用しているので、鮭を大事にする村上ならではの商品ですね。村上における鮭の歴史が一目で分かります!
2014年02月08日

今日はソチオリンピックの開会式ですね。今年は村上市からスノーボードハーフパイプで平野選手が出場しますので、応援お願いします!!みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。今日は、瀬波ビューホテル姉妹店の四川飯店 村上の2月限定メニューをご紹介します♪今月は、「牛肉のピリ辛コラーゲンあんかけご飯」と「豚肉のニラ卵炒め」の二品です。あんかけご飯は寒さが続くこの時期にぴったりのメニューですよね☆食べたいものがたくさんあって決められなーい!という方は、ご家族・友人大勢で行ってちょっとずつシェアして食べるのをオススメします♪☆四川飯店 新潟も限定メニュー始めました☆
2014年02月07日

今日は豆まきの日、節分ですね。豆まきはしましたか?みなさん、こんにちは。瀬波ビューホテルの横山です。ご覧ください!まるできれいに手入れされたお庭のようですよね。見ても美しい前菜ですが、ひとつひとつの味も自慢です☆器にかき氷状にした氷を敷き詰めるので、盛り付けはお客様がお食事会場に入られてから盛り付けをします。調理スタッフの技が詰まった前菜をぜひご堪能くださいませ。☆こちらのプランも素敵な前菜が、、、☆
2014年02月03日
全581件 (581件中 1-50件目)